TONICHI(東日印刷)のデジタル部門 インド工科大インターンシップ生を2年ぶりに受け入れ
~家族的雰囲気で、高い採用実績と定着率を実現~
東日印刷株式会社(本社:東京都江東区、社長:西川光昭、以下 TONICHI)のデジタル部門T-NEXT本部は、インド工科大学(以下IIT)のインターンシップ生4人を受け入れ、IIT卒の先輩エンジニアたちを指導役とする2か月間の研修に入りました。
TONICHIは新規事業の一環でアプリ開発などデジタル部門を強化しており、既にIIT卒のITエンジニア男女5人が法人向け名刺管理システム「ネクスタ・メイシ」をはじめとする製品開発に取り組んでいます。全員がインターンシップを経ての採用で▽会社側は適性や開発力などを▽学生側は環境や働きやすさなどを――お互いに確認できることで、スムーズな採用や定着につながっています。

IITは世界的な理系難関校で、AmazonやGoogleなど名だたるIT企業の経営層を輩出していることでも知られ、卒業生は世界の名立たるIT企業などから引く手あまたです。そんな中、デジタル分野では新規参入のTONICHIが就職先として選ばれ、定着している大きな理由がこのインターンシップです。IITの先輩が在籍している安心感に加え、会社を挙げて歓迎会を開催したほか、休日には日本人社員と一緒に食事や観光を楽しんだり、社員食堂もベジタリアン専用のメニューも設けたりするなど、家庭的な雰囲気の醸成に努めています。

また、もう一つ大きいのは、IITの学生採用支援サービス(GALK)を展開する株式会社Willings(ウィリングス)との連携です。IITはインド国内各地に展開していますが、同社はその多くに拠点とパイプを築いており、日本企業単独では難しい採用活動の支援を行っています。TONICHIは同社に出資して事業を支援しており、インド人エンジニア採用を検討されている企業は、ぜひTONICHIまでお問い合わせください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像