“保育士の目線”を見える化した取り組み『まなざしプロジェクト』、「第19回キッズデザイン賞」受賞
おかげさまで『まなざしプロジェクト』は2周年!保育の未来を見据え、現場と社会をつなぐ取り組みを加速
子どもと未来、そしてすべての人がConnect(繋がり、結びつき)する保育研究プロジェクト「子ねくとラボ(https://konnect-labo.jp/)」を運営する株式会社明日香(本社:東京都文京区、代表取締役:萩野 吉俗、https://www.g-asuka.co.jp/index.htm)が提供する、“保育士の目線”を見える化した取り組み『まなざしプロジェクト』が、「第19回キッズデザイン賞」(主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、内閣府、消費者庁、こども家庭庁)の「子どもたちを産み育てやすいデザイン部門」にて受賞いたしました。

■受賞コメント|事業責任者 末廣剛(明日香 取締役/子ねくとラボ所長)

このたび、『まなざしプロジェクト』が「第19回キッズデザイン賞」を受賞できたことを大変光栄に思います。「保育士同士で主体的かつ楽しく保育の質を高め合える機会を創出したい」、「保育現場で日々奮闘する保育士のまなざしを社会に共有しその存在の大切さを伝えたい」——そんな想いから始まった取り組みが、このような形で評価されたことは、保育現場の皆さまや関係者の努力の賜物です。今回の受賞を励みに、これからも保育の現場と社会をつなぎ、子どもたちの健やかな成長を支える活動を広げてまいります。
■『まなざしプロジェクト』はおかげさまで2周年!
少子化や保育ニーズの多様化を背景に、持続可能で質の高い保育を実践することが昨今保育現場に求められており、子どもたちの健全な心身の育成に向けて、保育士の技術力と保育施設全体の組織力向上が今大きな手掛かりとなっております。
『まなざしプロジェクト』は、保育中の”保育士の目線”をウェアラブルカメラを使用して映像化し、それをもとに保育士間での保育の振り返りや連携・技術のフィードバックを行う、保育の「質」と「魅力」を高める活動です。個々の保育士が持つ魅力やスキルを客観性のある”目線映像”を通して共有し合うことで円滑な人材育成・人材確保を助け、さらに具体性のある振り返りにより保育の質向上を支えます。
2023年からスタートした本プロジェクトは、2025年8月で2周年を迎えました。『まなざしプロジェクト』を実施した保育士からは「他職員の目線の配り方や保育の工夫の仕方などを知ることが出来て良かった。また、目線だけでなく音(声)で気づくこともあるなと感じた。」や「まなざしプロジェクトを行ったことで、他職員の言葉がけや手遊びのレパートリーが増えるなど、職員同士の持っている引き出しの交換会になったり、改めて職員の配置や連携を大切にする意識を強く持つことが出来た。」など嬉しいお声もいただいています。
2周年を迎える今後も、保育の未来を見据え、現場と社会をつなぐ取り組みをより一層加速させてまいります。
<『まなざしプロジェクト』フロー>
-
保育士にウェアラブルカメラを装着
-
撮影した動画を編集
-
編集した動画データを観ながら保育士同士での学び合い(職員間レビュー、園内研修、ドキュメンテーションへの活用)を実施。採用活動、人材育成ツールとしての応用も予定。
■過去『まなざしプロジェクト』の様子




■『まなざしプロジェクト』協力保育施設募集!
子ねくとラボでは、『まなざしプロジェクト』の実施をご希望される認可保育園・幼稚園・認定こども園を随時募集しています(※応募状況により、急遽終了する場合もございます。ご了承ください)。「職員の目線を動画化してみたい!」、「園内研修に活用できるか試してみたい!」といった保育施設様に、撮影・動画編集・園内研修のご支援をいたします。お気軽にお問い合わせください。
▼お問い合わせ
子ねくとラボ事業部:seminar-info@g-asuka.jp
■キッズデザイン賞とは

キッズデザイン賞は、「子どもたちが安全に暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・サービス・空間・活動・研究の中から優れた作品を選び、広く社会に発信していくことを目的に2007年に創設されました。子ども用にデザインされたものはもちろん、大人・一般向けに開発されたものでも、子どもや子育てに配慮されたデザインであればすべてが対象です。
■「子ねくとラボ」について

「子ねくとラボ」は、「子ども+Nursery(保育)+Education(教育)・Entertainment(エンターテインメント)+Creation(創造)+Trend(トレンド)」の要素から構成された、子どもと未来、そしてすべての人がConnect(繋がり、結びつき)する保育研究プロジェクトです。子育てや保育に関する「調査レポート」や「ニュース/記事」、また「子ねくとラボ」が提供しているサービスについて発信しております。
事業名 :子ねくとラボ
事業責任者 :末廣 剛
サービス内容:・選ばれる園づくりコンサルティングサービス
・保育施設向け研修&巡回サービス
・保育専門実証実験 コーディネートサービス
・スタートアップ支援サービス
■会社概要
会社名 :株式会社 明日香
設立 :1994年8月30日
代表取締役:萩野 吉俗
所在地 :東京都文京区小石川5丁目2番2号 明日香ビル3F
事業内容 :■保育室の設置・運営(院内保育室、企業内保育室、認可保育所)
■地方自治体と連携した子育て支援事業
(児童館、放課後児童クラブ、子育て支援拠点、こども広場等の運営)
■保育に関わる人材の派遣・紹介
(保育士・幼稚園教諭・看護師・栄養士など)
■訪問型子育て支援
(ベビー・キッズシッターサービス、家事代行サービス、地方自治体の委託業務)
■保育施設向け研修・巡回支援
■新規保育事業の開発及びコンサルティング
URL :https://www.g-asuka.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像