プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社グロービス
会社概要

グロービス、オマーン国の王立経営アカデミーとパートナーシップを提携 中東の次世代リーダー育成に貢献

株式会社グロービス

株式会社グロービス(本社:東京都千代田区、代表取締役:堀義人 以下、グロービス)が設立したGLOBIS Europe BV (ベルギー ブリュッセル市、社長:高橋亨 以下、GLOBIS Europe)は、オーマン国の王立経営アカデミー(Royal Academy of Management、以下 RAM)と戦略的パートナーシップを締結しました。本提携の一環としてGLOBIS Europeは、RAMが実施する次世代リーダー育成のための「フューチャー・リーダーズ・プログラム」において、2024年9月より研修を提供。同研修では、日本のビジネスエコシステムを社会、政治、文化、フィロソフィーなど幅広い観点から学ぶ機会を提供します。


■背景

GLOBIS Europeは2024年初頭、RAMの「フューチャー・リーダーズ・プログラム」の開発プロジェクトにおいて、国際的に評価される全10社による入札に参加。リーダーシップ開発の手法、日本のビジネス慣習に精通し、グローバル市場でイノベーションと卓越性を育んできた実績が評価され、本プロジェクトのパートナーに選ばれました。GLOBIS Europeは、グロービス創業以来30年以上にわたる豊富な人材育成の経験とビジネスプロフェッショナルのネットワークを活用し、RAMのリーダー育成をサポートします。


 6月6日、東京のオマーン大使館にて調印式が行われ、GLOBIS EuropeとRAMとのパートナーシップを結びました。調印式にはRAMの代表団が来日し、リーダーシップ開発への双方のコミットメントを再確認し、今後の協力への道を開きました。

東京のオマーン大使館での調印式(6月6日)東京のオマーン大使館での調印式(6月6日)


■フューチャー・リーダーズ・プログラムについて

RAMが実施する「フューチャー・リーダーズ・プログラム」は、次世代リーダー育成のため、オーマン国のビジネスパーソンを対象に、2024年6月から12月までの4か月に渡って実施されます。GLOBIS Europeは、この中の一部として、「Foresee」というテーマで9月にモジュールを提供します。応募総数5,000名の中から選ばれた50名の研修参加者は、日本に1週間滞在します。


GLOBIS Europeによる1週間のモジュールでは、包括的なリーダーシップ・トレーニング、リーダーとしてのマインドセット開発、日本のビジネスエコシステムを社会、政治、文化、フィロソフィーなど幅広い観点から学ぶ機会を提供します。また参加者は、日本の急速な近代化の原動力となった「和魂洋才」を探求します。「日本古来の精神を失わず、西洋の学問・知識・技術などを取り入れ、両者を調和・発展させていく」という考え方とその実践を学ぶことが、オマーン国におけるビジネスの発展のヒントになることを期待します。日本を代表する企業のビジネスリーダーとのセッションや、世界的にも有名なグローバルに展開する日本企業の訪問 、さらには日本の伝統文化体験を通じた日本の哲学を理解する機会も含まれ、日本の産業とその発展の歴史を学ぶ機会を提供します。また、参加者に対しては、 日本国内での対面研修に加え、グロービスが提供する定額制オンライン学習サービス(英語版)「GLOBIS Unlimited」*を提供。参加者は、ビジネスナレッジをスマートフォンなどで動画で学ぶことができる同サービスを通じて、オンライン学習も進めることが可能です。


GLOBIS Europeは、徹底したビジネストレーニングと日本文化の体験、オンライン学習を組み合わせた学びを提供し、次世代リーダー育成に貢献します。
* GLOBIS Unlimited:https://globisunlimited.com/jp/



今回のRAMとの戦略的パートナーシップの締結は、グロービスの中東進出における大きな節目となります。 本提携をさらに強化するため、グロービス代表の堀は2024年10月、オマーン国を訪問します。オマーン国政府やRAMの関係者とパネルディスカッションを行い、新たな協業の道を探る予定です。

またグロービス経営大学院は、オマーン国の高等教育研究イノベーション省に認可申請中であり、同地域への人材育成推進のためのコミットメントを強化しています。


GLOBIS Europeは、ビジネスパーソンへの学びの支援を通じて、世界に創造と変革の志士を育成します。



  • RAM(Royal Academy of Management)について

王立経営アカデミーは、エグゼクティブ・リーダーシップにおける先駆的かつ世界的に有名な拠点であり、国を支え成長させるリーダーの育成、イノベーションを促進するためのプラットフォームです。当アカデミーは、競争力とダイナミズムの国際基準に沿った、現在的な経営手法に支えられています。地元および世界的な教育機関によるトップクラスのプロバイダーとの広範なネットワークを活かしてプログラムを提供し、ダイナミックな学習環境を用意しています。ブレンデッド・ラーニング*を応用した現代的なアプローチを採用し、また、知識リソースや国際的なデジタル・ライブラリーへのアクセスを提供しています。参加者は、国内外のハイレベルな専門家のネットワークの一員となる機会を得ることができます。

* 集合研修やeラーニング、そのほかの研修方法など複数の検収を組み合わせた学習方法


  • GLOBIS Europe

GLOBIS Europeは、EMEA地域(ヨーロッパ、中東、アフリカ)におけるグロービスの活動のハブ拠点として、ベルギー ブリュッセルに2022年7月1日に設立。現地の次世代リーダーをメインターゲットとした英語での企業研修やビジネスナレッジの定額制オンライン学習サービス(英語版)「GLOBIS Unlimited」、ビジネスパーソンを対象としたオンラインMBAを提供しています。在米州、アジア、中国のハブとも連携し、世界中いつでもどこでも人材育成の機会をダイナミックに提供することで、GLOBIS Europeは、世界で活躍するリーダーの育成に貢献してまいります。


【GLOBIS Europeお問い合わせ先】

E-MAIL:geu-info@globis.com


グロービスは1992年の設立以来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内研修事業を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスのほか定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」などを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびにオウンドメディア「GLOBIS 学び放題×知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援および社会的インパクト投資を展開しています。


グロービス:

学校法人 グロービス経営大学院

・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)/英語(東京、オンライン)

株式会社 グロービス

・グロービス・エグゼクティブ・スクール

・グロービス・マネジメント・スクール

・企業内研修

・出版/電子出版

・「GLOBIS 学び放題×知見録」/「GLOBIS Insights」

・「GLOBIS 学び放題」/「GLOBIS Unlimited」

グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 

顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.

GLOBIS Asia Campus Pte. Ltd.

GLOBIS Thailand Co., Ltd.

GLOBIS USA, Inc. 

GLOBIS Europe BV

GLOBIS Manila Inc.


その他の活動:

・一般社団法人G1

・一般財団法人KIBOW

・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
・株式会社LuckyFM茨城放送


【本件に関するお問い合わせ先】

グロービス 広報室 担当:土橋涼

E-MAIL: pr-info@globis.com


すべての画像


種類
その他
位置情報
東京都千代田区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社グロービス

37フォロワー

RSS
URL
https://www.globis.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル
電話番号
03-5275-3900
代表者名
堀義人
上場
未上場
資本金
-
設立
1992年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード