【業界初】 ”顔や表情が見えて安心” な透明ディスプレイ「AIさくらさん」が誕生

〜AIの案内でも「顔を見て話せる」から安心。温かみのある新しい接客体験を提供〜

透明ディスプレイ「AIさくらさん」の設置イメージ

株式会社ティファナ・ドットコム(本社:東京都目黒区)は、2025年2月7日、AI接客サービス「AIさくらさん」に業界初※ のAI対話型透明ディスプレイを搭載した、音声・タッチ対応モデルを発表しました。(※株式会社ティファナ・ドットコム調べ 2025年2月)

「透明ディスプレイ」「AI対話」「タッチ・音声操作」を融合し、利用者とスタッフがディスプレイ越しにお互いの顔を見ながら、AIとも会話ができる新しい接客体験を提供します。対面感覚で会話ができ、スタッフ側も利用者の表情やリアクションをリアルタイムで把握できるため、より的確な対応が可能になります。これにより、訪日外国人対応・業務効率化・省スペース化といった社会的課題を解決し、企業・自治体のDX推進を強力にサポートします。

●デジタル接客に変革!透明ディスプレイ×AIで実現する新しい案内の形

デジタルサイネージ市場は年々成長を続けており、企業・自治体へのデジタルディスプレイやAI案内サイネージの導入も急速に進んでいます。
特に、訪日外国人の増加や人手不足の加速に伴い、多言語対応での案内や接客自動化、業務負担軽減が求められています。

しかし、従来のデジタルディスプレイによる案内は、物理的にも障壁があるとともに機械的なやり取りになりがちで、対話の温かみや親しみやすさが欠けるという課題がありました。
また、利用者側からはスタッフの顔や表情が見えないため、安心感が得にくいという声もあります。

これに対し、「AIさくらさん」の透明ディスプレイモデルは、利用者とスタッフが顔を見ながらリアルタイムで対話できる新しい接客体験を実現します。
従来のAIによる接客とは異なり、透明ディスプレイを通じてお互いの表情が見えるため、より親しみやすく、安心感のある接客を提供します。

さらに、透明ディスプレイの特性を活かし、設置場所の雰囲気や景観を損なうことなく、空間になじむ洗練されたデザインを提供します。
これにより、商業施設・自治体・観光施設などあらゆる場所へスムーズな導入が可能になりました。

「AIさくらさん」では、主に以下の特長があります。

〇対話型AIで「触れる・話せる」デジタルサイネージを実現

  • AIさくらさんは生成AIも搭載されており、リアルタイムで利用者への案内が可能です。単なる案内板ではなく接客端末として利用可能です。

  • 音声・タッチ操作に加え、透明ディスプレイを通してスタッフと利用者が対面感覚で会話できるため、従来のAI接客とは異なり、より温かみのあるコミュニケーションが可能です。

〇空間に溶け込む設計で、省スペース化とデザイン性も両立

  • 他の透明ディスプレイを凌駕する圧倒的な透明度、360°の視野角を持ちます。圧迫感ゼロで視覚的に馴染み、施設の景観を損なうことなく設置が可能です。

  • 従来のサイネージよりもコンパクトで、省スペースで利用可能です。設置場所の自由度が大幅に向上し、限られたスペースでも活用できるようになりました。

●AIさくらさんが実現する幅広い場面での接客案内

AIさくらさんは、各業界において以下のような活用方法が可能です。

1. 商業施設・ブランド店舗

  • ウィンドウディスプレイと一体化し、営業時間外も商品情報を表示します。

  • ショーケースと連携し、商品の詳細説明やおすすめ商品を提案します。

2. 受付・観光案内

  • オフィスビルや商業施設のエントランスに設置し、受付業務を自動化します。
    透明ディスプレイを通じてスタッフの顔が見えるため、利用者は安心して案内を受けられます。

  • 観光施設では、多言語対応で施設案内やおすすめルートを紹介します。

3. 飲食店・ホテルのDX化

  • テーブル上に設置し、AIさくらさんと対話しながら料理のおすすめを紹介してもらうことや、そのまま注文することも可能です。

  • ホテルのチェックインカウンターでは、宿泊情報を表示しながら、AIさくらさんがチェックイン手続きをアシストします。

4. 医療・福祉施設

  • 病院の受付に設置し、問診・診療案内に対応します。

  • 薬局では、服薬指導や待ち時間を案内します。

5. 行政窓口(市役所・区役所)

  • よくある手続き(転入届・住民票発行・マイナンバー手続きなど)をサポートします。

  • 利用者の質問に回答し、職員の対応負担を削減できます。


●今後の展望

AIさくらさんは、自治体・企業のDX推進を支援し、業務効率化や業務負担軽減を実現するだけでなく、より親しみやすく、安心感のある接客体験の提供を目指しています。

今後も、利用者とスタッフが顔を見て対話できる新しい接客のカタチをさらに進化させ、よりスムーズで快適なコミュニケーションが実現できるよう、サービスの改善・アップデートに努めていきます。


<AIさくらさんとは>

AIさくらさんは、登録・チューニング作業をお客様がすることなく利用できる対話型AIです。
「あなたの隣にAIさくらさん。仕事も幸せも、一緒に。」をコンセプトに、AIさくらさんとの対話を通して企業や自治体のDX推進をサポートしています。

【AIさくらさんが選ばれる理由】
・ChatGPTや画像生成AIなど最新のAI技術を搭載
・AI関連特許や品質保証・クラウドセキュリティなど各種ISOを取得
・クライアントの業務内容に合わせて短期間で独自カスタマイズして納品
・運用やメンテナンスの作業は完全自動化

DX推進を目指す多くの企業がAIさくらさんを採用。
駅や商業施設、Webサイト、電話でのAI接客・アバター接客などをAIの力で実現しており、大手企業、自治体、公共交通機関など様々な業種・シーンで数多くご利用いただいています。

<会社紹介>

株式会社ティファナ・ドットコム(本社:東京都目黒区)

「WebとAIの力で世の中を笑顔にする」を企業理念として掲げ事業展開中で、企業や自治体のDX推進をサポートしている。
2000年の設立以来、Web制作事業を中心に、あらゆる業種業態のWebサイトの制作を手掛ける。その経験を活かして人工知能(AI)の開発に取り組み、2016年10月に「AIさくらさん」をリリース。
現在「AIさくらさん」は全国各地の多くの企業・地方自治体に導入されており、DX推進を担っている。
2024年3月よりHEROZ株式会社(東証上場)のグループに参画する。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.tifana.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区大橋2-22-7 村田ビル5・6・7・8・10F
電話番号
03-3468-5661
代表者名
森 博也
上場
未上場
資本金
2億円
設立
2000年05月