”洗剤を使わない洗濯”で躍進するwash-plusが国際的な企業認証「B Corp」認証企業に

国際基準で認証、ビジネスの持つ力でより良い社会実現へ更に貢献

株式会社wash-plus

コインランドリーやホテルランドリーなどのランドリー事業、ランドリー専用IoTシステム開発事業を展開する株式会社wash-plus(本社:千葉県浦安市、代表取締役:高梨健太郎)が、国際的な企業認証「B Corp(Bコープ)」の認証企業になりました。

ビジネスの持つ力であらゆる人・コミュニティ・環境に恩恵を

「B Corp」のBは「Benefit for all」の略です。「B Corp」は、ビジネスに関わるあらゆるステークホルダー(従業員、取引先、地域コミュニティ、顧客、株主、地球環境など)にベネフィット(利益・恩恵・便益)をもたらす企業を検証する、国際的な認証となっています。

wash-plusではこの理念に共感し、約3年をかけて、アセスメント回答・資料提出・インタビュー・追加資料提出といった一連の認証プロセスに対応。この過程を経て、事業のみならず、従業員への特色ある福利厚生や創業時から続く地域貢献など、様々な活動について整理・共有し、このたびの認証に至りました。

社会的および環境的なインパクトについて高い基準を満たすグローバルなビジネスコミュニティの一員として、引き続き「人と地球にやさしい未来」の実現に貢献してまいります。

「B Corp」について

B Corporation™(以下、B Corp)は、2006年にアメリカではじまった企業の認証制度であり、ビジネスの力で社会を変えるムーブメントです。認証はすでに9,500社以上が取得、104カ国以上の国に拡がり、世界規模のコミュニティとして様々な変革をリードしています。

▼「B Corp」詳細(一般社団法人B Market Builder Japan)

https://bcorporation.jp/

毎日の洗濯を"持続可能な社会の実現に貢献する活動"に

株式会社wash-plusは「人と地球にやさしい未来を」をパーパスに掲げ、洗剤を使わず「wash+ Water(ウォッシュプラスウォーター)」(洗濯専用アルカリイオン電解水)で洗い上げる独自技術を用いたランドリー事業と、ランドリー専用IoTシステム「smart laundry(スマートランドリー)」開発事業を展開しています。

SDGsに定められた17の目標のうち10を実現し、毎日の生活に欠かせない洗濯を"持続可能な社会の実現に貢献する活動"につなげます。

創業10年を超えた2024年には、サステナブルなランドリーとして高い外部評価をいただくことができました。

コインランドリーwash+(ウォッシュプラス)

ダンスするロボットやフォトスポットなど来店が楽しい空間に(コインランドリーwash+ 明海店(千葉県浦安市))

アレルゲンフリー・合成化学物質ゼロの「水で洗う洗濯」とともに、タッチパネル付き洗濯乾燥機や、多様なキャッシュレス決済対応、多言語化、業界初のダイナミックプライシング導入など、最先端の技術を展開するコインランドリー。

ホテルランドリー wash+ Comfort(ウォッシュプラス コンフォート)

宿泊体験の特別感を損なわないシックな外装のランドリー(導入事例:リッチモンドホテル横浜馬車道(神奈川県横浜市))

wash-plusの技術をホテル・旅館に最適化させ、高級感を感じさせる特別仕様の外装の、これまでにない宿泊施設向けランドリーです。

アレルゲンフリーな洗濯で水資源保全に貢献し、施設のSDGs対応を更に推進。多言語表示やキャッシュレス決済が標準装備され、IoTシステムから売上管理も簡単に。インバウンド対応・省人化も実現します。

ランドリー専用IoTシステム smart laundry(スマートランドリー)

バーコードで簡単にペアリング、コインランドリー機器とスマホアプリの連動で”進化し続けるコインランドリー”に

2017年に発表したコインランドリー専用のIoTシステムで、全国のコインランドリー400店舗導入(2024年12月末)、スマホアプリ50万ダウンロード(2025年2月)を達成しています。

