M18、30角サイズのリモートセンサーおよびIDタグの固定に便利な専用ブラケット「B-PLUS-BLOP-05」を発売開始いたします!

株式会社ビー・アンド・プラス(本社:埼玉県比企郡小川町、代表取締役社長:亀田 篤志)は、M18、30角サイズのリモートセンサーおよびIDタグの固定用ブラケット「B-PLUS-BLOP-05」を4/1に販売開始いたします。

■ブラケットの主な特徴

「錆に強い」 錆びにくく、優れた強度と耐久性を持つSUS304-2B製。

「すぐに使える」 取付用のネジが付属しているので、納品後、すぐに設置可能。

「固定力」 専用品ならではのフィット感で、リモートセンサーやIDタグをしっかりと固定します。

■仕様

型式:B-PLUS-BLOP-05

運用形状:円柱形状M18、30角

サイズ:W34mm x H37mm x D26mm(板厚3)

材質:SUS304-2B

付属品ネジ:M3x8, M5x20,それぞれ2セット

■取り付け可能な製品

M18および30角サイズのリモートシステムおよびIDタグにお使いいただけます。

リモートセンサシステム型式例

・RPT-1804_-PU

・RPE-1804_-PU

・RPT8-1803D-PU

・RPE8-1800_-PU

・RXT8-1805-PU

・RXE8-1800_-PU

・RFD-1805-PU

・RXD-1805-PU

IDタグ型式

・Z1-AA04-02K

【リモートセンサシステムについて】

リモートセンサシステムとは、ベース部(出力部)とリモート部(伝送部)を対向させるだけで、 ワイヤレス給電と信号伝送を同時に実現するシステムです。ケーブルによる直接配線の代わりに、12Vまたは24VDCの動作電源の供給と、各種の信号伝送を同時に行います。回転部や着脱部、移動部など様々な現場のニーズにお応えすることができます。

RPT8シリーズ事例紹介ページ:https://www.b-plus-kk.jp/blog/2015/07/17/14

【IDタグについて】

タグのデータを非接触で読み書きする、RFIDシステム機器です。

治具や金型の判別を、自動で正確に行うことができます。

システム構成例

紹介ページ: https://www.b-plus-kk.jp/product/rfid.html

■会社概要

会社名:株式会社ビー・アンド・プラス

本社所在地:埼玉県比企郡小川町高谷2452-5

代表者:亀田 篤志

設立:1980年09月

URL: https://www.b-plus-kk.jp/index.html

事業内容:ワイヤレス給電の開発・製造・販売。

■本リリースに関するお問い合わせ

株式会社ビー・アンド・プラス/マーケティング

E-mail: web-marketing@b-plus-kk.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.b-plus-kk.jp/index.html
業種
製造業
本社所在地
埼玉県 比企郡小川町高谷2452-5
電話番号
0493-71-6551
代表者名
亀田 篤志
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1980年09月