プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ユカイ工学株式会社
会社概要

あまーく、かまれる、新体験。「甘噛みハムハム」。ユカイ工学が新たなる癒やしの形をCES 2022にて発表します。

2022年春頃、クラウドファンディング予定。ティザーサイト公開!

ユカイ工学株式会社

「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのコミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社(本社:東京都新宿区、代表:青木 俊介)は、2022年1月5日(水)~8日(土)に米国ラスベガスにて開催される「CES 2022」にて、やみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」を発表します。

▼「甘噛みハムハム」ティザーサイト
https://hamham.ux-xu.com/jp


「あまーく、かまれる、新体験」


そっと指を差し出すと
ペットや赤ちゃんが小さな歯で
ムニムニと柔らかく食む
魅惑のしぐさ。

しかし、心を鬼にして
注意しなくてはならない
もどかしさ。

甘噛みハムハムは
そんな葛藤から全人類を解放します。
 

 

  • プロジェクト始動!「甘噛みハムハム」って何?


「甘噛みハムハム」はユカイ工学の恒例イベントである社内メイカソン@2020にて生まれたプロダクトです。発案チームは、メンバー自身の子育ての経験から、赤ちゃんや動物が乳児の際にハムハムと甘噛みをするしぐさを思い出したものを、アイディア化。「ほんの短い期間にしか体験できない幸せな時間を再現できないか」と考え、本プロジェクトが始まりました。

第一弾として、眠そうな表情をした癒やしの動物たちのぬいぐるみを数多く手掛ける、りぶはあとの「ねむねむアニマルズ」とコラボレーションし、2022年春にクラウドファンディング予定しています。先行してティザーサイトを公開し、メールマガジン登録を受け付けます。

発案者のコメント
自分の子どもの甘噛みの経験をもとに、欲求に寄り添えるものを作りました。
今の世の中は、世界を変えるとか、時代を作るとかそういう大きい話によく出会いますが、「甘噛みハムハム」は、みなさんのココロのちょっとした部分を少しいい方向に変えられるような、癒やしをお届けします。
一度やると癖になる体験をぜひ皆様も。
 
  • 「甘噛みハムハム」は増殖するプロジェクト!?

ハムリングシステム 説明図ハムリングシステム 説明図


ユカイ工学が独自開発したハムリングシステムを活用すると、様々な企業のぬいぐるみ製品などと組み合わせてオリジナルのOEM製品を作ることができます。

ハムリングシステムとは、ハムハムセンサが指に反応してハムハムを起動するモジュールです。
中毒性のある痛気持ちいい感覚で、背徳感を感じなくてよい甘噛みをいつでも体験できます。

どんなぬいぐるみ商品も甘噛みハムハム化でき、新しい切り口のロボットに変身します。

OEM相談先:sales@ux-xu.com
 
  • 専門家の声


塩見 昌裕 博士(工学)
株式会社 国際電気通信基礎技術研究所 (ATR)
深層インタラクション総合研究所 
エージェントインタラクションデザイン研究室 室長

甘噛みは、言葉を使わずに様々な感情を伝える手段です。そして、何とも言えない心地よさも与えてくれます。赤ちゃんやペットからの甘噛みを何度も味わいたい人って、実は多いのではないでしょうか。甘噛みハムハムは様々な甘噛みを通じて、そんな気持ちを満たしてくれる存在になるでしょう。甘噛みのように親密な関係で行われる触れ合いは、心を通わせるだけではなく、ストレスを減らして癒しをもたらす効果も期待できそうです。
 
  • 製品情報


名称:甘噛みハムハム (英語表記 : AMAGAMI HAM HAM)
予定販売価格:未定
サイズ:約12x12x20cm
種類:ゆず(ミケネコ)・コタロウ(シバイヌ)

▼「甘噛みハムハム」ティザーサイト
https://hamham.ux-xu.com/jp 

▼「甘噛みハムハム」プレスキット
https://drive.google.com/drive/folders/18Vtt0YMzq7dJI9-XtPiAcWi1rD6Rky2Q

※開発中の製品のため、予告なく変更となる場合がございます。

______________________________________________________________________________________________________

ねむねむアニマルズ

 

「ねむねむアニマルズ」は、眠そうな表情をした癒しの動物たち。リアルな動物の雰囲気と、ぬいぐるみのような可愛らしさは大人にも子供にも好かれる不思議な魅力を持ちます。さりげない雰囲気で傍に寄り添う「ねむねむアニマルズ」はあなたの毎日と気持ちにそっと寄り添います。

株式会社りぶはあと 
https://livheart.jp/
 
  • 展示会概要


名称:CES® 2022
会期:2022年1月5日(水)~ 8日(土)
開催地:アメリカ・ネバタ州ラスベガス
ブース:Venetian Expo - Level 2 Halls A-C J-Startup/JAPAN Pavilion 50727
CES 公式サイト:https://www.ces.tech/

ユカイ工学出展内容
甘噛みハムハム(新登場)、BOCCO emo、Petit Qoobo

▼CES 2022へのユカイ工学出展情報(12/21配信プレスリリース)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000153.000015618.html

 
  • ユカイ工学株式会社について
ユカイ工学は、「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、様々な製品を開発・販売するロボティクスベンチャーです。自社製品の製造、販売ノウハウを元に、お客様のご要望に合わせて、ハードウェアの設計・製造、ソフトウェアやアプリ開発、センサーや部品の調達を迅速、柔軟に対応する体制を整えています。

主な製品
・家族をつなぐコミュニケーションロボット「BOCCO」
・しっぽのついたクッション型セラピーロボット「Qoobo」
・「ユカイなぼうけんクラフトキット」などエデュケーションシリーズ「kurikit」
・音声対話開発キット「codama」
・フィジカル・コンピューティング・ツールキット「konashi 3.0」
・脳波で動く猫耳型コミュニケーションツール「necomimi」
・あなたに共感する、未来のファミリーロボット「BOCCO emo」
・小さくなった、心を癒やす、しっぽクッション「Petit Qoobo」

企業情報
ユカイ工学株式会社(Yukai Engineering Inc.)
代表取締役:青木俊介
設立日:2007年12月28日
本社:東京都新宿区富久町16-11 武蔵屋スカイビル101
WEB:https://www.ux-xu.com/

Facebook:https://facebook.com/YUKAIEngineering/
Instagram:https://www.instagram.com/yukaiengineering/
Twitter:https://twitter.com/yukaikk
note:https://note.com/ux_xu

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://hamham.ux-xu.com/jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

ユカイ工学株式会社のプレスキットを見る

会社概要

ユカイ工学株式会社

50フォロワー

RSS
URL
http://www.ux-xu.com/
業種
製造業
本社所在地
東京都新宿区富久町16-11 武蔵屋スカイビル101号
電話番号
-
代表者名
青木俊介
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2007年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード