外国人材採用支援のメックグループ、FOOD展で大盛況 ― 反響を受けオンライン大相談会の開催決定!
展示会で寄せられた多様な相談に応える場として、外国人材活用に関心を持つ企業様向けにオンライン相談会を開催!参加者には各国語に翻訳した実用的な「衛生管理単語帳」を特典として配布します!
「共存共栄」を理念に掲げるメックグループ(所在地:東京都品川区、代表:梅木俊孝)は、10月29日(水)~10月31日(金)に、オンライン大相談会を開催いたします。
「育成就労に向けて監理団体・送出機関の見直しを検討している」
「技能実習生の日本語力が低下し困っている」
「しっかりとした送出機関の選び方が分からない」
2027年施行される育成就労制度に向けて、このような課題を抱えている企業様はこの機会にぜひ相談してみませんか?
【育成就労での不安を払拭】オンライン大相談会
-
日程 :2025年10月29日(水)~10月31日(金)
-
時間 :10時から17時までのご都合の良い時間をご指定ください
-
開催 :Zoomにて開催
-
参加費 :無料
【連日大盛況!】展示会は大好評のうちに幕を下ろしました
メックグループは2025年10月15日・16日・17日の三日間にわたり東京ビッグサイトで開催された「FOOD展2025」に出展しました。
展示会場では、弊グループが注力している外国人材の受入れにおいて特に重要となる「送出機関の選定・連携」を直接ご覧いただくため、現地の送出機関スタッフが来日し、企業様と個別相談会を行いました。現地の教育体制やサポート内容を企業様に直接お伝えできたことは、弊社としても大変有意義でした。

オンライン大相談会の開催決定!!
展示会では、弊社が連携するインドネシア、フィリピン、ベトナムの送出機関の担当者が来日し、直接相談ができる「送出機関との個別相談会」を開催し、大変ご好評いただきました。
展示会では、
-
育成就労に向けて、今の監理団体で対応していけるのか不安
-
技能実習生の日本語能力を上げるにはどうしたらよいか
-
教育体制のしっかりした送出機関を選ぶにはどうしたらよいか
このようなご相談を多くうかがいました。また、このような疑問、不安にこたえてくれる場所がなかなかないというお話もありました。
そこで、みなさまからいただいたご要望に応え、この度あらためて、オンラインでの相談会を開催することを決定いたしました!
20年以上にわたり外国人材の支援・サポートを行ってきた弊社スタッフが、企業様の事業内容や採用課題をヒアリングし、外国人材の育成にどのように向き合えばよいか、送出機関は何を基準に選べばよいか、2027年から始まる育成就労制度に向けてどのような対策が必要かを具体的にアドバイスいたします。
【このような企業様はぜひご参加ください!】
-
採用した外国人人材の日本語能力が期待通りではない
-
育成就労での運用に不安がある
-
協同組合、監理団体は知っているが、送出機関についてはよく知らない
この機会に、ぜひご参加ください。参加費は無料です。
衛生管理単語帳(各国翻訳版)をプレゼント!

ご参加いただいた方には各国語に翻訳した実用的な「衛生管理単語帳」を特典として配布しますので、ご興味のある方はお気軽にお申し込みください。
※オンライン相談会のご参加は「技能実習生受入れ可能な企業様」のみに限らせていただきます。
【育成就労での不安を払拭】オンライン大相談会
-
日程 :2025年10月29日(水)~10月31日(金)
-
時間 :10時から17時までのご都合の良い時間をご指定ください
-
開催 :Zoomにて開催
-
参加費 :無料
送出機関選定の重要性
悪質な送出機関から受け入れた場合、大きなトラブルにつながり、技能実習制度の運用に大きな支障が出る可能性があります。
特に大きな問題として指摘されているのが、不当な手数料の徴収です。
送出機関は、監理団体や企業から手数料を受け取るだけでなく、技能実習生からも学費などの名目で手数料を徴収しています。技能実習生の多くは日本よりも給与水準の低い国から来ており、送出機関への支払いのために借金をするケースが少なくありません。そのため、送出機関が過剰な手数料を設定すると、技能実習生の返済負担が重くなり、失踪などのトラブルにつながる可能性があるのです。


メックグループでは
メックグループでは、信頼性の高い送出機関と提携し、受入れ企業様に安心して技能実習生をお迎えいただける体制を構築しております。
【メックグループの強み】
・インドネシア/ベトナム/フィリピンをはじめとする現地送出機関との密な連携
・N4レベルの日本語試験を現地にて実施し、合格をコミット
・日本全国へのサポートが可能(東京・仙台・大阪・沖縄に拠点)
・20年の支援実績(組合設立1993年、2004年より支援事業開始)
・70名以上の正職員在籍
・受入れ支援実績7,000名以上
現在、1,300名を超える技能実習生が活躍しております。具体的な事例やサポート内容にご興味がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
【育成就労での不安を払拭】オンライン大相談会
-
日程 :2025年10月29日(水)~10月31日(金)
-
時間 :10時から17時までのご都合の良い時間をご指定ください
-
開催 :Zoomにて開催
-
参加費 :無料

■メックグループ
1990年3月に設立し、協同組合の斡旋を行い、現在1,708名以上の技能実習生が製造業の現場で活躍しています。
主な事業内容として・協同組合の紹介業務・協同組合の運営フォロー・特定技能の登録支援機関・入国後講習事業・外国人向け賃貸物件取次・不動産事業・光回線事業等外国人の支援事業に携わっております。
株式会社メック公式サイト:https://www.kmek.co.jp/
技能実習事業公式サイト:https://www.nbc.or.jp/tit/
-----------------------------------------------------------------
☆★技能実習・特定技能の様々な情報を定期発信★☆
■無料ホワイトペーパーダウンロード
https://www.tit.nbc.or.jp/ebook/
■公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/NBCch
■技能実習お役立ちコラム(12万人以上が閲覧中!)
https://www.tit.nbc.or.jp/category/blog/
-----------------------------------------------------------------
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
