PKSHAと東北大学言語AI研究センターが共同研究を開始

大規模言語モデルに基づく言語コミュニケーション技術の高度化をテーマに研究、先端技術の社会実装を目指す

パークシャテクノロジー

 株式会社PKSHA Technology(読み:パークシャ・テクノロジー、本社:東京都文京区、代表取締役:上野山 勝也、以下PKSHA)は、東北大学 言語AI研究センター(センター:仙台市青葉区、センター長:鈴木 潤、以下言語AI研究センター)と、自然言語処理技術に関わる共同研究を2024年6月より開始したことをお知らせします。本共同研究は、両者の知見と技術力を結集し、自然言語処理(NLP)技術の更なる発展を目指します。PKSHA Technologyは「未来のソフトウエアを形にする」というミッションのもと、自然言語処理技術等の独自技術を基盤にしたAIの研究開発を行い、その社会実装を通じて価値を提供してまいります。

  • 共同研究の背景と目的:

 PKSHAは、これまでに自然言語処理や機械学習、深層学習技術を用いたアルゴリズムソリューションを提供し、多くの企業とともにAIの社会実装を行ってきました。一方、東北大学言語AI研究センターは、生成AIの一般普及以降のAI新時代において、その動作原理の究明および新学術領域創成を担う世界的AI研究拠点を形成すべく2023年10月に新設され、今後AIの領域で更なる研究成果をあげることが期待されています。今回の共同研究は、大規模言語モデルに基づく言語コミュニケーション技術の高度化をテーマに、社会実装に根ざしたPKSHAの研究開発技術と、センターの先端的な研究開発力とのシナジーにより、新たな自然言語処理技術の開発と実用化を加速することを目的としています。


 本共同研究により、PKSHAと東北大学言語AI研究センターは、自然言語処理技術の新たな領域を開拓し、AI技術の進展を通じて、社会全体の利便性向上や新たな価値創造に貢献することを目指します。


  • PKSHAの自然言語処理の分野における実績について

 ソフトウエアの社会実装に取組むPKSHAでは、ビジネスを展開するソリューション事業、AI SaaS事業を支える根幹として、先端技術の研究・開発に創業初期より注力をしています。
 研究開発の領域では、日本マイクロソフト支援のもと日英大規模言語モデルRetNetの研究開発を行った他、日本語オープンドメイン質問応答技術の研究開発や、高精度な日本語/多言語文埋め込みモデルの開発・公開等、自然言語処理分野において多角的に取り組みを進めています。

 また、生成AIの発展以降、生成AI及び大規模言語モデルの実用化を支援する独自モジュールである「PKSHA LLMS(※)」を開発した他、2024年3月には日本マイクロソフト支援のもとRetNetを活用した独自LLMの開発を行いました。それらの要素技術を用い、生成AIを活用したお客様の課題解決や、それらを活用したプロダクト開発を行っています。


  • 東北大学の自然言語処理の分野における実績について

 東北大学は、自然言語処理の分野で国内最大級の研究グループを有し、世界的に認められた実績を誇っています。NAACL、ACL、EMNLPなど、自然言語処理分野の最高峰の国際会議で多数の論文が採択されており、その研究力の高さが裏付けられています。新設された言語AI研究センターは、これらの優れた研究者を中心として力を結集し、生成AIを含む高度なAI技術の開発と応用を推進する役割を担います。さらに、AIアラインメントやセーフティ研究の強化、AI駆動型研究の推進など、幅広い領域でAI技術の発展に貢献することが期待されています。


◆東北大学言語AI研究センター センター長 鈴木潤教授のコメント

 東北大学言語AI研究センターでは、昨今のAI基盤の中心的な技術である大規模言語モデル(LLM)の効果的かつ効率的な構築方法やLLMの動作原理の解明に向けた基盤研究に取り組んでいます。これまでのLLM関連の研究により培われてきた経験や知見を、株式会社PKSHA Technologyが持つAI関連技術の強力な社会実装力や豊富な社会課題対応経験と融合することで、生成AIが一般普及したAI新時代においても、社会全体のさらなる価値創造や利便性向上に資する技術やサービスを創出する研究に取り組んでまいります。


※ PKSHA LLMSについて:「PKSHA LLMS」は複数の大規模言語モデル(LLM)を統合的にカスタマイズできる環境を提供するソリューションです。


◆東北大学 言語AI研究センターについて

センター名  :東北大学 言語AI研究センター

センター所在地:宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6番3号09

代表者    :センター長 鈴木潤

URL:https://langai.tohoku.ac.jp/


◆PKSHA Technologyについて

 「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに、企業と人の未来の関係性を創るべく自社開発した機械学習/深層学習領域のアルゴリズムを用いたAIソリューションの開発・AI SaaSの提供を行っています。自然言語処理技術を用いた自動応答や、画像/動画認識、予測モデルなど多岐に渡る技術をベースに顧客の課題にあわせた解決策を提供する他、共通課題を解決するAI SaaSの展開により、ソフトウエアの社会実装を多面的に支援し、人とソフトウエアが共に進化する豊かな社会を目指します。

会社名:株式会社PKSHA Technology

所在地:東京都文京区本郷 2-35-10 本郷瀬川ビル 4F

代表者:代表取締役 上野山 勝也

URL: https://www.pkshatech.com/


◆本件に関するお問い合わせ

pr@pkshatech.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社PKSHA Technology

82フォロワー

RSS
URL
http://pkshatech.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区本郷 2-35-10 本郷瀬川ビル 4F
電話番号
-
代表者名
上野山 勝也
上場
東証プライム
資本金
4926万円
設立
2012年10月