「南アルプス」山系の天然水で製造風味豊かでしっかり食感を出す2種類の小麦粉をブレンド『南アルプスのおいしい乾麵シリーズ』2品を3月3日(月)新発売

株式会社はくばく

『主食改革』を提唱する穀物のリーディングカンパニー株式会社はくばく(本社:山梨県中央市、代表取締役社長:長澤 重俊)は白物乾麺新商品『南アルプスのおいしい乾麺シリーズ』2品を2025年3月3日(月)より全国で新発売します。

おいしい麺づくりに欠かせない「水」。南アルプス山系の水を使用したこだわりの1品です。小麦の風味豊かな味わいを引き出し、しっかり食感を出すために厳選した2種類の小麦粉をブレンド。そうめんはのど越しを、うどんは力強いコシが特徴的な商品です。

Point①:南アルプス

「南アルプス」をイメージした新たな産地推し乾麺。南アルプス山系の水を使用した、

山梨県南アルプス市で製造したおいしい乾麺です。 

Point②:2種類の小麦粉使用

しっかり食感を出す小麦粉と風味の強い小麦粉の2種類を配合しました。

異なるタイプの小麦粉が麺のおいしさを引き立てます。

Point③:結束タイプ

 1食90g設計、使いやすい「結束タイプ」です。

  • 商品の概要

発売日 :2025年3月3日

発売地域:全国

「南アルプスのおいしいそうめん」

特長  : 南アルプス山系の水を使用し、山梨県南アルプス市で製造したおいしい乾麺

小麦の風味豊かな、のどごしの良いそうめんに仕上げました。

容量  :360g

価格  :291円(税込)

賞味期間:1080日

「南アルプスのおいしいうどん」

特長  : 南アルプス山系の水を使用し、山梨県南アルプス市で製造したおいしい乾麺

小麦の風味豊かな、コシの強いうどんに仕上げました。

容量  :360g

価格  :291円(税込)

賞味期間:540日

  • 「南アルプスのおいしい乾麺シリーズ」商品開発担当者のコメント

市場戦略本部 市場戦略部 秋山真実

                        白物乾麺(そうめん・うどん等)は売場だと「手延べ」、讃岐等の「産地」、食塩ゼロ等の「健康」、そして「プライベートブランド」と分類したいろいろな商品がありますが、生活者皆さまの白物乾麺の購入重視点は「讃岐など有名な麺の産地」が上位にきており、産地=おいしいイメージが定着しています。一方で、乾麺売場の棚において、似たような商品が多いという意識があり、新たな切り口での商品が必要と考えていました。

そこで、おいしいイメージが定着している新たな産地推し商品の乾麺ができないか検討しました。山梨県もほうとう・吉田のうどんがあって、水もおいしくて・・・と魅力はたくさんです。山梨県の麺のおいしさをもっと知っていただきたい!という想いもあり、今回の新商品「南アルプスのおいしいそうめん、うどん」を開発しました。          山梨県南アルプス市に位置する当社南湖工場(乾麺工場)は、「南アルプス」やその周辺に降り注いだ雨や雪解け水が地下に浸透、地下深くから掘った天然水を使用しています。南アルプスの水は、高い認知度があり、おいしいイメージも定着しています。南アルプス山系の水と2種類の小麦粉を使用したおいしさを引き立てたそうめん・うどんを、是非多くの方に味わっていただきたいです!

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社はくばく

12フォロワー

RSS
URL
https://www.hakubaku.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
山梨県中央市西花輪4629
電話番号
055-274-8989
代表者名
長澤重俊
上場
未上場
資本金
9800万円
設立
1941年04月