オーバーツーリズムによるトラブルを未然に防止!「おでかけモビさくらさん」誕生

~旅行者の予約・移動・宿泊をワンストップでAIがサポート!混雑回避、多言語対応、DX推進で観光業界の課題を解決~

株式会社ティファナ・ドットコム(本社:東京都目黒区)は、2025年2月7日、移動・観光業界に特化した次世代AIエージェント「おでかけモビさくらさん」 をリリースしました。

本サービスは、AIが移動・宿泊・イベント手配をワンストップで管理し、旅行者やビジネスパーソンのスムーズな移動をサポートします。従来、個別に手続きが必要だった予約変更や問い合わせをAIが完全自動で対応することで、おでかけモビさくらさん」は、利用者の利便性を飛躍的に向上させます。

また、導入企業にも多大なメリットをもたらします。AIによる自動化により、スタッフの負担を軽減し、業務効率化とコスト削減を実現します。さらに、24時間対応の実現や最大88言語の多言語サポートにより、顧客満足度の向上とリピーターの増加が期待できます。これにより、企業の収益性と競争力の強化に貢献します。

さらに、2025年の大阪・関西万博に向けたインバウンド対応、オーバーツーリズムの緩和、自治体・企業のDX推進を強力に支援します。

●「おでかけモビさくらさん」が解決する課題

日本政府は、2030年までに訪日外国人旅行者数を6,000万人、旅行消費額を15兆円に増加させる目標を掲げています。 この目標に向けて、2024年には訪日外国人旅行者数が3,687万人を記録し、2019年比で約500万人増加しました。
外国人観光客が増加する中で、下記の課題が浮き彫りになっています。

  • 煩雑な予約変更・キャンセル手続き:
    航空券、ホテル、イベント予約の再手配が複雑であり、スタッフの業務負担が増大しています。

  • 多言語対応の負担増加:
    訪日外国人の増加に伴い、自治体や観光施設のスタッフに多言語対応の負担がかかり、人手不足が深刻化しています。

  • 災害・交通トラブル発生時のリアルタイム情報提供の難しさ:
    緊急時に迅速かつ正確な情報を提供することが難しく、対応の遅れが運営に支障をきたすことがあります。

  • オーバーツーリズムによる観光地の混雑問題:
    観光客の集中により、地域のインフラやサービスに負担がかかり、持続可能な観光地運営が求められています。

「おでかけモビさくらさん」は、これらの課題をAIの力で解決し、移動をよりスムーズかつ効率的にします。

●「おでかけモビさくらさん」の特長

① 業界初※!「一度の依頼で完結」する完全自動AIモビリティアシスタント

これまでのAIサービスは予約の補助に過ぎませんでしたが、本サービスは航空券の時間変更、ホテルのキャンセル、タクシーの手配、イベントのスケジュール調整をAIに頼むだけで自動で完了。人が操作しなくても最適な旅程を構築します。
(※株式会社ティファナ・ドットコム調べ 2025年2月)

②データソースと連携し、リアルタイムで最適解を提供

交通機関の運行状況や観光スポットの混雑情報を即時提供が可能です。災害や交通機関の運休時に、代替ルートをAIが即提案します。

また、訪日外国人向けに多言語対応でのサポートを強化。大阪・関西万博に向けた観光DX推進を支援していきます。

③ 利用者・企業・自治体すべてに大きなメリット

  • 旅行者・企業ユーザー:手続き時間の削減、多言語対応、トラブル時の安心感。

  • 自治体・観光庁:観光データの活用による地域活性化、オーバーツーリズム対策、災害時の迅速な情報提供。

  • 劇場・イベント主催者・運送事業者:予約管理の効率化、キャンセル処理の最適化、集客率向上。

●導入メリットと今後の展開

  • 移動・観光業界のDX加速:2025年の観光業復興期に最適なAIソリューション。

  • オーバーツーリズム対策支援:混雑エリアの回避、観光客の分散化をAIが提案。

  • 柔軟なカスタマイズ:API接続により、企業や自治体ごとの独自機能を実装可能。

  • 短期間での導入が可能:スモールスタートし、段階的な拡張が可能。

「おでかけモビさくらさん」は、13種類のAIさくらさんDXシリーズのノウハウを活かし、「移動・観光における次世代型AIエージェント」として、今後さらに進化していきます。

<AIさくらさんとは>

AIさくらさんは、登録・チューニング作業をお客様がすることなく利用できる対話型AIです。
「あなたの隣にAIさくらさん。仕事も幸せも、一緒に。」をコンセプトに、AIさくらさんとの対話を通して企業や自治体のDX推進をサポートしています。

【AIさくらさんが選ばれる理由】
・ChatGPTや画像生成AIなど最新の生成AI技術を搭載
・AI関連特許や品質保証・クラウドセキュリティなど各種ISOを取得
・クライアントの業務内容に合わせて短期間で独自カスタマイズして納品
・運用やメンテナンスの作業は完全自動化

DX推進を目指す多くの企業がAIさくらさんを採用。
駅や商業施設、Webサイト、電話でのAI接客・アバター接客などをAIの力で実現しており、大手企業、自治体、公共交通機関など様々な業種・シーンで数多くご利用いただいています。

<会社紹介> 

株式会社ティファナ・ドットコム(本社:東京都目黒区)

「WebとAIの力で世の中を笑顔にする」を企業理念として掲げ事業展開中で、企業や自治体のDX推進をサポートしている。
2000年の設立以来、Web制作事業を中心に、あらゆる業種業態のWebサイトの制作を手掛ける。その経験を活かして人工知能(AI)の開発に取り組み、2016年10月に「AIさくらさん」をリリース。
現在「AIさくらさん」は全国各地の多くの企業・地方自治体に導入されており、DX推進を担っている。
2024年3月よりHEROZ株式会社(東証上場)のグループに参画する。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.tifana.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区大橋2-22-7 村田ビル5・6・7・8・10F
電話番号
03-3468-5661
代表者名
森 博也
上場
未上場
資本金
2億円
設立
2000年05月