『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』が「ITエンジニア本大賞2025 ビジネス書部門」大賞を受賞

株式会社 日経BP

 株式会社 日経BP(本社:東京都港区、社長CEO:井口哲也)が発行する書籍『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』(著者:今井むつみ・慶應義塾大学環境情報学部教授)が、「ITエンジニア本大賞2025 ビジネス書部門」(主催:株式会社 翔泳社)大賞に選ばれました。

『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』(四六判並製、304P、1700円+税)

本書の紹介ページ https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/24/04/22/01363/

 ITエンジニア本大賞とは、「ITエンジニアがITエンジニアに読んでほしい技術書・ビジネス書」を選ぶ表彰企画です。複数のメディアや書店、電子書籍ストアが協力しており、今回で12回目の開催となります。ITエンジニア本大賞2025では、一次投票(ITエンジニアによるWeb投票)によって技術書・ビジネス書各ベスト10が選出され、特に得票の多かった6冊の著者・編集者などによるプレゼン大会が株式会社 翔泳社 CodeZine編集部が主催する「Developers Summit(デベロッパーズサミット:デブサミ)2025」内で行われ、会場投票により大賞が決定しました。

 今回大賞を受賞した『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』は、認知科学の観点から、ビジネスや家庭、教育現場におけるコミュニケーションの齟齬の原因と解決法について論じたもので、累計発行部数14万部を突破しています。著者の今井氏は、共著『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(中公新書)で「新書大賞2024」大賞を受賞。国際認知科学会(Cognitive Science Society)、日本認知科学会のフェローを務めています。

 本書の関連記事は以下でお読みいただけます。

・今井むつみ 認知科学の世界
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/091800417/

・ベストセラー『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』 理解を深める記事まとめ
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/041500053/070100311/

【お問い合わせ】

本リリースの内容に関する取材のお申し込みは、日経BPのコーポレートサイトお問い合わせページ(https://www.nikkeibp.co.jp/faq/)からお願いいたします。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 日経BP

24フォロワー

RSS
URL
https://www.nikkeibp.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門4丁目3番12号
電話番号
-
代表者名
井口 哲也
上場
未上場
資本金
4億円
設立
1969年04月