生成AIデザインのベストセラー著書タマケン氏や、『思わずクリックしたくなるバナーデザインのきほん』著書カトウヒカル氏らが参加する『CREATORS MATCH FESTA 2025』参加受付開始!
制作現場のクリエイターにスポットライトをあてる、過去最大規模のクリエイター交流イベント
「クリエイターが輝ける社会を創造する」をミッションに掲げ、広告業界で「教育・制作・開発」の3つの領域にわたりクリエイティブに関わるサービスを展開している株式会社クリエイターズマッチ(代表取締役:呉京樹、本社:東京港区)は、2025年12月12日(金)に渋谷ストリームホール(東京都渋谷区)にて、クリエイターのリアル交流イベント『CREATORS MATCH FESTA 2025』を開催します。
生成AIデザインのベストセラー著書タマケン氏や、『思わずクリックしたくなるバナーデザインのきほん』著書カトウヒカル氏らが登壇することが決定しました。

基調講演
AI時代を生き抜くためのクリエイターキャリア論
クリエイティブ制作現場のキャリアアンケートから紐解く
急激な進化を遂げている生成AI。日々の仕事の中でも活用しているクリエイターも増えてきている中、AIは私たちの味方なのか?仕事を奪うのか?I.C.E.でおこなった制作者への調査を元に制作会社のこれからとクリエイターのキャリアの今後について考えます。

阿部 淳也氏
一般社団法人 I.C.E.理事長
株式会社ワンパク 代表取締役社長 クリエイティブディレクター
74年宮城県生まれ。自動車メーカでのUIデザイナー・エンジニアを経てIT部門にてデザイナー・テクニカルディレクターを経験。2004年より広告代理店系プロダクションにてクリエイティブディレクターとして従事、2008年にクリエイティブファーム「ワンパク」を設立。事業会社のマーケティング、ブランディングを戦略レベルからサポートし、クリエイティブ制作・開発までをワンパッケージで提供している。また、一般社団法人 I.C.E.の立ち上げに参画し、現在は理事長を務め、業界発展のために活動している。

小川 丈人氏
株式会社ナディア 取締役 CCO
デジタル黎明期より東急エージェンシーでクリエイティブに従事。Cannes Lionsを含む国内外の広告賞を受賞。BILCOMでECDとしてブランドと社会の関係を再定義。1-10design CEOを経て、現在はnadia CCOに着任。体験設計やブランデッドコンテンツで変革を導く。【受賞・登壇】Cannes Lions、IFdesign、グッドデザイン、Creator of the Year 2016 Nominee他受賞多数。ad:tech Tokyo、ad:tech Kyoto、IBM Watson Summitなど多くの登壇経験を有する。

佐藤 剛氏
株式会社フォーク 代表取締役社長
青山学院大学 経済学部卒業。1999 年 フォーク設立の同年より参画し、広告領域を中心としたウェブプロモーション事業を牽引。営業部門長やディレクター部門長を経て2007年に取締役、2014年に取締役副社長、2015年に現職である代表取締役社長に就任。

山口 浩健氏
一般社団法人I.C.E. 理事
マネジメント委員会 副委員長
株式会社 D2C ID
代表取締役社長
2003年に広告会社の営業職でキャリアをスタート。06年に株式会社D2Cへ入社し、電通への常駐・出向を経てデジタル基点のコミュニケーションプランニングやプロモーション、クリエイティブ制作に従事。2015年よりD2Cdot(現・D2C ID)、17年より株式会社イメージソース、22年より株式会社D2C IDの取締役に就任。役員活動と並行し、23年からは一般社団法人 I.C.E.理事として、クリエイターのキャリア支援や育成、業界が抱える課題解決に取り組んでいる。
メインセミナー
フリーランス新法完全攻略マニュアル:クリエイターが輝くためには?
施行1年を迎えた「フリーランス新法(フリーランス・事業者間取引適正化等法)」を踏まえ、フリーランス初級者からベテランのクリエイターまで実務に役立つ情報やクライアント担当者も知っておきたい新しい時代の働き方についてお伝えします。

平田 麻莉氏
一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会代表理事
慶應SFC在学中にPR会社ビルコムの創業期に参画し、戦略的PR手法の体系化に尽力。ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院への交換留学を経て、慶應義塾大学ビジネス・スクール修了。同大学大学院政策・メディア研究科博士課程を出産を機に中退。広報を軸にフリーランスで活動する当事者として、2017年にフリーランス協会設立。日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2020」受賞。政府検討会の委員・有識者経験多数。
フリーランスクリエイターが、「今から目指せる」幸せになるための仕事術
「より幸福度の高い、クリエイター人生を進む」がセミナーの目的です。あなた自身の価値と意味を見つめ直し、「仕事の依頼継続」「制作費の交渉」「クライアントとの関係性」など、現場での課題を解決するためのヒントを、すべてのクリエイターに向けてお届けします。

