「蔵衛門」が“IT導入補助金2025”のITツールに認定 補助金相談窓口開設!全国の中小企業の現場DXを促進

株式会社ルクレ

“デザイン×アイデア×ITで すべての人を次の世界へ”をミッションとする株式会社ルクレ(以下、ルクレ)が提供する工事写真からはじめる建設DXサービス『蔵衛門(くらえもん)』が、「IT導入補助金2025」の対象ツールに認定されました。「IT導入補助金2025」の補助額は最大150万円未満、補助率は今年から最大3分の2(※1)となります。「蔵衛門」は、補助金相談窓口を開設し、全国の中小企業・小規模事業者様の現場DXを促進します。


建設DXサービス「蔵衛門」IT導入補助金2025ページ

https://www.kuraemon.com/hojokin/it2025/

【IT導入補助金2025の概要】

補助対象者    :「蔵衛門」を新規に導入する中小企業・小規模事業者(※2)

補助対象経費区分 :ソフトウェア購入費、クラウド利用費、導入関連費

補助率      :補助金対象額の2分の1以内、3分の2以内(※1)

補助上限額・下限額:【通常枠】5万円~150万円未満

交付申請期間   :2025年3月31日(月)受付開始~(予定)

「IT導入補助金2025」を活用して『蔵衛門』製品の導入を希望する方は、『蔵衛門』のIT導入補助金2025ページよりお問い合わせください。

「蔵衛門」IT導入補助金2025ページ:https://www.kuraemon.com/hojokin/it2025/

※1 3か⽉以上地域別最低賃⾦+50円以内で雇⽤している従業員数が全従業員数の30%以上であることを⽰した事業者

※2 建設業の場合、資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社、または常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人事業主

※3 『蔵衛門Pad』は、端末内のソフトウェア分のみ対象となります

『蔵衛門(くらえもん)』とは

1999年に発売した台帳作成ソフト『蔵衛門御用達』によって、写真管理に忙殺される現場監督の負担を軽減し、大手ゼネコンから小規模工務店にまで導入されています。建設業界が業務効率化のために推奨する“電子小黒板”を、デジタルカメラに代わる電子小黒板タブレットとして『蔵衛門Pad』を2014年に発売。国土交通省が定めるNETIS(※)で最高評価(VE)を獲得しました。

建設業への残業規制を受け、現場監督ひとりに対する効率化ではなく、現場全体の効率化を推進するため、2022年4月からは、現場アプリ・共有クラウド・パソコンソフトをワンプラットフォーム化した『蔵衛門プレミアム』を提供開始。施工管理で誰もが使う工事写真を軸にしているため、現場に無理なく浸透・定着させることが可能です。工事写真からはじめる建設DXプラットフォーム「蔵衛門」として施工に関わるすべての人の業務効率化を推進します。

※ NETIS(New Technology Information System:新技術情報提供システム)

【株式会社ルクレ】

株式会社ルクレは、“デザイン×アイデア×ITで すべての人を次の世界へ”をミッションに掲げ、生活やビジネスなどさまざまなシーンにおける既存の考え・方法・癖(ユーザーリアリティ=UR)を理解し、ユーザーを軽やかに次の世界へと連れて行くサービスを提供しています。

代表取締役:有馬 弘進(ありま ひろのぶ)

会社設立:1995年9月20日  公式サイト:https://lecre.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ルクレ

6フォロワー

RSS
URL
https://lecre.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区北青山1丁目2番3号  青山ビル3F
電話番号
03-4500-6700
代表者名
有馬弘進
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
-