株式会社湯浅向けにEVカーシェアシステムの提供開始

〜地域の持続可能な社会づくりをサポート〜

REXEV

株式会社REXEV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健、以下「REXEV」)は、地域の環境負荷軽減とカーボンニュートラルのまちづくりを支援することを目的として、株式会社湯浅(本社:千葉県松戸市、代表取締役社長 湯浅康弘、以下「湯浅」)向けに、電気自動車(以下、「EV」)カーシェアリングシステムの提供を開始いたしました。

REXEVは、湯浅が松戸市の公用車EVカーシェアリング向けにEVおよび充電器の提供を開始するのにともない、EVや充電設備の設置支援、ならびに、スマート充電器と連携したREXEV独自のカーシェアリングシステムを提供いたします。松戸市で実施する本カーシェアリング事業は、当社が運営するカーシェアリングサービスeemoのフランチャイズとして運営いたします。

■背景・目的

湯浅は、地域における持続可能な社会づくりに向けての取り組みを積極的に推進しています。その取り組みの一環として、環境に配慮したサービスの提供に注力しており、地域におけるBEVやHEVなど環境に優しい移動手段の利用を促進しています。今回は、松戸市の公用車カーシェアリング向けにCO2排出量を削減できるクリーンなEVを提供することで、地域の脱炭素社会の実現およびカーボンニュートラルのまちづくりを支援します。

   【サービス概要イメージ図】

■サービス内容

  1. EVおよびスマート充電器の設置支援
    湯浅によるEV・充電器の提供にあたり、REXEVは、EV2台(日産サクラ)およびスマート充電器2台(パナソニック6kW普通充電器)の設置を支援します。

  2. エネルギーマネジメントシステムの提供
    REXEVは、エネルギーマネジメントと連携したカーシェアリングシステムeMMS(eモビリティマネジメントシステム)を提供します。これにより、EVカーシェアリングの利用者は、車両予約状況に応じた必要量の最適充電や電力ピーク時の充電制御、再生可能エネルギーを活用した充電をすることができます。

  3. 利用者アプリの提供
    REXEVは、EVカーシェアリングシステムeMMSとともにユーザーアプリケーションを提供します。スマートフォン上のアプリを利用して、ユーザーは車両予約やバーチャルキーの発行・管理、バッテリーの充電残量(SOC*1)、再生可能エネルギー利用比率、走行距離、支払いなど、必要な情報の確認や管理をアプリ一つで完結することができます。

*1 SOC(State of Charge)とは、充電率や充電状態を示す指標で、利用可能な残充電容量を表します。


▪️REXEVのEVカーシェア支援サービス

企業や自治体のEVカーシェアリング事業の開始を、フルパッケージでサポートするサービスです。カーシェアリングのアプリ提供だけでなく、EV充電器や電気工事の手配からEV調達、カーシェアリングの市場調査まで、お客様のニーズに合わせて幅広くトータルでお手伝いいたします。


本サービスを活用して、企業や自治体が社用車・公用車のEVカーシェアリング事業を展開する際には、REXEVが運営するカーシェアリングサービスeemoのフランチャイズとしてもご利用いただけます。


EVカーシェアリングサービスの詳細は、下記URLをご参照ください。

https://rexev.co.jp/service/car-share/


会社概要

株式会社REXEV(レクシヴ)

本社所在地:東京都千代田区神田淡路町一丁目9番5号

事業内容:企業、自治体向けのEV導入支援およびEV運用システム提供事業等

コーポレートサイト:https://rexev.co.jp/

以上

《本件に関するお問い合わせ先》

株式会社REXEV 広報担当

Tel:03-3525-8008 E-mail:info@rexev.co.jp

すべての画像


会社概要

株式会社REXEV

21フォロワー

RSS
URL
https://rexev.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田淡路町1丁目9-5 天翔御茶ノ水ビル102号
電話番号
03-3525-8008
代表者名
渡部健
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2019年01月