令和7年度 神戸市立地域福祉センター×REDEE(レディー)「2025冬期デジタル体験会」を開催します。
〜神戸市立地域福祉センター等における多世代交流の取り組み〜
REDEE(レディー)株式会社(本社:京都市下京区、代表:代表取締役 密山 裕貴)は、
神戸市内に設置された「地域福祉センター等」における多世代交流の取り組みとして、地域福祉センターの指定管理者である、ふれあいのまちづくり協議会等と連携し、2022年度より取り組んでいる親子向け企画として様々なデジタルを体験できる催しを開催して参りました。
今年度も下記の4つのデジタル体験を通じて、神戸市内の地域の皆様に新たな「学びの機会」を提供して参ります。
【ご提供予定コンテンツ】
①LEGOプログラミング体験
⇒LEGOブロックを使ってロボットを組み立て、プログラミングをして実際に動かします。
②生成AI体験
⇒AIって何?といった学習から始め、みんなが住みたい神戸の街を作成します。
③スクラッチプログラミング体験
⇒プログラミングをしてスクラッチのキャラクターといっしょに神戸の名所などへ旅をします。
④マインクラフトプログラミング体験
⇒教育版マインクラフトプログラミングを使って空中に思い思いの絵を描いていただきます。
【予定期間】
2025年12月~2026年2月の期間中の土曜日(年末年始は除く)
【デジタル体験会の様子】





※掲載写真は2025年夏期デジタル体験会
(期間:2025年7月23日~2025年8月27日 場所:神戸市内地域福祉センター13か所)
最後に、REDEEではプログラミングを中心としたデジタル技術を習得しながら、自己解決能力や創造力を養う「サードプレイス」を提供します。地域・国の課題であるデジタル人材育成の解決のため、学べる環境を整えて人材を育成していく場を創造します。その中で、学校の指導要領に沿った学習内容ではなくお子様の『楽しい』『もっと学びたい』気持ちを育んでいき、全国各地に子どもたちのデジタル体験を広げていきます。
神戸市立地域福祉センター(指定管理者:ふれあいのまちづくり協議会)とREDEE株式会社は、これからも引き続き継続したイベントとしてデジタルに纏わる体験会を開催いたします。


【会社情報】
REDEE株式会社
代表者:代表取締役 密山 裕貴
本社:〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町614 関電不動産京都ビル2F
電話:075-746-2259
事業内容:直営店舗運営、公民連携事業、クライアントワーク事業、eスポーツビジネス開発など
MAIL:info@redee.co.jp
すべての画像