「相談サポート通信 相談者実態調査」バレンタインのチョコレート事情に変化。義理や本命チョコ以外に、マイチョコ、友チョコ、逆チョコが登場。
日本法規情報株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 今村 愼太郎)(http://www.nlinfo.co.jp/)は、運営する以下のサイト
就業規則・社内規定相談サポートhttps://www.soudan-form.com/syugyoukisoku-support/
人事・労務・社会保険相談サポートhttps://www.soudan-form.com/jinji-roumu-support/
セクハラ・パワハラ相談サポートhttps://www.soudan-form.com/sekuharasoudan-support/
の運用情報やアンケートを元に、「バレンタインに関するアンケート調査」について発表しました。(日本法規情報株式会社では定期的に法律関連の話題に対して意識調査を行い発表しております)
就業規則・社内規定相談サポートhttps://www.soudan-form.com/syugyoukisoku-support/
人事・労務・社会保険相談サポートhttps://www.soudan-form.com/jinji-roumu-support/
セクハラ・パワハラ相談サポートhttps://www.soudan-form.com/sekuharasoudan-support/
の運用情報やアンケートを元に、「バレンタインに関するアンケート調査」について発表しました。(日本法規情報株式会社では定期的に法律関連の話題に対して意識調査を行い発表しております)
まず、バレンタインデーにチョコレートを渡す予定の有無ついて調査しました。
■バレンタインに義理・本命チョコ以外にマイチョコ、友チョコ、逆チョコを購入する人が全体の30%近くに。
質問:今年のバレンタインはチョコレートを購入しますか?(複数回答)
バレンタインと言えば、これまでは本命チョコや義理チョコが中心と考えられてきましたが、「マイチョコ(自分用にご褒美としてもらうチョコ)」、「友チョコ(仲のいい友達に渡すチョコ)」、逆チョコ(男性から女性へ渡すチョコ)」という新しいチョコレートのプレゼントスタイルを行う人が全体の3割を占めました。新しいチョコレートプレゼントのスタイルが浸透し始めていると言えます。
次に、チョコレートを渡すときに、既製品と手作りどちらのチョコレートを渡すかについて調査しました。
■全体の半数近くが、バレンタインに渡すチョコレートは既製品を支持
質問::渡すチョコレートは、本命チョコ/義理チョコ/逆チョコなど種類に関係なく、「手作り」と「既製品」にどちらを渡すべきだと思いますか?ご自身の考えに一番近いものをお選びください。
既製品のチョコレートを支持する「既製品のチョコを渡す」、「既製品チョコを渡して問題ないと思う」が全体の約4割を占めていることがわかります。一方、手作りのチョコレートを支持する「手作りのチョコを渡した方が良いと思う」、「手作りのチョコを渡す」は全体の約1割であることから、既製品のチョコレートを渡すことを検討している人が圧倒的に多いことがわかりました。
■貰う側は、手作りチョコレートに好感を持つという人が8割に上る
質問:貰うチョコレートが手作りである場合、どのように感じますか?ご自身の考えに一番近いものをお選びください。
チョコレートを渡す場合は半数近くが既製品を渡すという結果でしたが、その一方チョコレートを貰う場合は手作りであることに好印象を抱くということがわかりました。
■職場や学校で義理チョコを配ることを問題視する人が4割近くに上る
質問::職場や学校等で義理チョコを配ることをどう思いますか? ご自身の考えに一番近いものをお選びください。
今回の調査では、バレンタインの時期のチョコレートのプレゼントスタイルが変化していることが明らかとなりました。その中、職場や学校などの場で義理チョコを渡すことに関して問題視している人も4割程度いることがわかりました。チョコレートを渡す行為が必ずしも問題となるわけではありませんが、思わぬトラブルに発展する可能性もあります。万が一そのような状況に陥った場合には自分一人で解決しようとせず、専門家に相談することもご検討ください。
調査期間 2018/01/18~2018/02/01
回答者 796人(男性 357人 女性 439人)
■日本法規情報株式会社について
日本法規情報株式会社は、「どこに相談したら良いか“わからない”を“わかる”に変える」をコンセプトに、様々な相談を解決できる相談パートナーと悩みを抱える相談者の両者を結ぶ接点となるサービスをご提供しております。全国の約1,000の相談パートナーと月間1万件の対応実績を持ち多くの相談者の悩みの解決の一助となっております。
■相談者調査レポート 情報提供元
就業規則・社内規定相談サポートhttps://www.soudan-form.com/syugyoukisoku-support/
人事・労務・社会保険相談サポートhttps://www.soudan-form.com/jinji-roumu-support/
セクハラ・パワハラ相談サポートhttps://www.soudan-form.com/sekuharasoudan-support/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像