町工場のオリジナル商品・匠の技と出会える!「第7回町工場NOW!」

株式会社ビジネスガイド社(本社=東京都台東区、代表取締役社長=芳賀信享)は2月15日~17日、「第7回町工場NOW!」を暮らし方から住まいをデザインするリノベーション・デザイン・ものづくりの見本市「東京ギフト・ショー春2023 第13回LIFE×DESIGN」(会場:東京ビッグサイト)にて開催します。町工場の職人の匠の技術が活かされた、アイデアあふれる商品が多数出展されます。ぜひご来場ください。

■町工場NOW!とは?
高い技術力を誇る企業がオリジナル商品の展示や精密な技術をわかりやすく提案します。商品の仕入れをはじめ、商品開発、量産、一点物の制作などビジネスの拡大につながる有意義な商談が可能です。

【町工場NOW!の会場図はコチラ】
https://www.giftshow.co.jp/tigs/category_sp/factorynow/pdf/map_2023sp.pdf

■注目出展社(一部紹介)
【町工場プロダクツ Supported by MAKERS LINK】
ブース番号:東4-T38-28
日本の町工場から生まれた製品が大集結。今回は15社が出展し、自社の技術やアイデアを駆使して作り上げた製品を職人自ら紹介します。クラウドファンディングで大成功を収めた製品、SNSで話題になった製品、デビューしたての製品などが出展されます。

前回(22年9月開催)の様子前回(22年9月開催)の様子


【足立ブランド】
ブース番号:東4-T38-34
足立区が優れた技術や製品を認定する「足立ブランド」の認定企業13社が、これまでのギフトのかたちにとらわれない、ユニークな製品や雑貨を出展。大量生産ではないからこそできる高技術・高品質な商品を見ることができます。


【ZUGA】
ブース番号:東4-T39-32
「図画工作」のように真面目に楽しく金属を身近にするブランド。板金加工会社がインテリア雑貨を自社工場で製作しています。溶接など手作業の技術も魅力で、ステンレス材に熱を加え着色させるNebula Metal®加工が特徴的です。


【有限会社中村製作所】
ブース番号:東4-T39-31
“絵になる鋳物”がコンセプトのホームアクセサリーのブランド「giga project」を初発表。ロストワックス鋳造の技術を用いた造形力と、経年変化で風合いを増す金属の魅力を「ifuki」、「GARYU」の商品とともに発信します。


■第7回町工場NOW!開催概要
会期:2023年2月15日(水)~17日(金)10:00~18:00(最終日は17:00まで)
会場:東京ビッグサイト東展示棟4ホール(東京インターナショナル・ギフト・ショー春2023 第13回LIFE×DESIGN内)
時間:10時~18時(最終日は17時まで)
入場料:無料(当日入場可)
詳細: https://www.giftshow.co.jp/tigs/category_sp/factorynow/

■お問い合わせ
株式会社ビジネスガイド社 LIFE×DESIGN事務局
〒111-0034 東京都台東区雷門2-6-2ぎふとビル
TEL:03-3843-9711
E-MAIL: lifedesign@giftshow.co.jp


 
  1. プレスリリース >
  2. 株式会社ビジネスガイド社 >
  3. 町工場のオリジナル商品・匠の技と出会える!「第7回町工場NOW!」