株式会社ユカリア、「KMNみらいコンソーシアム」に第一号会員として参画 医療データを産官学連携で社会課題解決や共同研究に利活用
株式会社ユカリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三沢 英生、以下「ユカリア」)は、国立大学法人熊本大学(学長:小川 久雄、以下「熊本大学」)が主体となり設立する「KMN(くまもとメディカルネットワーク)みらいコンソーシアム」に、第一号会員として参画することとなりました。

同コンソーシアムの母体となるKMNは、病院、診療所、薬局、介護施設などをネットワークで結び、患者の診療、調剤、介護に必要な情報を共有し、医療および介護サービスの質的向上を目的としています。熊本大学、熊本県、公益社団法人熊本県医師会はこれまでにKMNに蓄積された医療データの利活用に向けて協議を進めてきました。今回、社会課題の解決や、アカデミアにおける研究への利活用をさらに加速させるため、「KMNみらいコンソーシアム」が設立することとなりました。
本日、熊本大学にて開かれた、同コンソーシアムの設立記者会見には、熊本大学の富澤一仁副学長らとともにユカリア代表取締役社長の三沢も出席し、「この取り組みをきっかけとして、他に先駆けてヘルスケアに関する様々な課題を解決できれば、これを一つの成功モデルとして全国に発信し、日本のヘルスケアに変革を起こせると確信しています。KMNのデータを最大限活用できるよう、取り組んでまいります」などと挨拶しました。
ユカリアは長年にわたり医療機関の経営支援や運営支援、介護施設の運営といった事業を通じて蓄積してきた経験および、近年注力しているデータビジネスの知見を活かすことでKMNのデータを法令に準拠し、適切な手続きを経て利活用し、熊本県の医療・介護サービスの向上や、地域包括ケアシステムの構築、そして熊本県民の健康向上への寄与を目指すとともに、将来的には日本全体の医療・介護の持続可能な発展にも貢献したいと考えています。
【株式会社ユカリア】
ユカリアは、ビジョン「ヘルスケアの産業化」・ミッション「変革を通じて医療・介護のあるべき姿を実現する」のもと、医療・介護の現場の皆さまと共に、5つの変革テーマ「①医経分離②病院運営の最適化③患者起点の VBHC の追求④地域包括モデル⑤現場に適した DX 化」を推進するため、経営支援・運営支援、デジタルテクノロジーを中心とするソリューションの提供を行っています。
所在地 : 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング 19階
主な事業内容: 医療経営総合支援事業、シニア関連事業、高度管理医療機器事業
ホームページ: https://eucalia.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像