パナソニックのAI帳票OCR「WisOCR」シリーズに新機能「AIマスター検索」「修正履歴学習」が登場
OCR処理業務で発生するさまざまな作業を効率化し、帳票処理業務の負荷軽減とDXの加速を支援

パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:伊藤 一義/以下、パナソニック)は、2025年10月16日にAI帳票OCR「WisOCR」シリーズに新機能※を追加します。
OCR処理業務で発生する、読み取り結果の確認・修正の自動処理から、基幹システムにあわせたデータの整形作業までを効率化することで、さまざまな帳票処理業務の負荷軽減とDXの加速を支援します。
<2つの新機能>
■AIマスター検索機能
OCR処理結果からAIがマスターデータを検索し、対応する値を自動補完。RPAやマクロなしでデータ整形が可能に。
■修正履歴学習機能
お客様ごとの修正履歴を自動で学習。誤認識の修正作業を削減。
▼詳細はこちら
https://www.panasonic.com/jp/business/its/wisocr.html
※本機能はオプションとなります
新機能追加の背景
AI帳票OCR「WisOCR」シリーズは、帳票のテキストデータ化だけでなくさまざまな種類の帳票に対する処理業務“全体”(帳票のアップロード~読み取り~データ修正・整形~基幹システムへの連携まで)の効率化を目指しています。
「テキストデータをもっとスムーズに基幹システムに連携したい」
「認識精度はよいが修正作業をもっと手間なく実施したい」
といったお客様の声にお応えし、より帳票処理業務“全体”の効率化を可能にする新機能を追加します。
新機能「AIマスター検索」について
<機能概要>
-
OCR処理結果からマスターデータを検索し、データを補完した状態でCSVファイルへ出力
-
AIが検索値の“ゆらぎ”を補正して、マスターデータを検索

<効果>
-
基幹システムへのスムーズな連携
AIにより必要なデータが補完された状態でCSVファイルに出力されるため、RPAやマクロ処理を介さずに、基幹システムへの連携が可能
新機能「修正履歴学習」について
<機能概要>
-
お客様の環境ごとにOCR処理結果の修正履歴を学習
-
学習結果は次回以降のOCR処理に自動反映

<効果>
-
データ入力の精度向上
誤認識の自動修正により、帳票から抽出されたデータの正確性が高まり、後続の業務(システム登録・分析など)でのミスを防止できます。
-
修正作業の削減
手動での誤字確認・修正作業が不要になるため、作業時間を短縮でき、担当者の負担軽減や処理スピードの向上につながります。

「AIマスター検索」による基幹システムへのスムーズなデータ連携と、「修正履歴学習」による効率的なデータ修正が可能になることで、これまで時間のかかっていた帳票処理業務全般の効率化を加速させます。
今後の展望
パナソニックのAI帳票OCR「WisOCR」シリーズはこれまで、認識精度の向上とともにお客様の声を中心に機能の改善や追加を行ってまいりました。今後もさまざまな帳票処理業務“全体”の効率化に貢献するため、ニーズにお応えする形でよりよい製品をお届けしていきます。私たちのパーパス「現場知見とデジタルで人をカイホウする」をモットーに、お客様を作業から解放し、人の可能性を解き放つ製品の開発に努めてまいります。
▼AI帳票OCR「WisOCR」シリーズの詳細はこちら
https://www.panasonic.com/jp/business/its/wisocr.html
【お問い合わせ先】
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
▼コーポレートサイト
https://www.panasonic.com/jp/company/pstc.html
▼お問い合わせフォーム
https://it-sol.jpn.panasonic.com/public/application/add/6071
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像