【イベントレポート】渋谷・梅田のTSUTAYAにて『見るだけでデザインセンスが身につく本』出版記念トークイベントを8月22日(月)・25日(木) に開催
株式会社日本デザインは、同社代表取締役の大坪拓摩が監修した『見るだけでデザインセンスが身につく本』の出版記念トークイベントを、8月22日(月)、25日(木)の2日程にわたり渋谷・梅田の蔦屋書店にて開催いたしました。
- ■『見るだけでデザインセンスが身につく本』とは?
これまで2,000名以上の方を未経験からWEBデザイナーに育て上げ、月収100万円を稼ぐフリーランスや面接時に即採用をもらった転職者を輩出してきたスクールが、誰でも簡単にデザインセンスが学べるように本書を刊行。
全国さまざまな書店の販売強化書籍として、各店舗の目立つエリアに平積みや独占陳列され、ダイヤモンド社のメディア『ダイヤモンド・オンライン』にて「デザインセンスは後天的に身に付けられる!とビジネスパーソンに自信を与えてくれる一冊」として紹介されました。
- ■TSUTAYA渋谷スクランブルスクエア、梅田MeRISE店にてトークイベントを開催
見る人が魅力に思うものを目立たせる、使う色数を少なくするだけでクリックしたくなる広告に変わる
- ■参加者の声
初心者向けの本ということで、もろ初心者の私には初めて知ることがいっぱいでとても勉強になりました。広告の基本の「見える読めること最優先」から始まり、「広告に手書きフォントを使う事は厳禁」「子供・動物を載せるとクリック率が上がる」だったり。プロの世界まだまだ知らないことだらけ・・・。もっと色んなことを知りたいと思いました。最後に今回出版された本の表紙のボツ画像もおまけで見せていただいてありがとうございました。とても得した気分でした!
全てをデータ化して、ちゃんとした分析をもとに、いいデザインを明確化させている。自分以外の何もわからない人に、いかにしてセンスのあるデザイナーに育てるかを実践して、センスがなくてもデザイナーになれると言うことを証明している。とにかく分析力と相当の知識、恐れ入りますという感じでした。なのでお話しも大変わかりやすく楽しかったです。
本の表紙デザインを自分でするより外注して他の仕事をした方が良いっていうのが経営者目線なのでしょうか、考え方から全然違うんだなとしみじみと感じました。 話の内容も盛りだくさんで、飽きずに引き込まれるように聞けました。デザインと何かを掛け合わす、っていうのも新しい観点でした。
- ■登壇者プロフィール
監修者 大坪拓摩
株式会社日本デザイン代表取締役。飲食スタッフ、セールスマン、住空間設計、現場監督など20以上の職種を経て、デザインで起業。実務経験の中で、結果を出せるデザインの原則を追求。
その中で、「スゴい」「センスいい」「また任せたい」や「ダサい」「嫌い」と評価されるデザインにも、「共通ルール」があることに気づく。
現在は「センス0・未経験でも必ず結果を出せるデザイン」のノウハウを教えるスクールを運営、2000人以上を教える。実戦で使う技術にしぼったノウハウ指南で、他スクールより10倍速くデザインスキルが身につくと評価されている。
- ■書誌情報
著者 :株式会社日本デザイン / 監修:大坪拓摩
発売日 :2022年6月21日(火)
ページ数:224ページ
サイズ :A5判
定価 :1,980円(本体1,800円+10%税)
ISBN :978-4-8156-0721-0
- ■Amazonでのご購入はこちら
- ■株式会社日本デザインについて
- ■会社概要
パーパス :日本人の生き方・働き方をより幸せに変え、より良い日本をデザインする
所在地 :東京都豊島区東池袋1-35-3 池袋センタービル2F
設立 :2013年2月18日
代表取締役:大坪拓摩
従業員数 :25名
事業内容 :WEBマーケティング、WEBプロデュース、コンサルティング
URL :会社HP https://japan-design.jp/
WEBデザインスクール https://design-school.jp/
WEBライティングスクール https://writer-college.jp/
動画編集スクール https://movie-academy.jp/
就活生向けメディア https://wanabi.me/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像