歯学分野における世界最大の学術団体、2029年に横浜で総会・学術大会開催決定!

~28年ぶりの日本開催~

(公財)横浜市観光協会

 2029年6月27日(水)から30日(土)に開催される「2029年国際歯科研究学会(IADR)総会・学術大会(IADR アジア太平洋地区学術大会併催)(以下、IADR2029)」※1の開催地が横浜に決定しました。日本での開催は2001年以来、28年ぶりの開催です。

 (公財)横浜市観光協会(以下、YCVB)および(株)横浜国際平和会議場(以下、パシフィコ横浜)は、横浜市、日本政府観光局(JNTO)と連携して国際歯科研究学会(IADR)総会・学術大会の日本への誘致活動を行ってきました。日本における歯学研究の伝統と世界をリードする研究水準の高さ、IADR日本部会(以下、JADR)の長年の活動、さらに開催地である横浜の利便性、国際会議の開催実績、協力体制等が高く評価され、今回の誘致成功となりました。

今里 聡教授(国際歯科研究学会 前会長)コメント

この度、IADR2029の横浜開催が決定し、大変嬉しく思います。世界最大の歯学系学会であるIADRの中で、日本部会(JADR)は長い間アメリカに次ぐ会員数を誇り、研究の質という点においても日本の研究は幅広い分野において世界をリードしてきました。私は、今年の6月まで日本人で4人目となるIADRの会長を務めさせていただきましたが、国内外からのアクセスも良く、周辺環境が整った横浜でIADR2029を開催することで、大会を成功に導くとともに、日本と世界各国との連携を強化し、日本の歯学研究者の国際的プレゼンスのさらなる向上に繋げていきたいと思います。

大会の概要

•名称:2029年国際歯科研究学会(IADR)総会・学術大会

   (IADR アジア太平洋地区学術大会併催)

   IADR/APR General Session & Exhibition

•開催時期:2029年6月27日(水)~6月30日(土)

•会場:パシフィコ横浜

•参加者予定人数:現地参加5,000人(うち海外から4,750人)

•主催:国際歯科研究学会

    International Association for Dental, Oral, and Craniofacial Research (IADR)

    https://www.iadr.org/

本会議の経済波及効果:約28億2千9百万円※2

【開催予定・実績】

2026年 サンディエゴ(米国)

2025年 バルセロナ(スペイン)

2024年 ニューオーリンズ(米国)

2023年 ボゴタ(コロンビア)

 IADR2029は世界最大の国際的・学際的な歯学系学会であるIADRの総会・学術大会であり、多くの研究者、企業関係者、臨床医等の歯科関係者が横浜に集います。併催予定の展示会では最先端の技術発表や、体験型のデモンストレーション等が行われ、ビジネス交流の機会が見込まれます。

 YCVBとパシフィコ横浜は、今後も、地域の経済効果拡大、ビジネス機会創出等を生み出していけるよう、国際会議誘致に一層取り組んでまいります。

※1国際歯科研究学会が毎年開催する国際学術大会。歯科・口腔科学分野における研究発表と討論及び、会員間の情報交換を行う。

※2観光庁開発による「MICE開催による経済波及効果測定のための簡易測定モデル(MICE簡易測定モデル)」より測定

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人横浜市観光協会

15フォロワー

RSS
URL
https://business.yokohamajapan.com/ja/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
神奈川県横浜市中区山下町2 産業貿易センター1階
電話番号
045-221-2111
代表者名
岡田 伸浩
上場
未上場
資本金
10億円
設立
-