【イベント実施レポート】整体×骨盤「カラダファクトリー」インナーコミュニケーション強化「関西エリアスポーツ交流会(運動会)」を実施

―メインイベントはプロアスリート ラグビー喜連航平選手を招致した「ラグビー体験会」―

 整体×骨盤サロン「カ·ラ·ダ ファクトリー」(以下 カラダファクトリー)を国内外に330店舗以上展開する株式会社ファクトリージャパングループ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙橋 健介、以下 ファクトリージャパン)は、この度2025年10月1日(水)、大阪府内の体育館にて、関西エリアの社員を対象としたスポーツ交流会(運動会)を開催いたしましたのでお知らせいたします。

ファクトリージャパングループ 2025関西エリアスポーツ交流会(運動会)

■スポーツ交流会(運動会)の背景と内容

 ファクトリージャパンの運営するサロンが目指しているのは、お客様を笑顔でお出迎えし元気になってお帰りいただけることです。

 そのためにはスタッフの心身の健康が大切であり、クレド(行動指針)である施術者の心得には「仕事も遊びも本気」「One For all,Aii foe one.」「社員はみんな家族」といったチームを大切にする心構えが多数あります。

 折に触れチームアクティビティを実施してきましたが、今回関西エリアで行われたのはアクティブなスタッフに好評の「スポーツ交流会(運動会)」。事前の準備を入念に行い、集まった78名のスタッフは、2025年新入社員と統轄店長、また既存社員という選抜チーム。既存の上下関係ではない「勝つためのチーム」が編成されました。

 テーマは「チーム力を高めていき、勝ちにこだわる場にする」こと。一日を通じて5種目の競技を行い、今回はスペシャルゲストとして契約アスリートのラグビー喜連航平選手を招致し、チーム一丸となって「勝ちにこだわる」プレーを楽しみました。

 ファクトリージャパンでは、今後も意欲的にスタッフと関わり、明るく生き生きと働き続けられるよう多数の取り組みを実施してまいります。今後の展開にご期待ください。

■ゲスト講師:プロアスリート ラグビー 喜連航平 選手 Profile

プロ ラグビー喜連航平選手

幼稚園時代、クラスの中でも足が速かったため、たまたまラグビーを教えにきていたスクールの先生からスカウトされる。 その後、人生初の大会でたまたま優勝…これを機にラグビーが好きになり、競技人生がスタート。 大阪桐蔭高校へ進学、3年時に主将を務め その年には高校日本代表候および国体大阪府選抜に選出される。近畿大学に進学、4年時に主将に就任。 卒業後、NTT コミュニケーションズシャイニングアークス 現・浦安 D-Rocks) に加入。2021年には選手会長を務めた。2022年プロへ転身。横浜キヤノンイーグルスを経て、2024年シーズンより九州電力キューデンヴォルテクス所属。

2022年10月よりサポート契約を締結し、店舗における施術サポートを行っています。

公式 OFFICIAL WEB SITE リンク
https://www.kirekohei.com/

(写真/喜連航平選手による「ラグビー体験」の様子)

【喜連航平選手よりコメント】

 いつもサポートいただいているカラダファクトリー様へ、常日頃のサポートの恩返しとして、ファクトリージャパングループ 第二サロン本部(関西)の皆さまに向けたスポーツ交流会「ラグビー枠」の講師を担当させていただきました。今回のテーマは「交流」。
 ラグビーを通じて普段は交わらないエリアを越えた交流や、グループではなく「チーム」としての一体感を体感していただけるように、ただのボールアクティビティではなく、様々なゲームセッションにヒントを盛り込みました。
・考え方や連鎖を生む仕組み
・チームが結束するために必要な行動や視点
 これらはスポーツだけで留まらず仕事においてのチームプレーでも欠かせないエッセンスです。カラダファクトリーの整体師・トレーナーの皆さんが、役職・年齢・性別を超えて協力し合い、元気いっぱいにチームを体感されている姿に、私自身も大きなパワーをいただきました。一人の行動が周囲に連鎖し、グループがチームへと変わっていく瞬間を共有できたことは、私にとっても大きな学びになりました。皆さんと過ごした時間が、それぞれの現場や日常にも「チームでいる力」として広がっていくことを願っています。
 これからもサポートよろしくお願いします。

