オープンウォータースイマー・平井康翔選手とのスポンサー契約を締結
株式会社SCOグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役会長:玉井雄介、以下「SCOグループ」)は、日本を代表するオープンウォータースイマー(OWS)・平井康翔選手とのスポンサー契約を締結いたしました。

「テクノロジーで『105年活きる』を創造する」をビジョンに掲げる当社は、かねてよりプロサッカークラブやトライアスロンジャパンなどの団体、トライアスロン選手の稲田弘氏などといったアスリートを支援してまいりました。
今回、OWSの平井康翔選手のいきいきとチャレンジし続ける精神、「スポーツを通じて社会に貢献する」という信念に共感し、活動をサポートさせていただくことといたしました。
■平井康翔(ひらい やすなり)選手の経歴
1990年4月2日生まれ、千葉県出身。日本人初のOWS(オープンウォータースイミング)競技オリンピアン。現在はオーストラリア・シドニーに拠点を移して、日本とのデュアルライフを送っている。ファッション、ストリートカルチャー、格闘技への造詣も深く、自らを「クリエイティブ・アスリート」と称する水泳界の異端児。2008年、全国高校総体400m自由形優勝。翌09年からオープンウォータースイミングに取り組み、10年から日本代表入り。11年ユニバーシアード深圳10km銅メダル、12年ロンドン五輪では初出場で15位、14年10月のFINAワールドカップ香港大会ではロンドン五輪銅メダリストを破り8位入賞を果たした。
■平井康翔選手コメント
トライアスロンという共通言語を通じて代表取締役会長の玉井雄介さんに出会い、SCOグループが掲げるミッション・ビジョンに深く共感いたしました。心の底から、世界最高峰のスポーツの舞台での挑戦に共に取り組みたいと強く願っております。
一度きりの人生だからこそ、人々が長く健康に生きるために必要な「スポーツ」という世界共通言語を通じて、日本のために、アジアのために、そして世界のために共にイノベーションを起こし、社会に貢献したいと考えています。
SCOグループ所属アスリートとして、2028年ロサンゼルス・オリンピック、そして2028年アイアンマン世界選手権への挑戦に臨みます。SCOグループと共に歩む未来に、大きな期待と胸の高鳴りを感じています。
■オープンウォータースイミングについて
海や川・湖といった自然の水の中で行われる長距離水泳競技。水質、天候、潮汐等、自然条件の影響を受けることから、競泳とは異なる技術や知識が必要とされています。欧米や豪州などでは既に人気スポーツとして定着し、シーズン中は毎週世界のビーチで競技が開催されています。2008年に開催された第29回北京オリンピックから、オリンピック正式種目として採用されています。
◼︎SCOグループについて
SCOグループは、「テクノロジーで『105年活きる』を創造する」をビジョンに掲げ、歯科医療の未来を支える次世代の運用オペレーションシステムの開発・提供を行っています。全国の歯科医院に対して、キャッシュレスの導入支援、業務効率化、医療機器の調達支援など、多角的かつ実践的なソリューションを展開することで、歯科医師や歯科衛生士、スタッフが患者さんのためにその専門性を最大限に発揮できる環境づくりを支援しています。さらに、スポーツへの参画や支援活動にも積極的に取り組み、人々に“いきがい”や前向きな生き方を届けることで、心と身体の両面から健康を支える持続可能な社会の実現を目指しています。
■会社概要
社名: 株式会社SCOグループ
ビジョン:テクノロジーで「105年活きる」を創造する。
本社所在地: 〒100-7018 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー18F
設立: 2013年3月22日
代表: 代表取締役会長 玉井 雄介
事業内容: 医療テクノロジー事業、データインサイト事業、ペイメント事業、医療機器リース事業
公式X:https://twitter.com/sco_official_jp
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCc1AOopLrlP1la-h3DbanEQ/
Oral Life Project:https://oral-life.jp/project/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 医療・病院システム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード