応募総数2,419点、「母の日川柳」の入選作品発表! 母の日.me主催「母の日川柳コンテスト2025」入選の8作品を発表。最優秀賞は毎日がんばるお母さんの「リアルな本音」に。

最優秀賞は「欲しいのは カーネーションより バケーション」に決定。

Groov株式会社

母の日.meでは、母の日に関するエピソードや出来事を5・7・5の川柳形式で募集する「母の日コンテスト2025」を開催。

2025年3月13日(木)から2025年5月2日(金)にかけて作品を募集したところ、おかげさまで大変多くの方から作品投稿をいただき、応募総数は合計で2,419点となりました。

母の日.me 審査員による厳正なる審査の上、今年の入選作品を最優秀賞1句、優秀賞2句、特別賞5句、合計8句を選定。入選した8作品を発表します。

母の日川柳コンテスト2025 入選作品発表

https://hahanohi.me/mothersday-senryu-contest-winner

母の日に特化した情報メディアサイト「母の日.me」は、母の日に関連するお母さんへの日頃の感謝の気持ちやエピソードを、川柳(5・7・5)形式にて作品を募集する「母の日川柳コンテスト2025」を開催し、応募総数2,419点の応募の中から、入選の6作品を発表しました。
最優秀賞は、「欲しいのは カーネーションより バケーション」ママ5年目さんの作品に決定。

母の日といえばカーネーションが定番ですが、この作品はあえてそれを外し、「本当に欲しいのは、少し休める時間=バケーション」と伝えています。家事に育児に、毎日がんばるお母さん。そんな中で、「花も嬉しいけど、ゆっくり休みたい…」という、リアルな気持ちに共感してしまいます。

「母の日って、何を贈るべきなのだろう?」と考えるきっかけにもなる、そんな作品として最優秀賞に選ばれました。


最優秀賞のほか、優秀賞5作品も合わせて発表しています。

・最優秀賞 1作品

欲しいのは カーネーションより バケーション

ニックネーム:ママ5年目さん

審査員コメント:母になって5年目。少しの休息こそが何よりのご褒美という、リアルな本音に共感の声多数!定番の花を超えて、自分時間を欲しがる現代のお母さんの心情をユーモラスに表現した一句ですね。

・優秀賞 2作品

母ギフト 昔スイーツ 今お米

ニックネーム:美波なみさん

審査員コメント:2025年の物価高騰という時代背景をしっかり捉えた作品が入選です。嗜好や生活が変わる中で、今必要とされるギフトを詠んだ一句。時代と母の変化を、たった17音で描ききったお見事な一句です。

母になり 母の愛知る 母の日に

ニックネーム:ハルさん

審査員コメント:世代を越えて受け継がれる母の愛を、しみじみと実感させてくれる一句です。母になって初めて分かる母の大変さ・偉大さに、心を動かされました。

・特別賞 5作品

ありがとう 母の笑顔に 感謝の日

ニックネーム:しょうぴさん

審査員コメント:飾らない言葉の中に、「ありがとう」の重みが込められています。母の日の本質をストレートに表現し、心に響く一句です。

子がみんな 集まることが プレゼント

ニックネーム:むーむーさん

審査員コメント:贈り物ではなく、「一緒に過ごす時間」こそが母への最高のプレゼント。その普遍的な真実を、温かく穏やかに伝えてくれる一句ですね。

反抗期 言えぬ感謝を 花に込め

ニックネーム:くっちゃんさん

審査員コメント:素直になれない気持ちを「花に託す」という感情のニュアンスが秀逸です。花言葉以上に伝わる想いが、詩情あふれる一句となっています。

笑う母 カーネーションより 華があり

ニックネーム:だいちゃんZ!さん

審査員コメント:まさに「母の笑顔が一番の花」。ユーモアと愛情を絶妙なバランスで表現した一句に、明るく朗らかな情景が浮かびます。

気持ちこめ 花と一緒に 贈る米

ニックネーム:ぬえさん

審査員コメント:こちらも2025年のお米高騰という時代背景をしっかり捉えながら、やさしい言葉で見事に詠んだ一句です。「気持ちこめ」の「こめ」が「米」の韻を踏んでいるところも見逃せません。