■スポーツ交流会(運動会) 実施概要

・日時:10月1日(水) 10:00-16:30  

・場所:大阪市内の公立体育館

・参加者:統括店長、2025年新卒スタッフ、各チームからの選抜スタッフ(全78名)

・運営:ファクトリージャパングループ第四営業部 本部長、部長、支部長、本社スタッフ

・目的:社員のモチベーションアップ・ロイヤリティ向上

・テーマ:チーム力を高めていき、勝ちにこだわる場にする

・チーム名:A~Fチーム(6チーム/1チーム約12名)

・プログラム:①大繩跳び(チーム戦)

 ➁スリッパ飛ばし・馬飛び(個人戦)

 ③喜連航平選手による「ラグビー体験」(チーム戦)

  ボールアクティビティ、対抗ボールリレー、対抗プレー

 ④しっぽ取りゲーム(個人戦)

 ⑤チーム対抗リレー(チーム戦)

◆ファクトリージャパングループ 責任者よりコメント

岡野賢(整体師)

株式会社ファクトリージャパングループ 第二サロン本部 本部長。

2008年4月FJGに新卒入社。カラダファクトリーせんちゅうパル店等の複数店舗での店長経験を経て、2016年7月エリアマネージャー、サロン本部エリア部長を歴任。2021年1月ゼネラルマネージャー、2024年1月サロン本部北・西日本サロン部本部長、2025年1月第二サロン本部(関西・九州・北海道エリア)本部長着任(現任)。

・コメント

 この度、関西エリアでのスポ―ツ交流会(運動会)を開催することができました。事前の準備等を含め、当日は営業中のサロンを守っていただいているスタッフやお客様のご協力をいただき、ありがとうございました。

 参加いただいたスタッフの様子や事後アンケートを通じ、今回のスポーツ交流会(運動会)の目的でもある「チーム形成」の習得を果たせたと感じる会になったと思っております。参加スタッフのたくさんの笑顔を見ることが出来、これからのチーム作りに必ず繋がるだろうと思える会になりました。

 今回、一日を通じて全5種目の運動会プログラムを用意しましたが、中でも印象的だったのは、初の試みであるプロラグビー喜連航平選手をゲストにお迎えし、アクティビティを実施することが出来たことです。喜連航平選手には、今回の目的に合わせたアクティビティを主導いただき、スタッフ全員が一丸となり夢中になって一つの競技に集中することが出来ました。また、折に触れて全スタッフの心に響く言葉をいただくことができてこれからの糧になりました。ありがとうございました。

 この経験を活かし、これからもご来店いただいたお客様が笑顔でお帰りいただけるサロン、スタッフが元気で活気あるサロンづくりを継続してまいります。引き続き、よろしくお願い致します。

◆ファクトリージャパングループ 担当者よりコメント

臼井 亮太(整体師・ボディトレーナー)

2014年10月中途入社。前職はホームセンターの販売員。カラダファクトリーアスピア明石店店長、同リファーレ横尾店店長を経て、2021年1月よりサロン本部エリアマネージャー着任。2022年7月よりサロン本部シニアマネージャー、2025年1月第二サロン本部 第四営業部(関西エリア)部長 着任(現任)。

・コメント

今回、スポーツ交流会(運動会)を通じて参加者の全員がチームの大切さや、チームで勝つことの喜びなどを改めて感じたと思います。また普段はあまり交流の無い部署のメンバーとのコミュニケーションがとれたことも貴重な機会になりました。喜連航平選手のラグビー体験ですが、喜連選手のおかげでスタッフにとってとても良い時間になりました。とても感謝しております。ありがとうございました。私自身もこの学びを活かし、チームに良い連鎖を広げていけるように精進致します。

