トビラシステムズ、電話事業者認証機構(ETOC)より優良電話事業者認証マークを取得

トビラシステムズ

トビラシステムズ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:明田 篤、証券コード:4441、以下「トビラシステムズ」)は、電話サービスを提供する電気通信事業者の評価認証を行う電話事業者認証機構(Elite Telecom Operator Certification Body, 以下「ETOC」)より、優良電話事業者認証マーク(ETOCマーク)を取得いたしました。

■ETOCマーク取得について

電話事業者認証機構(ETOC)は、ネットワーク品質やサービス品質、セキュリティ対策・犯罪利用防止対策等の優良な通信事業者としての基準を制定し、この基準を満たす国内の電話番号を取引する事業者に対して認証マーク(ETOCマーク)を付与しています。

電気通信事業者は、他の事業者との取引・契約の際の信用度の確認にETOCマークを利用することができます。また、ETOCマークは、企業・消費者などが電話サービスを契約する際に適正な事業者を選定するための指標となります。

トビラシステムズはこのたび、ETOCの基準を満たす事業者として認証され、ETOCマークを取得いたしました。当社は今後も、安全な電話サービスの提供や、健全な電話市場の推進に努めてまいります。

■ETOCについて

近年、特殊詐欺被害が拡大する要因の一つとして、悪質な事業者や犯行グループ等に電話サービスを販売する事業者が存在することが問題となっています。企業・消費者など電話サービスの利用者だけでなく、電気通信事業者も、一部の悪質性のある事業者を容易かつ確実に判断することが困難である等の課題が指摘されていました。

ETOCは、このような背景から、5つの通信事業者団体(注1)により共同で設立された認証機構です。電話サービスを提供する事業者の認証を行うほか、電話番号の適正利用の推進に向け、利用者・事業者双方に対し広報・啓発活動を実施しています。

電話事業者認証機構(ETOC)

https://www.etoc.jp/

(注1)一般社団法人テレコムサービス協会(TELESA)、一般社団法人電気通信事業者協会(TCA)、一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)、一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟(JCTA)および一般社団法人日本ユニファイド通信事業者協会(JUSA)により共同で設立。

■トビラシステムズについて

テクノロジーで社会課題の解決を目指し、特殊詐欺やフィッシング詐欺、グレーゾーン犯罪撲滅のためのサービスを提供しています。詐欺電話・詐欺SMS等の情報を収集・調査してデータベースを構築し、自動でフィルタリングする「迷惑情報フィルタサービス」は、固定電話、モバイル、ビジネス向けに展開し月間約1,500万人にご利用いただいています。

<会社概要>

会社名  :トビラシステムズ株式会社

代表者  :代表取締役社長 明田 篤

証券コード:4441(東証スタンダード市場)

設立   :2006年12月

所在地  :愛知県名古屋市中区錦2-5-12 パシフィックスクエア名古屋錦7F

公式サイト:https://tobila.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


キーワード
特殊詐欺電話
関連リンク
https://tobila.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

トビラシステムズ株式会社

18フォロワー

RSS
URL
https://tobila.com/
業種
情報通信
本社所在地
愛知県名古屋市中区錦2-5-12 パシフィックスクエア名古屋錦7F
電話番号
050-3612-2677
代表者名
明田 篤
上場
東証スタンダード
資本金
3億3235万円
設立
2006年12月