審査員の総評コメント

この度は、母の日川柳コンテスト2025へのご応募、誠にありがとうございました。

第3回目となる今回は、なんと応募総数が2,419点となり、また応募作品の質がとても高かったため、選考に苦慮しました。どれも素晴らしい作品ばかりでしたが、その中から8句を選定させていただきました。

今回の選考においては、2,419点の中から77作品を候補作品として選定。さらにその中から弊社スタッフの投票を加味し、入選作品を選定しました。

物価高・お米の価格高騰の影響もあり「物より気持ち」、「定番より実用」といった、時代の空気を映す句が目立ちました。最優秀賞の「バケーション」をはじめ、プレゼントの中身に込められた“真のねぎらい”や、“母としてのリアル”が表現され、笑いの中に深い共感が込められています。また、優秀賞・特別賞に選ばれた作品では、子から親へ、そして親から子へと受け継がれる想い、母の愛を知る瞬間、あるいは言葉にできない感謝を花に託す姿など、心のひだをやさしくなでるような表現が印象的でした。特に印象深かったのは、物価高や世相をさりげなく詠み込んだ作品群。お米を贈る、家族が集まる、笑顔こそ最高の花。日々の暮らしの中にある“母の存在”を、言葉でそっとすくい上げた句が多く、読む者の心をじんわりと温めてくれました。川柳という短い詩の中に、母の日のすべてが詰まっていたといっても過言ではありません。どの作品にも、母に対する愛情と感謝、そしてユーモアがあふれており、審査員一同、心から感動しました。

ご応募いただいたすべての皆様に、そして全国のお母さんたちに、「ありがとう」の気持ちを込めて。

母の日川柳コンテスト2025 キーワードランキング ベスト20

母の日川柳コンテスト2025で応募があった2,419点の川柳作品の情報をもとに、キーワード別にランキング化しました。順位は下記のとおりです。

1位 ありがとう

2位 カーネーション

3位 プレゼント

4位 花

5位 感謝

6位 愛

7位 ギフト

8位 味

9位 物価高

10位 反抗期

11位 米

12位 声

13位 団子

14位 贈り物

15位 いつまでも

16位 ギフト券

17位 顔

18位 笑顔

19位 サプライズ

20位 二刀流

【審査員コメント】

第1位は、やはり「ありがとう」となりました。

シンプルでありながら、どんなプレゼントよりも深く響く感謝の言葉が、多くの作品に使われていました。続く「カーネーション」「プレゼント」「花」といった定番ワードは、母の日らしい情景やエピソードを想起させるキーワード。一方で、「物価高」「反抗期」「二刀流」など、社会性やリアルな日常を反映したワードも目立ち、時代ならではの母と子の関係性をユーモラスに、時に胸を打つ形で表現されていました。全体を通して感じたのは、「母の日」は年々形式的なイベントから、より“心を伝える場”へと進化しているということ。川柳という短い言葉の中に、感謝・照れ・想い出・反省・ユーモアがぎゅっと詰まっており、読むたびにあたたかい気持ちになりました。

母の日川柳コンテスト2025 キーワードランキング 流行語・トレンド編

物価高

二刀流

AI

高騰

備蓄米

トランプ

【審査員コメント】

物価高」「高騰」「備蓄米」など、暮らしに直結する現実をユーモアと皮肉を交えて表現した句は、母の日という一見穏やかなテーマの中に、家計を支える母の強さと奮闘を浮かび上がらせました。