アトオシとデザイン
グラフィックデザイナー
日本タイポグラフィ協会 正会員
「グッドデザイン賞」受賞、「日本タイポグラフィ年鑑 ベストワーク賞(ロゴデザイン部門 最優秀賞)」受賞。「日本経済新聞」取材掲載、「デザインノート 最強のロゴデザイン」取材掲載。著書に『デザイナーのスキルアップ大全』『[新版] デザイナーになる!』(MdN)など。企業・ブランド・商品・サービスにむけた、「目的を形にする、ロゴデザインとブランディング」をメイン仕事にしている。プロ歴、20年越え。また、書籍執筆やメディア出演をとおし、「ビジネスにやくだつ、デザイン思考」を伝える活動を行っている。
ワークショップ
クリエイティブを”見る目”を鍛える!バナーデザインブラッシュアップ道場
予め課題を設け、受講者から事前に提出いただいたバナーデザインを、その場で改善していくブラッシュアップセッションです。生成AIのデザイン活用が急速に進む中、これからのクリエイターに特に求められるデザイン評価スキルと改善スキルを同時に学びます。
<参加条件>
-
ノートパソコンをご持参いただける方
※Adobe Photoshop、Adobe Illustratorの事前インストールが必要です
-
ワークショップ開始時刻から終了時刻まで参加いただける方
-
本ワークショップは事前課題(バナーデザイン)の提出が必要です。課題詳細は10月下旬に事務局より、参加者の皆様へ個別にご連絡させていただきます。なお、課題提出期限は11月中旬〜下旬を予定しております

カトウヒカル氏
kanvas株式会社 代表取締役
『思わずクリックしたくなるバナーデザインのきほん』『時短 3STEP マネするだけ 最強・最速デザイン』の著者。これまでに100以上のWebサイト制作に関わり、デザインからHTML/CSSコーディング、CMSの組み込みまでワンストップで対応。2022年からデザイン感覚をロジカルに学ぶオンライン講座「kanvas study plaza」を主宰するなど、デザイン教育にも力を入れている。Adobe Community Expert。
実践Firefly AI生成によるデザイン素材づくりとアニメーション表現
Firefly Web版の画像生成機能を活用し、実制作で使える素材を効率的かつ高精度に作成する方法を学びます。Photoshopでの合成や構成参照を使ったスタイル統一のコツや、生成したデザインを動画生成機能でアニメーション化する手法も解説。
<参加条件>
-
・ノートパソコンをご持参いただける方
※Adobe Fireflyの事前インストールが必要です
-
ワークショップ開始時刻から終了時刻まで参加いただける方

タマケン
Amazonベストセラー「Photoshop & Illustrator & Firefly 生成AIデザイン制作入門ガイド」著者。フリーランスデザイナーとして、グラフィック、広告、Webなど、幅広いジャンルのデザインを手掛ける。SNSやブログを通じて、デザインのコツやテクニックをショート動画など等で積極的に発信しており、SNSの総フォロワーは35万人以上。「Adobe Community Evangelist」や「Adobe Japan プレリリースアドバイザー」も務める。
クリエイティブセミナー
左脳派イラストレーターが20年で学んだクリエイターキャリア解剖学
「広告代理店で唯一のイラストレーター社員」として始まった特殊なキャリア形成と独立後の変化、イラストレーターとしての気構えや適性、お金の事、といった約20年の経験から得た多くの学びを気前よくお話しします。クリエイターでない方も是非どうぞ。

安西 哲平
株式会社Lighthouse
代表取締役
イラストレーター
株式会社IMJ(現アクセンチュア)にて約13年間「唯一のイラストレーター社員」として勤務していた異色の経歴の持ち主。多彩なタッチの描き分け技術と理論的説明術を擁する、ビジネス特化型イラストレーターとして多くの企業課題に携わる。独立後はイラストに関するディレクション業務のセミナー講師としても活動。「創作でなく、制作。」をポリシーに、イラストに関わるあらゆる業務を一手にこなすWeb広告業界の影のスペシャリスト。
CREATOERS MATCH FESTA 2025
フリーランスクリエイターを中心に、発信・成長・挑戦の場を提供することで、クリエイター自身のキャリア形成や、新しいアイデア・ライバル・友との出会いを創出します。コロナ禍によるコミュニケーションの変化と生成AIの台頭により、大きな変革期を迎えているクリエイティブ業界の中で、これからもクリエイティブの力と可能性を信じて突き進んでいく、そんなクリエイターの皆さまのご参加を心よりお待ちしています。
◉日程
2025年12月12日(金)
◉場所
渋谷ストリーム ホール 4F-6F
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-21-3
◉プログラム
テーマごとにさまざまなプログラムをご用意しております。
・成長:基調講演/スキルアップセミナー/ワークショップ
・挑戦:クリエイティブコンテスト(各コンテストの贈賞式を執り行います。)
・発信:全国各地のクリエイター活動紹介/トークショー
◉申し込み方法
特設サイトよりお申し込みください。
◉主催
株式会社クリエイターズマッチ
※情報は随時更新予定です。最新情報は特設サイトをご確認ください。
※取材をご希望のメディア関係者さまは、【award@c-m.co.jp】までご連絡ください。
株式会社クリエイターズマッチ
代表者:代表取締役 呉 京樹 (ご けいじゅ)
所在地:東京都港区東新橋2丁目6-10 大東京ビル8F
設立 :2007年8月1日
資本金:1億円(2021年7月1日現在)
事業内容:クリエイティブ制作事業、クリエイター教育事業、クラウドサービス事業
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社クリエイターズマッチ
CREATORS MATCH FESTA運営事務局
Email:award@c-m.co.jp
Tel:03-5308-1145(受付時間 10:00 - 19:00)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像