Biziblが、展示会出展のROIを高める、MAとウェビナーの活用方法と顧客事例を解説するウェビナーを開催。
展示会後の“沈黙リスト”を育てて成果に変える!MA×ウェビナー実践セミナー

株式会社Bizibl Technologies(本社:東京都千代田区、代表取締役:花谷燿平、以下当社)は、『展示会後の“沈黙リスト”を育てて成果に変える!MA×ウェビナー実践セミナー』を、2025年5月28日(水)LIVE配信、29日(木)-30日(金) 録画配信で実施することをお知らせいたします。
なお、開催は当社が提供するウェビナーマーケティングツール『Bizibl(ビジブル)』にて配信いたします。
ウェビナー概要ページ、申し込みはこちらから
https://attendee.bizibl.tv/sessions/secOundsxV0V
即アポ獲得だけで終わらせない。MAとウェビナーで“即アポ以外”の商談を創出する方法とは?
展示会で名刺をたくさん集めたけれど、「その後」がうまくいかない——。
そんな悩みを抱えるマーケティング・営業企画担当者の皆さまへ。
本ウェビナーでは、展示会後の見込み客フォローを効率的かつ効果的に行い、商談につなげる方法を解説します。
MAツールとウェビナーを組み合わせることで、即商談にならない見込み客も“着実に育成”し、成果へとつなげる具体策を事例とともにご紹介。
後半では、SATORI、Bizibl Technologies、コンビベースの3社による実践知をもとに、明日から使える「展示会後の勝ち筋」をお届けします。
▼こんな方におすすめ
・展示会後のフォローが手薄で、成果につながっていない
・展示会の費用対効果を高めたい
・商談に進む見込み客が少なく、次の一手に悩んでいる
▼ウェビナーで得られること
・最小限の工数で成果を最大化する、フォロー戦略の考え方
・MAとウェビナーを活用した育成・商談創出のプロセス
・実際の事例から学ぶ成功のポイントとつまずきやすい落とし穴
▼講演内容(一部抜粋)
1.「展示会担当者がやってはいけないNG行動集~100回以上の出展経験から見えてきた展示会後の勝ちパターン~」
SATORI株式会社 堀 康佑 氏
展示会出展でリードを獲得しても、商談・受注につながらないという課題はありませんか?
本セミナーでは、当社がこれまで100回以上展示会に出展する中で見えてきた、展示会出展の費用対効果を最大化するノウハウを伝授します。
出展当日から開催直後の対応、その後の見込み顧客の育成まで、具体的な実践例を解説します。
2.「ウェビナー活用兵法 〜 成果を出すためのコンテンツ計画とMA連携実践戦略」
株式会社Bizibl Technologies 前田 考歩 氏
展示会後のフォロー活動にウェビナーを活用することで得られる成果と、その実行のコツを解説します。
・釣魚岬辺~即商談ではない見込み客を複数のウェビナーで育成
・遠交近攻~見込み客の関心度合いに応じたアプローチ
・李代桃僵~優先順位のつけ方
・兵貴神速~アポは神速を尊ぶ。MA連携の最大の価値
・囲師必闕~架電のセカンドゴールをウェビナー案内にする
3.「MAとウェビナーで成果を出す実践事例」
株式会社コンビベース 吉田 隼人 氏
開催概要
【申し込み】
https://attendee.bizibl.tv/sessions/secOundsxV0V
【配信日程】
2025年5月28日(水)〜5月30日(金)10:00〜11:30
(初日はライブ開催、以降は録画配信)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像