LRM、株式会社サポーターズ主催「技育(GEEK)プロジェクト2025」にブロンズスポンサーとして協賛

次世代エンジニアの育成をサポート

LRM株式会社

LRM株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:幸松哲也)は、株式会社サポーターズが実施する学年不問のエンジニアキャリア育成プログラム「技育(GEEK)プロジェクト 2025」のスポンサーに協賛したことをお知らせします。

2025年3月から2026年2月までの1年間、ピッチコンテストやテックカンファレンスなど、学生エンジニアを対象としたイベントがオンラインおよびオフラインで開催されます。

また、LRMは2025年4月26日(土)技育CAMPキャラバン@金沢に参加します。

このプロジェクトは、未来の技術者の育成と日本のデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を目指しており、LRMはその活動を支援し、実践的なスキルを持つエンジニアの育成と、技術力向上を通じた日本の未来の変革の実現をサポートしていきます。

LRMは、今後も社会貢献活動を通じてIT業界や社会全体の技術革新と人材不足解消にポジティブな影響を与えていくことを目指してまいります。

「技育プロジェクト2025」について

「技育プロジェクト2025」は、全国の学生を対象とした学年不問のエンジニアキャリア育成プログラムです。

このプロジェクトは「自ら考え、自ら創る」エンジニアの育成を目指し、年間150回以上の勉強会やハッカソンなどの多彩で実践的なプログラムを展開しています。

インプットとアウトプットを組み合わせた独自の育成サイクルにより、参加学生は技術力の向上だけでなく、実践的なプロジェクト経験を積むことで即戦力となるスキルを身につけています。

年間を通して開催される主なイベント

・技育祭:国内最大級のエンジニア学生向けテックカンファレンス

・技育展:アウトプットを展示する、エンジニア学生向けピッチコンテスト

・技育博:全国から制作物を持った学生が集まるオフライン交流会

・技育CAMP:ハッカソンと技術イベントを軸にしたスキルアップ支援プラットフォーム

【技育プロジェクト詳細】 https://geek.supporterz.jp/geekpjt/

LRMについて

「Security Diet®」を企業理念に、情報セキュリティに関するプロの知見を提供するとともに、​意識の向上から人や組織の行動変容を促すことで、​持続可能な情報セキュリティ体制構築と企業価値向上に貢献します。​

2,000社を超える導入実績があるセキュリティ教育クラウド「セキュリオ」事業、ならびに年間580社(※)・18年以上の支援実績がある情報セキュリティコンサルティング事業を展開し、日本で一番身近な情報セキュリティ会社となるために日々活動しています。

※ 2023年8月1日~2024年7月31日のコンサルティング支援社数

会社名:LRM株式会社
本社 :兵庫県神⼾市中央区栄町通1-2-10 読売神⼾ビル5F
代表者:代表取締役 幸松哲也
設⽴ :2006年12⽉
公式サイト :https://www.lrm.jp/
事業 :セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」の開発提供、情報セキュリティコンサルティング支援

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

LRM株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.lrm.jp/
業種
情報通信
本社所在地
兵庫県神戸市中央区栄町通1-2-10 読売神戸ビル 5F
電話番号
078-325-5600
代表者名
幸松 哲也
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2006年12月