これまでのコインランドリーにあった、機械設置・店舗オープン後のメニュー変更や、毎日の現金集金・集計、洗濯物ドロボウや両替機強盗、休日のトラブル対応といったオーナーの困りごとをITの力で解決。

また、顧客のスマートフォンアプリと店舗の機器がシステムによって連動することで、働き方改革や女性の社会進出の中で求められる「時短家事」「タイパ(タイムパフォーマンス)」に貢献するサービスとしてコインランドリーを再定義しました。

ホテルランドリー向けにカスタマイズした「Smart Laundry for HOTEL」では、「smart laundry」の特徴である多言語表示・各種キャッシュレス決済やと24時間いつでも・どこでも機器の稼働状況や売上を確認できる管理画面を標準装備として提供し、施設の省人化に貢献。宿泊ゲストも、利用後に館内にいなくてもスマホに終了通知が届くことから、旅の時間を有効活用することができます。

「Smart Laundry」は導入後も常にアップデートを行っており、”進化し続けるランドリー”として注目されています。

健康経営優良法人やスポーツエールカンパニーなどの認定も取得、より良い経営の指針に

スポーツ庁「スポーツエールカンパニー」認定、経済産業省「健康経営優良法人」認定など、多くの外部認証・認定に積極的に関わり、より良い経営の指針としています。

昼食・運動の補助、PTA・ボランティア活動に使える休暇設定など従業員の健康的な毎日と働き続けられる職場環境をサポート

自己負担なしで社員に継続的な運動を推奨、取引企業様とのスポーツを通じた交流などスポーツの力で積極的な交流を実現

株式会社wash-plus 会社概要

株式会社wash-plus 会社概要

所在地 : 〒279-0004 千葉県浦安市猫実1-9-5
代表者 : 代表取締役 高梨 健太郎
設立  : 2013年5月
資本金 : 1012万円
事業内容: 総合コインランドリー事業・システム開発
URL   : http://wash-plus.co.jp/

▼過去受賞歴
・「2020年第3回日本サービス大賞」(主催:公益財団法人日本生産性本部サービス産業生産性協議会)において、優秀賞。
 ・「2019年度(第37回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「働き方改革、女性の社会進出を支える顧客と繋がるIoTコインランドリー」が評価され、中小企業史上初のIT最優秀賞。
 ・「CHIBAビジコン2016」において、「アレルゲンフリーを目指すコインランドリー事業のIoT化とその未来」というビジネスプランを掲げて臨み、千葉県知事賞【ちば起業家大賞】。
 ・「2023年度(第41回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「コインランドリービックデータ×気象データが導く “ダイナミックプライシング”」が評価され、IT賞(顧客・事業機能領域)。
・「ニューズウィーク日本版SDGsアワード2023」(主催:ニューズウィーク日本版)において、洗濯技術のイノベーションがSDGs目標6の水質汚染の削減・水の利用効率改善につながるとして、環境部門賞。
・「サステナブル★セレクション2024」(主催:株式会社オルタナ、一般社団法人サステナ経営協会)において、製品・サービス、企業・組織のサステナブル経営への取組において大きな社会的インパクトを生み出しているとして三つ星に選定。
・「第12回グッドライフアワード2024」(主催:環境省)で「実行委員会特別賞 地球と人への想いやり賞」を受賞。
・「第25回グリーン購入大賞」(主催:グリーン購入ネットワーク(GPN))において、持続可能な調達(消費と生産)を通じたSDGsの目標達成、脱炭素社会やサーキュラーエコノミーの実現に寄与する取組を評価され、大賞を受賞。
・「DXイノベーション大賞2024」(主催:一般社団法人日本オムニチャネル協会)において、身近なコインランドリーにおいて革新的な技術で切り拓く新たな展開を評価され、ベンチャー企業部門 最優秀賞を受賞。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社wash-plus

17フォロワー

RSS
URL
http://www.wash-plus.co.jp
業種
製造業
本社所在地
千葉県浦安市猫実1-9-5
電話番号
047-352-3985
代表者名
高梨健太郎
上場
未上場
資本金
1012万円
設立
2013年05月