長野県上田市が公式人材マッチングサイト「うえだマッチボックス」の実証事業を開始

~上田商工会議所が運営に参画し、行政と地元企業の産官連携でスキマバイトを促進~

株式会社Matchbox Technologies

 株式会社Matchbox Technologies(本社:新潟県新潟市中央区、代表取締役社⻑:佐藤 洋彰、以下当社)は、長野県上田市(市長:土屋陽一)の「上田市実証事業」として、上田市公式の人材マッチングサイト「うえだマッチボックス」を開設し、11月1日(土)より3か月間の実証事業を開始いたします。

 当社は、企業や地方自治体が簡単に独自のスポットワークプラットフォームを構築し、1日・数時間単位の柔軟な働き方を実現するクラウド型システム「matchbox(マッチボックス)」を提供しており、現在、9府県58市町村にて、マッチボックスを活用した「自治体公式マッチボックス」の運用支援を行っています。

「うえだマッチボックス」では、企業が上田市を就業地とした単発求⼈を無料で掲載でき、市内の求職者を中心に全国から閲覧・応募が可能です。「うえだマッチボックス」の運営は、上田商工会議所(会頭:堀内健一)が行い、当社がプラットフォームの構築および管理保守・運用支援等を行います。

 上田市は本実証事業を通じて、市内事業者の人材確保支援を行うと同時に、「新卒を含めた若年層の長期雇用のための実証事業」としても地域企業における若年層の雇用機会の創出を図ります。

 長野県上田市は、高齢化などによる生産年齢人口の減少という課題に直面しています。2010年をピークに人口減少が続いており、出生数の低下も相まって、2065年には人口が現在の約3分の2まで縮小するという推計結果もあります(※1)。また、若年層の首都圏などへの転出が増加傾向にあり、市内の企業では「地元で働きたい若者にリーチできない」「新卒採用の応募者が集まらない」など、若い働き手の確保が課題です。

 こうした状況を受け、上田市は、地域密着型スポットワーク「うえだマッチボックス」による新しい採用手法を推進します。本実証事業の目的は、単発バイトや体験就業を通じた若年層と事業者の出会いの場を提供し、長期雇用のきっかけを創出することです。大学在学中の単発バイトから徐々に関係を深め、リピート勤務を経て、卒業後の正社員採用へつなげるというような活用を想定しています。地域企業の新たな雇用創出を後押しすることで、若い世代の流出抑制を図ります。

 また、時間や場所にとらわれない柔軟な就労環境の提供により、あらゆる世代のさまざまな背景を持つ地域の求職者が自分らしく働ける機会を創出します。本実証事業は、上田商工会議所を実施主体とし、上田市と地域企業がともに「地元で暮らし、働き続けられる環境」をつくる第一歩となる取り組みです。

※1 『上田リバース 上田の大危機を乗り越えるための5つのヒント』、上田ビジョン研究会、2022年3月31日第3版、p.11

■うえだマッチボックスとは

「うえだマッチボックス」は、上田市公式の人材マッチングサイトです。 上田市内の事業者は、無料で簡単に単発求人や体験就業求人を掲載することができます。これにより、繁忙期の一時的な需要に対応できるほか、短時間勤務をきっかけに繰り返し働いてくれる働き手を増やしていくことで、慢性的な人手不足の解消にもつなげていくことが可能です。また、体験就業を足掛かりとして長期雇用につなげていくことも可能です。「うえだマッチボックス」では、休業手当や割増賃金の計算・支払い、勤務状況に応じた税区分の変更などの労務管理が自動化されており、企業は安心して利用できます。

 求職者は、スマートフォンなどから求人を気軽に検索し、自分の都合や希望に合わせて1日・数時間単位で応募することができます。柔軟な就労が可能なため、学生、子育て中の女性、シニア層など、幅広い層の求職者がそれぞれのライフスタイルに合わせて活躍できます。また、市が公式に運用することで、市民が心理的に利用しやすい点も特徴です。

長期雇用につながる仕組み「セルフソーシング」も活用可能

「うえだマッチボックス」では、単発求人の掲載だけでなく、長期雇用につながる仕組み「セルフソーシング機能」が利用可能です。企業が自社専用の人材データベースを構築し、過去の就業経験者や登録制アルバイト、退職者(OBOG)、現役従業員などを登録、必要な時に自社データベース内の人材に限定して、単発求人を募集することができます。これにより、信頼できる人材やスキルを持った人材の確保が可能となり、データベース内の求職者にリピート勤務を促進することで、継続的な雇用につなげていくことが可能です。