さらに、「AI」「トランプ」など時事性の強いキーワードも登場し、母の日というテーマを軸に、世相を巧みに取り入れた川柳が目立ちました。

母の日川柳コンテスト2025 キーワードランキング 母の日特有の語句編

肩たたき・肩もみ

商品券

台所

お弁当

ダイエット

家事

育児

還暦

料理

義母

父の日

【審査員コメント】

「肩たたき」「肩もみ」「台所」「お弁当」「料理、こうした語句には、毎日の暮らしを支えるお母さんの姿があり、その一つひとつが、家族の記憶や優しさに結びついていることを感じさせられます。「ダイエット」や「還暦」「育児」「家事」なども、母として、そしてひとりの女性として頑張る姿を表現した作品が目立ちました。「涙」というキーワードを使った句では、母への想いがにじむ感動的な作品も多く、審査員一同、改めて“母の日”の持つ力を感じました。

以上、「母の日川柳コンテスト2025」の入選作品発表、及びキーワードランキングでした。
今回のコンテストには大変多くの応募があり、どれも素晴らしい作品ばかりでした。
まくら株式会社では、抱きまくらの日、来年のまくらの日も続けて川柳コンテストを実施予定です。
この度、入選できなかった方や、作品の投稿ができなかった方も、ぜひ次回の川柳コンテストにご参加ください。

母の日川柳コンテスト2025 入選作品発表

https://hahanohi.me/mothersday-senryu-contest-winner

母の日.meについて

■母の日.me メディア概要

2025年の母の日は、5月11日(日)。
母の日についての様々な情報を発信している、母の日に特化した情報メディアサイト「母の日.me」では、毎年の母の日はいつ?を解決してくれるコンテンツをはじめ、今人気の母の日ギフト・プレゼントがわかる300以上のギフトランキングなど、プレゼント選びでお悩みの方に役立つ情報を発信しています。
また、ギフトの予算、どこで購入しているか、選ぶ時に重視するポイントなど、みなさんの気になる「世間のギフト事情」も定期的に調査していますので、これから贈り物を選ぶ方は、ぜひアンケートを参考にしてみてください。
URL:https://hahanohi.me/
X:https://x.com/hahanohi_me
Facebook:https://www.facebook.com/hahanohi.me/

TikTok:https://www.tiktok.com/@hahanohi.me
運営会社:グルーヴ株式会社 (千葉県柏市)

・関連メディア

父の日.jp:https://chichinohi.jp/
父の日についての様々な情報を発信している、父の日に特化した情報メディアサイト。

敬老の日.jp:https://keirounohi.jp/
敬老の日についての様々な情報を発信している、敬老の日に特化した情報メディアサイト。

掲載について

本記事で掲載している情報は、各種メディアさまににおいて、⾃由にお使いいただけます。

ただし、情報元として各サイトのコピーライト表記、及びリンクの設置を併せて掲載いただきますようお願いいたします。

なお、テレビや新聞、雑誌など、リンクの設置が難しい場合に限り、コピーライト表記のみでの使用も可能です。

使用に際し、ご連絡は不要ですが、メールフォーム等でご一報いただけれ幸いです。

https://www.groov.co.jp/contact/

【記載例】

出典:⺟の⽇.me( https://hahanohi.me/ 

<a href="https://hahanohi.me/">「コンテンツの名称」(⺟の⽇.me 提供)</a>

取材について

母の日.me編集部への取材につまきしては、下記の4つの方法からお選びいただきご連絡をお願いします。

メール: groov-info@groov.co.jp

メールフォームhttps://www.groov.co.jp/contact/

電話: 04-7167-3043(直通)

担当者名:⽥⼝直起

グルーヴ株式会社について

グルーヴ株式会社は、母の日.meや父の日.jpなど、ギフト特化型WEBメディアサイトの運営と、EC×DX化の企画・支援事業やECでのソムリエの機械化を推進し、ユーザーが求める商品を提案する診断提案型ECシステムの構築を支援する事業を中心とした会社です。

企業名:グルーヴ株式会社

所在地:〒277-0005 千葉県柏市柏4-8-14 柏染⾕ビル4F

ホームページ: https://www.groov.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービスギフト・花
関連リンク
https://hahanohi.me/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Groov株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.groov.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
千葉県柏市柏4-8-14 柏染谷ビル4階
電話番号
04-7167-3004
代表者名
河元智行
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2017年03月