ネット詐欺を“学び”で防ぐ BBSSがネット詐欺対策情報発信サイト「ネット詐欺総研」を公開

~早稲田大学・森達哉教授の監修を受けたネット詐欺予防コンテンツを発信~

BBSS株式会社

ネット詐欺ゼロ社会の実現に取り組むBBSS株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:本多 晋弥、以下「BBSS」といいます)は、2025年5月22日(木)にインターネット上で多発する詐欺に関する情報を集約し、被害防止のための知識と対策を発信する総合情報サイト「ネット詐欺総研」を公開いたしました。

特に、犯罪傾向の分析と被害防止に関する分野に関しては、今般早稲田大学 理工学術院の森達哉教授による監修を受け、これまでBBSSがネット詐欺対策サービスの提供により長年にわたり蓄積されたノウハウやデータをさらにブラッシュアップしています。これにより、BBSSは今後もフィッシング詐欺、偽通販サイト、SNS詐欺などさまざまなネット詐欺について情報を発信してまいります。

■サイト概要

サイト名 :ネット詐欺総研

サイト公開日 :2025年5月22日(木)

URL :https://netsagisoken.jp/

【監修者プロフィール】
森 達哉

早稲田大学 理工学術院 教授

NICTサイバーセキュリティ研究所 招へい専門員

2025年「令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)」受賞
2023年「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」受賞

https://netsagisoken.jp/supervisor/

監修コンテンツ:ネット詐欺リポート、ネット詐欺予防、学習コンテンツ、ネット詐欺体験者の声

■背景と目的

ネット詐欺は年々手口が巧妙化しており、誰もが被害者になる可能性があります。ネットを使用する全ての人に向けて、被害に遭わないための情報・コンテンツを提供する総合情報サイトとしてネット詐欺総研は立ち上げられました。

またBBSSが長年蓄積してきたネット利用者のトランザクションデータは1,200億件を超えており、このビッグデータを活用した新たな啓発情報も発信してまいります。この取り組みに、情報セキュリティおよびデータ解析を専門とされている早稲田大学の森達哉教授よりご賛同いただき、監修をお引き受けいただきました。

■主なコンテンツ

ネット詐欺リポート:毎月調査・収集した詐欺サイトを分析し、傾向をまとめたリポートを掲載します。(2025年6月上旬配信開始予定)

ネット詐欺体験者の声:実際の被害者によるリアルな体験談をデータベース化し掲載
対処方法、相談窓口などの「困った」時のための情報も併せて掲載しています。

特集記事:ネット詐欺に関する啓発記事や解説コラムを掲載しています。

BBSSは誰もが安全、安心にネットを利用できるように、今後もネット詐欺総研を通じてネット詐欺に関する啓発情報・コンテンツを発信し、本情報を活用した啓発活動にも取り組んでまいります。

■BBSS株式会社について

ソフトバンクのグループ会社であり、セキュリティ製品を主軸とするソフトウエアサービスを、ISPや携帯電話会社などの通信事業者を通じて提供しています。サービス提供のみならず、フィッシング対策協議会やその他の社外団体を通して情報セキュリティに関する啓発活動にも積極的に取り組んでいます。一般消費者のサイバー犯罪被害を減らし、よりよいインターネット利用環境を全てのユーザーに提供することで社会に貢献してまいります。

<会社概要>

社名      :BBSS株式会社

所在地 :東京都港区海岸1丁目7番1号 WeWork東京ポートシティ竹芝

代表者   :代表取締役社長 兼 CEO 本多 晋弥

設立日 :2006年1月17日

株主      :SB C&S株式会社 100%

事業内容:コンシューマ向けソフトウエア、およびIoTサービスの企画・開発・提供、法人向けライセンス販売

URL :https://www.bbss.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

BBSS株式会社

2フォロワー

RSS
URL
http://www.bbss.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目7番1号 WeWork東京ポートシティ竹芝
電話番号
-
代表者名
本多 晋弥
上場
未上場
資本金
3億円
設立
2006年01月