「【安積塾】全二回 令和7年3月決算法人の留意点」Webセミナー開催
3月決算法人向けに、押さえるべきポイントを実務者目線で解説
辻・本郷 税理士法人(本社:東京都新宿区、理事長:桑木小恵子)は、WEBセミナー「【安積塾】全二回 令和7年3月決算法人の留意点」を開催いたします。第一回となる2025年3月6日(木)からは、税制改正より今期から適用となる重要事項を取り上げ、比較的利用頻度の高い項目について解説します。第二回となる2025年4月3日(木)からは、国庫補助金・買換えの圧縮記帳、役員給与、貸倒損失等の項目について解説します。

セミナー概要
■セミナータイトル:【安積塾】全二回 令和7年3月決算法人の留意点
■開催日(期間):
第一回 2025年3月6日(木)11時30分 ~ 3月12日(水)17時00分
第二回 2025年4月3日(木)11時30分 ~ 4月9日(水)17時00分
※講演時間は各回約90分
■開催方法 :Webセミナー
■費用:各5,000円(税込)
■定員:なし
■講演トピック:
第一回
1.今期適用の税制改正
2.中小企業投資促進税制と中小企業経営強化税制の設備投資減税
3.賃上げ促進税制
第二回
1.国庫補助金と買換えの圧縮記帳
2.役員給与
3.貸倒損失 等
■備考:
事前に収録した動画をご視聴いただきます(講演時間は各回約90分となります)。
お申し込みいただいた方に、受講方法等を記載したご案内メールを視聴期間初日にお送りいたします。
※会計事務所向けサービス「実トレfor会計事務所」(月額2,200円/1名様)会員の方は、実トレfor会計事務所内の「セミナー動画」より、本セミナー「安積塾」を無料でご視聴いただけます。会計事務所の方は、ぜひ実トレfor会計事務所にご登録ください。
■主催:辻・本郷 税理士法人
講師情報

辻・本郷 税理士法人 審理室 室長 税理士
安積 健(あづみ けん)
1990年早稲田大学政治経済学部卒業。1992年税理士試験5科目同時合格。1996年本郷会計事務所(現・辻・本郷 税理士法人)入所。2003年に税理士登録。中小企業の法人税務やオーナー社長の個人・資産税務などを中心とした会計・税務に長年携わる。現在は審理室室長として、所属する税理士法人が税務署に提出する法人税や相続税の申告書等の審査に従事し、スタッフからの会計・税務に関する質問や相談に対応するとともに、セミナーの講師や原稿の執筆等も精力的に行っている。
法人概要
辻・本郷 税理士法人は、国内最大規模の税理士法人として全国90拠点、従業員数2000超、顧問先数17,000社の実績を有する。法人顧問業務や個人の資産税業務を中心として、そのほか、事業承継・医療・公益法人国際税務など、それぞれの専門分野ごとにコンサルティングを行っている。
■セミナーに関するお問い合わせ
consuldiv@ht-tax.or.jp(辻・本郷セミナー)
■記事に関するお問い合わせ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像