■スタッフの声(アンケートより抽出)

【交流会(運動会)全体で感じたことや気づき】

・誰1人として手を抜いている人がいなかったので、本質的には頑張り屋が多い事に気づけたので、仕事でもそこを伸ばしてあげられるようにしていきたいと思います。

・普段関わりのないエリア、店舗の人と関われて良かったです。

・運動する中で人との関わりが大事ということを改めて実感しました。お客様との関わり方をこれからも大事にしていきます。

【喜連選手によるラグビー体験を通じた学びや感じたこと】

・喜連選手より、ラグビーの良さがコンタクトや走り回るだけでなく、勝つための手法、判断力が重要だということ。それが自分たちの仕事にも活かせるように説明してくださり、またミニゲームのセッションも組んでいただいて良い経験ができました。

・ラグビーの難しさを実感しました。ひとつのゲームでも性格や考え方が出たので自分自身を見つめ直すきっかけになりました。

・喜連選手が仰っていた、勝利は連鎖していくという事です。一つ成功するとその後面白いくらいに連鎖し成功していくあの感覚は仕事でもある事だと感じました。自店舗でも勝利が連鎖する先頭に立てるよう精進致します。

■コラボレーション(事業会社様)企業募集中

ファクトリージャパンでは、事業会社との協業・コラボレーション企業を募集しています。

ご興味を持っていただけましたら、お気軽に、下記お問い合わせフォームからご連絡ください。

株式会社ファクトリジャパングループ コーポレートサイト

お問い合わせフォーム https://factoryjapan.jp/contact 

◆「カ·ラ·ダ ファクトリー」とは

「カラダファクトリー」は、根本ケアという考え方を基にしたカラダと健康のトータルボディケアサロンです。独自に開発した「A.P.バランス(R)」整体理論に基づいた施術法を用い、首・肩・腰・足のケアなどお悩み別に、お客様一人ひとりのカラダの状態を確認しながら施術を行います。 

https://karada39.com/ 

・「A.P.バランス(R)」とは

「A.P.バランス(R)」整体理論とは首の第一頸椎(A:アトラス)と骨盤(P:ペルビス)のバランスに着目することで、心身のコンディションをケアしていくというカラダファクトリー独自の理論に基づいた施術法です。首・肩・腰などカラダのお悩みをケアし、

健康で快適なカラダに導いていきます。この「A.P.バランス(R)」整体理論に基づく施術は、国内外で活躍する多くのアスリートからも支持されています。 

※「A.P.バランス(R)」は、ファクトリージャパングループの商標です。

◆「ファクトリージャパングループ」とは

感動を生み出す「人財力」で健康の促進と予防に対する意識改革を世界に広げ、社会に貢献する。それが「ファクトリージャパングループ」の企業理念です。お客様一人ひとりの声に寄り添い、いかにご満足いただけるかということを、とことん妥協無く追及することを最も重視しています。お客様第一主義をもとに、技術とサービス・ホスピタリティを重視した人財を育成し、サロン事業、教育事業、フランチャイズ事業など、健康の促進と予防に対する意識改革に関する事業を幅広く展開しています。

<会社概要>

商号          株式会社ファクトリージャパングループ

本社所在地 101-0041 東京都千代田区神田須田町1-9 5F

役員 代表取締役社長  髙橋 健介

資本金        5000万円

事業内容       ・整体サロン運営・健康関連商品の販売・フランチャイズ事業

従業員数       1,454名(2025/4/1時点) ※グループ会社を除く

グループ会社     株式会社 凜、FJG International Holdings Limited、株式会社 FJGIタイランド、卡莱达(深圳)健康管理有限公司

カラダファクトリー公式サイト https://karada39.com/

公式通販サイトカラダマルシェ https://shopping.karada39.com/ 

コーポレートサイト https://factoryjapan.jp/

オウンドメディア  https://karadamag.com/ 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://factoryjapan.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田須田町1-9 5F
電話番号
-
代表者名
髙橋 健介
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2001年08月