ユカリア、病院と患者のコミュニケーションを支援するサービス「ユカリアメルジュ-EUCALIA Merju」の提供を開始

株式会社ユカリア

 株式会社ユカリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三沢 英生)は、5月20日より、病院と患者のコミュニケーションを支援する「ユカリアメルジュ」のサービス提供を開始しました。「ユカリアメルジュ」は、外来、入院、退院後の各シーンで患者・ご家族と病院をつなぎ、情報提供や各種説明をサポートするアプリです。AIを活用したこのアプリは、医療従事者の負担軽減と患者の理解促進を目指しています。

 「ユカリアメルジュ」のサービスサイトはこちら > https://em.eucalia.jp/

 「ユカリアメルジュ」の主な機能には、ワクチンや検診の案内、治療内容の説明、術後のリハビリやセルフケアの方法の提供が含まれます。具体的には、初診後すぐに案内を行い、入院前や退院後のフォローアップを行うことで、患者の治療体験を向上します。また、検診の受診勧奨など病院のマーケティング・訴求力の向上や、各種説明の省力化などを通じて業務効率化にも寄与します。

 さらに、AIを活用してコンテンツの説明や疑問解消をサポートし、医療従事者の負担を軽減します。配信する動画やPDFコンテンツに関しても、AIがフォローし、質疑応答や補足説明を行うことで、患者とその家族の理解を促進します。ユカリアは、「ユカリアメルジュ」を通じて病院と患者・ご家族とのコミュニケーションをより円滑にし、医療の質を向上させること貢献します。

 今後も、ユカリアは医療現場のニーズに応じたサービスを開発し、ビジョンである「ヘルスケアの産業化」の実現を目指してまいります。

■ユカリアのヘルスケアDX構想

 超高齢社会を迎えた日本には、社会保障費の増大という社会課題があります。この社会課題を解決していくため、ユカリアは「ヘルスケアの産業化」というビジョン、「変革を通じて医療・介護のあるべき姿を実現する」というミッションを掲げています。この「あるべき姿」とは、病院・介護施設の経営安定化、医療・介護従事者のウェルビーイングの実現、患者・要介護者に対するサービスの向上という「三方良し」が達成されていて、人々のQOLの持続的な改善が行われている状態です。

ユカリアのヘルスケアDX構想

 ユカリアのヘルスケアDX構想はITやデジタルテクノロジーにより「三方良し」の実現を目指すもので、その中心にはユカリアが独自に開発を進めているAIエージェントがあります。そしてヘルスケアに携わる方々、そして消費者は、AIエージェントのサポートを受けながら共通のIDによりシームレスに様々なサービスの提供を受けることが可能となります。

 ユカリアはすでに「スマートスキャン」「ユカリアタッチ ウィズ」などさまざまなサービスの提供を行っていますが、ヘルスケア領域のあらゆる課題に対応できるよう、病院経営サポートを通じて蓄積してきた豊富な知見や、独自に保有する電子カルテ由来の医療データなどを活用し、また多様なステークホルダーと連携することで様々なサービスの開発を進めてまいります。

【株式会社ユカリア】

ユカリアは、ビジョン「ヘルスケアの産業化」・ミッション「変革を通じて医療・介護のあるべき姿を実現する」のもと、医療・介護の現場の皆さまと共に、5つの変革テーマ「①医経分離②病院運営の最適化③患者起点の VBHC の追求④地域包括モデル⑤現場に適した DX 化」を推進するため、経営支援・運営支援、デジタルテクノロジーを中心とするソリューションの提供を行っています。

 所在地   : 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング 19階 

 主な事業内容: 医療経営総合支援事業、シニア関連事業、高度管理医療機器事業

 ホームページ: https://eucalia.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://em.eucalia.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ユカリア

18フォロワー

RSS
URL
https://eucalia.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング 19階
電話番号
03-5501-2271
代表者名
三沢英生
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2005年02月