実証事業期間中は求人掲載・採用手数料がすべて無料

 実証事業期間中(2025年11月1日~2026年2月28日)は、採用・勤務分の料金について、通常発生する採用手数料(最大19%)、労務処理費(1勤務あたり500円)がすべて無料となります(※2)。

※2 予算が上限に達し次第、本実証事業は終了となる場合があります。予めご了承ください。

■上田商工会議所のコメント

「うえだマッチボックス」は、上田市から上田商工会議所が受託し、若者・移住者・学卒者の就業支援事業として実施することになりました。

 就労人口の減少に伴い、「正社員の応募が少ない」「地元で働きたい若者と出会う機会を提供してほしい」という事業所の声を聞きます。「マッチボックス」は、短時間・短期間の業務に対応できる人材をスピーディーに確保できるサービスで、労働力不足に多様な働き方を試していただけます。

 また、県外の大学等に通っている学生が、帰省中に地元で短期間でも地域の企業や商店で働くことができれば、地元とのつながりを深める貴重な機会となります。若い世代が地元の魅力を再発見し、将来的なUターン就職にもつながる可能性を秘めています。

 そしてもうひとつ、マッチボックスでは「お仕事体験」の募集も可能です。これは、学生や若者が実際の職場で短時間の業務を体験することで、仕事の楽しさややりがいを知るきっかけとなる取り組みです。企業側にとっても、将来の人材育成や地域への理解促進につながる貴重な交流の場となります。

 新たな求人・求職の窓口としてマッチボックスの活用をご検討ください。

 私たちマッチボックステクノロジーズは、デジタル技術を活用し、「誰もが柔軟に働ける社会」の実現を目指しています。                                                                                                                                                            

                                            以上

「matchbox(マッチボックス)」について

「マッチボックス」は、スポットワークの管理内製化を可能にするセルフソーシング®︎型のHRプロダクトです。現役従業員に加え、アルムナイ(退職者)や登録制アルバイト、一度雇用したスポットワーカーなどを、企業に合わせて開発したシステム内にメンバー登録することで、自社独自の人材プールを構築し、採用にかかる時間やコストを大幅に削減します。また、採用から給与労務までの全ての工程を、システムを通じて簡単に一元管理することができるため、業務の効率化にも最適です。事業所側が信頼できる人材を選定することを可能としたほか、求職者側への配慮として休業手当の支給や企業への与信調査などを行うなど、企業側と働き手の双方に対してフェアで安全なサービスをめざしております。マッチボックスは、企業と働き手の信頼関係をベースとしたコミュニティの構築により、あらゆる人が柔軟に働ける環境を実現させています。

「マッチボックス」サービスページ:https://business.matchbox.jp

「Matchbox Technologies」について

 私たちは「雇用主も従業員も無理なく、自分らしく働けるセカイ」の実現をめざし、「企業の柔軟な職場環境づくりを、テクノロジーで実現する」というミッションのもと、企業や自治体の抱える人材課題の解決を支援しております。2020年から、企業や自治体が簡単に独自のスポットワークプラットフォームを構築し、1日単位・数時間での柔軟な働き方を実現するクラウド型システム「matchbox」の展開を開始し、これまでに10,846の事業所に導入しています。また、新潟県や大阪府をはじめとする9府県58市町村に、自治体独自のスポットワークプラットフォームとして提供しています。私たちは、資本力の差による競争に巻き込まれるのではなく、本来注力すべき「社会課題の解決」に注力し続けたいという思いから、知財戦略を重視しています。現在、スポットワークおよびセルフソーシングに関する特許を国内外に40件以上出願しており、基本特許を含む16件の特許を取得済みです。Matchbox Technologiesは、スポットワークの柔軟性と信頼できる人材コミュニティの構築を両立させる新しい働き方のスタンダードを、世の中に広く伝えていきます。またその第一人者として、今後ともコンプライアンスを遵守した安心安全なサービスの研究開発を進め、社会課題の解決に努めてまいります。

企業ページ:https://www.matchboxtech.co.jp/about-us

「マッチボックス」関連ニュースレター:https://b.mxbx.jp/matchbox_newsletter_ss

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Matchbox Technologies

10フォロワー

RSS
URL
https://matchboxtech.co.jp/about-us/
業種
情報通信
本社所在地
新潟県新潟市中央区女池上山3-14-10
電話番号
-
代表者名
佐藤洋彰
上場
未上場
資本金
4億3000万円
設立
2015年07月