【2025年最新調査】IT/Webフリーランスエンジニアの市場動向とAI活用状況。8割以上が生成AIを活用、平均月単価は82.2万円

ファインディ

エンジニアプラットフォームを提供するファインディ株式会社(東京都品川区、代表取締役:山田 裕一朗、以下「当社」)は、IT/Webフリーランスエンジニアの市場動向とAIの活用状況について調査しましたので、結果をお知らせします。

◾️ 調査結果サマリー

・フリーランスエンジニアの生成AIツールの活用率は84.2%。活用ユーザーの内54%は生成AIツールに課金しており、特に「ChatGPT」や「GitHub Copilot」の課金割合が高い。

・フリーランスエンジニアの平均月単価は82.2万円。職種別ではフルスタックエンジニアが月単価が90.1万円と最も高い結果に。

・フリーランスとしての働き方に満足しているエンジニアの割合は89.3%であり、「新しい学びや経験」を得られている場合、特に満足度が高い。

・新しい学びや経験を得るために、「未経験分野への積極的な挑戦」「案件先での価値創出をして信頼を得る」などの工夫をしている。

◾️ 調査概要

・調査期間:2025年3月14日〜3月21日

・調査対象:Findy Freelance登録ユーザー

・分析対象回答数:276名

・調査主体:ファインディ株式会社

【フリーランスエンジニアの生成AI活用状況】

◆フリーランスエンジニアの84.2%が生成AIツールを活用。その内54.0%は生成AIツールに課金

業務において生成AIツールを活用しているフリーランスエンジニアは84.2%でした。またこの内54.0%は何かしらの生成AIツールに課金していることがわかりました。

◆課金利用が多い「ChatGPT」「GitHub Copilot」において、年代別では30代で課金ユーザーが多い

「ChatGPT」「GitHub Copilot」どちらも課金利用ユーザーは30代が最多という結果に。

【フリーランスエンジニアの平均単価】

◆フリーランスエンジニアの平均月単価は82.2万円

月単価の全体平均は822,100円でした。職種別ではフルスタックエンジニアの月単価が90.1万円と他職種に比べて最も高く、次いでモバイルエンジニアが月単価85.7万円、バックエンドエンジニアが81.2万円という結果となりました。

【フリーランスエンジニアの満足度】

◆フリーランスとしての働き方に満足しているエンジニアの割合は89.3%
新たな学びや経験を得られている場合、満足度が上がる傾向に

全体の89.3%はフリーランスとしての働き方に満足していると回答。「非常に満足」と回答した人のうち、参画中の案件において新たな学びや経験を得られていると回答した人は95.2%と高い結果になりました。

◆業務内外で学習を進めることに加え「未経験分野への積極的な挑戦」や「案件先での価値創出をして信頼を得る」ことで新たな経験や学びにつなげている

参画する案件で新たな学びを得るために工夫していることとして、「未経験のことに挑戦する」「案件先の環境から学ぶ」といった工夫をしているフリーランスエンジニアが多いことが明らかに。

◆全データ問い合わせ先

本調査結果の全データにご興味のある方は、お気軽に以下よりお問い合わせください。

企業の方

報道関係者の方

  • ファインディ株式会社 広報担当宛

  • press@findy.co.jp

◆データの引用について

本調査結果データを一部引用・二次利用等される場合は、「ファインディ株式会社調べ」と表記の上、リンクのご協力をお願いいたします。

リンク先:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000153.000045379.html

◆ハイスキルなフリーランスエンジニア紹介サービス「Findy Freelance」とは

ハイスキルなフリーランスエンジニアと企業の業務委託案件のマッチングサービスです。登録エンジニア数は7万人を突破し、スタートアップ企業を中心にDXを推進したい大手企業まで1,800社以上に導入いただいております。

サービスサイト:https://freelance.findy-code.io/enterprise-service/

◆ファインディ株式会社について

2016年に創業したファインディ株式会社は、「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンに掲げたスタートアップです。エンジニアが不安なく挑戦できる世界共通のプラットフォームを作るために、世界中のエンジニアが使用するソースコードやイシューを管理する開発プラットフォームである「GitHub」「GitLab」「Jira」等のデータを解析し、エンジニアスキルや生産性の可視化を実現してまいりました。その技術をもとに、IT/Webエンジニアの転職サービス「Findy」、ハイスキルなフリーランスエンジニア紹介サービス「Findy Freelance」、経営と開発現場をつなぐ戦略支援SaaS「Findy Team+(チームプラス)」、及び開発ツールのレビューサイト「Findy Tools」を展開。さらに、幅広いエンジニアを対象にした自社イベントを2017年から2024年10月時点までで累計400回以上開催し、2万人以上のエンジニアの方にイベントサイトへ登録いただいています。これらにより、国内外のエンジニア人材不足やDX内製化、人的資本経営の課題を多角的に解決しています。当社が展開するサービスの累計会員登録数は約20万人、登録企業数は3,000社(※)まで成長。その中でも、経営と開発現場をつなぐ戦略支援SaaS「Findy Team+」は、国内外のスタートアップ企業から大企業まで約850社(トライアル含む)にお使いいただいております。

  • 会社名:ファインディ株式会社 / Findy Inc.

  • 所在地: 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 5階

  • 代表者: 代表取締役 山田 裕一朗

  • コーポレートサイト : https://findy.co.jp/

(※)Findy 転職、Findy Freelance、Findy Team+、Findy Toolsの4サービス累計での登録企業数及び会員登録数です。なお、1社又は1名の方が複数のサービスに登録している場合は、そのサービスの数に応じて複数のカウントをしています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ファインディ株式会社

40フォロワー

RSS
URL
https://findy.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 5階
電話番号
-
代表者名
山田裕一朗
上場
未上場
資本金
18億5043万円
設立
2016年07月