的確な法令解釈へ導く「【専門講座】好評につき再配信『徹底解説 課税上のグレーゾーン』出版記念セミナー」Webセミナーを開催
前回好評だった書籍付きセミナー全2回をまとめて配信!
辻・本郷 税理士法人(本社:東京都新宿区、理事長:桑木小恵子)は、2025年2月20日(木)より「【専門講座】好評につき再配信『徹底解説 課税上のグレーゾーン』出版記念セミナー」を開催いたします。
税務調査において争点となりやすい事項に、課税要件に不確定概念が用いられ、不明確であることに起因して見解の相違が生じやすい「課税上のグレーゾーン」があります。本セミナーでは、その「課税上のグレーゾーン」における税務判断の思考過程を、個別事例を題材として深く掘り下げます。税務判断の基本ロジックである法的三段論法による思考過程を紐解き、的確な法令解釈と事実認定を徹底解説します。

セミナー概要
■セミナータイトル:【専門講座】好評につき再配信『徹底解説 課税上のグレーゾーン』出版記念セミナー
■開催日(期間) :2025年2月20日(木)11時30分 ~ 2025年2月26日(水)17時00分
※講演時間は各約60分、計約120分
■開催方法 :Webセミナー
■費用 :全二回 8,000円(税込)※書籍は1冊
■定員 :なし
■講演トピック :
<第一回 税務調査総論編>
1.課税要件における不確定概念
2.法的三段論法による税務判断
3.税務調査の現状
4.税務調査先の選定
5.税務調査における意見書の提出
<第二回 事例各論編>
1.同族会社における法人経費
2.外注費か給与か
3.重加算税
4.横領等の不法行為における課税関係
■備考 :
事前に収録した動画をご視聴いただきます(講演時間は各講座約60分、計約120分となります)。
お申し込みいただいた方に、請求書と「お振り込みのご案内」をご登録いただいたメールアドレスへ送付いたします。受講方法等を記載したご案内メールは、視聴期間初日にお送りいたします。
書籍は郵送にてお届けします。お申し込み日によって開催後に届く可能性がございますのでご了承ください。
本セミナーは辻・本郷 税理士法人、株式会社清文社の共同開催です。つきましては今後のサービス提供のため、お申込フォームに入力いただいた情報は2社共同で利用させていただきます。同意の上、お申し込みくださいますようお願いします。
※会計事務所向けサービス「実トレ for 会計事務所」(月額2,200円/1名様)会員の方は、NEXTAプレミアム内の「セミナー動画」にて無料でご視聴いただけます。(※書籍の贈呈はございません)会計事務所の方は、ぜひ実トレ for 会計事務所にご登録ください。
■主催:辻・本郷 税理士法人、株式会社清文社(共催)
セミナー講師紹介

辻・本郷 税理士法人 関西審理室 室長/税理士
山本 秀樹(やまもと ひでき)
昭和62年同志社大学商学部卒。同年関東信越国税局採用。国税庁調査査察部調査課審理係、関東信越国税局調査査察部調査審理課総括主査、関東信越国税局課税一部審理課統括主査、関東信越国税不服審判所第一部(法規審査担当)審査官等を経て、平成29年税理士登録。同年辻・本郷 税理士法人に入社、平成30年関西審理室室長に就任、現在に至る。
書籍紹介
徹底解説 課税上のグレーゾーン
税務調査における事実認定と税務判断のポイント
課税庁と納税者の間で課税要件の解釈に相違が生じ、税務調査で争点となり得る事項を掲げ、裁判例・裁決事例を参考に税務判断のポイントを解説。主要な争点の思考過程を辿りながら、税務調査の現状も紹介。

■目次
第1章 総論
第1節 税務調査(法人関係)で論点となりやすい事項
第2節 課税要件
第3節 課税要件の充足性の判断における思考過程
第4節 税務調査における思考過程(事例)
第2章 各論
第1節 同族会社における法人経費
第2節 外注費か給与か
第3節 重加算税
第4節 横領等の不法行為における課税関係
第3章 税務調査における意見書の提出
第1節 期末仕掛品の評価に関する意見書
第2節 著作権者不明の著作物に係る供託金に関する意見書
第4章 参考情報
第1節 税務調査の現状
第2節 税務調査先の選定
■著者紹介
辻・本郷税理士法人 監修
辻・本郷税理士法人 関西審理室 編
税理士 山本秀樹 著
■書籍情報
価格 :3,080円(本体2,800円+税)
ISBN :978-4-433-73774-0
体裁 :A5判/256頁
出版社:株式会社清文社
発売日:2024年3月4日
法人概要
辻・本郷 税理士法人は、国内最大規模の税理士法人として全国90拠点、従業員数2000超、顧問先数17,000社の実績を有する。法人顧問業務や個人の資産税業務を中心として、そのほか、事業承継・医療・公益法人国際税務など、それぞれの専門分野ごとにコンサルティングを行っている。
■セミナーに関するお問い合わせ
consuldiv@ht-tax.or.jp(辻・本郷セミナー)
■記事に関するお問い合わせ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像