「ママ」をOFFにしてゆっくりしたいママが9割以上!「ダヴ ママをOFFろ」プロジェクトを8月26日より始動
藤本美貴さんが本音を語るWEB動画/OFFろ時間のプレゼントキャンペーンを展開!WEB動画の音楽にはTHE CHARM PARK 書き下ろし楽曲を使用
ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役 社長:サンジェイ・サチュデヴァ)が展開する、パーソナル ビューティーケアブランド「Dove(ダヴ)」は、忙しい日々を送る日本中のママを応援しています。ダヴが行った調査によると、96.4%のママが『ママ業を離れて1人でゆっくりする時間が欲しい』と回答。コロナ禍においておうち時間が増加したことにより、多くのママたちがほっと一息つく時間を求めています。そんなママたちの声を受け、「ダヴ ママをOFFろ」プロジェクトが発足しました。
「ポピンズのナニーサービス」と「ダヴ うるおいホイップ 泡ボディウォッシュ」を抽選でプレゼントします。
<特設サイト URL> http://unilever-members.com/dove/lp/mamaoff2021
- プロジェクト概要
藤本美貴さん出演のWEB動画「ママをOFFろ」では、藤本さんがご自身の子育てを振り返りながら、ママとしての慌ただしい日々の中でも、すこやかでいるためにママをOFFすることの大切さを語ります。毎日続く「ママ」ライフだからこそリセットする時間が大事。その時間が日々の活力につながる、と語る藤本さんのポジティブな姿を通して「ママをOFFろ」というメッセージを伝えていきます。
さらに、一人でゆっくり入れるお風呂時間をプレゼントする「#ママをOFFろキャンペーン」では、ダヴ うるおいホイップ 泡ボディウォッシュのプレゼントに加え、最高水準のベビーシッターサービス(ポピンズのナニーサービス)をご自宅に派遣し、ママが1人でゆっくりと過ごせるストレスフリーなお風呂時間を提供します。
- 藤本美貴さん出演 WEB動画概要
浮き輪のようにどんなに激しい波からも守り、安心感を与えてくれるママたちへ感謝の気持ちを込めて制作したという楽曲が、そっと寄り添います。
■タイトル 「ママをOFFろ」
■公開開始 2021年8月26日(木)
■動画URL https://www.youtube.com/watch?v=IWNEoFWK-38
【藤本美貴さんインタビュー】
Q:撮影を終えた感想をお願いいたします。
世の中のお母さんってすごい頑張ってるんだなと改めて思いました。ママとしての点数が自己採点で平均54点なのにはとても驚きましたね。このプロジェクトがママをOFFするきっかけになればいいなと思います。
Q:普段、ママ業の中で大切にしている時間はありますか?またお風呂での過ごし方を教えてください。
子供の年齢によって家族での過ごし方が変わっていくと思うので、家族の時間は日々大切にしています。あとは、何も音がない空間でボーっと一人になれる時間をつくったり、ご褒美に一人でケーキを買って食べたりしています。お風呂では、漫画を読むことが多いですね。
Q:家族の時間を大切にされているとのことですが、最近思い出に残っている出来事はありますか?
3人子供がいるのですが、一番下の子がよく動くようになったので、全員で遊ぶようになりました。こういう普通の時間が一番幸せですね。夏はプールで遊んだりしています。
Q:7月11日に12回目の結婚記念日を迎えられましたが、夫婦円満の秘訣を教えてください。
たくさんコミュニケーションをとって会話をするようにしています。何か気になることがあれば、一度に言うのではなく常に小出しにしてますかね。あと、破られるとイライラしてしまうので夫婦間でのルールは決めないようにしています。
【THE CHARM PARK コメント】
どんな時代でも変わらない「母」の存在は、どんな時代でもとても大変な仕事だと思っております。
そんなママたちを応援する素晴らしい企画に参加させて頂いてとても光栄です。
曲名「浮き輪」のようにどんなに激しい波でも守ってくれたり安心感を与えてくれる皆さんへ感謝の気持ちを込めて歌いました。世の中のママたち、くれぐれもご自愛ください。
- キャンペーン概要
■タイトル 「#ママをOFFろキャンペーン」
■実施期間 第1弾:2021年8月26日(木)~2021年9月26日(日)
第2弾:2021年10月26日(火)~2021年11月25日(木)
■応募方法 ダヴの公式Twitterアカウント「@Dove_JP」をフォローと、対象投稿をリツイート
■詳細URL http://unilever-members.com/dove/lp/mamaoff2021
*第1弾の当選者の方には、2021年10月中旬以降の発送を予定しております。
- ママ500名に聞いた「OFF時間調査」
< 調査概要 >
調査期間:2021年6月24日(木)~2021年6月28日(月)
調査対象:全国に住む4歳以下のお子様がいる20代〜40代の女性
調査人数:500人
調査方法:インターネット調査
< 調査結果 >
- ママが1人でゆっくりできる時間は、1日『10分未満~1時間程度』が59.8%。
- 96.4%が『ママ業を離れて1人でゆっくりする時間が欲しい』と回答。
「1日の中で、ママ業を離れて1人でゆっくり休める時間が欲しいと思うか」という質問には、96.4%が『欲しい』と回答。【グラフ2】さらに、「ママを少しでも休む時間があれば、自分の活力アップに繋がるか」と質問したところ、90.6%が『あてはまる』と回答し、毎日忙しく、育児や家事、仕事をこなすママたちは、ママをOFFする時間を必要としていることが明らかになりました。また、「コロナ禍のママをOFFする時間」についての質問に、44.8%が『少なくなった』と回答。おうち時間の増加などにより、ママのOFF時間が減少していると考えられます。
- ママを休むことに“不安”を感じる人は57.2%。
- 休むことを諦めてしまっているママは74.6%という結果に。
- ママとしての点数は平均54点。
- 「いつも1人になりたいなと思ってしまう」「気持ちに余裕がなく、自信がない」 の声。
▼理由について一部抜粋
0点 「いつも1人になりたいなと思ってしまう」(30歳)
10点 「自分の感情や自分の余裕の有無で、子供にそれをぶつけてしまうことがよくある」(35歳)
30点 「ちゃんとやらなくちゃと常にバタバタしていて、気持ちに余裕がなく、子供に対して十分愛情を注いであげられているか自信がない」(41歳)
50点 「家事育児何もかも中途半端な気がする」(44歳)
80点 「子供が産まれてから全て子供の事しか考えられなくて、子育てを全うしている。自分のことなどどうでもよくなっていておばさん化していっているので、ママとしての役割は果たしているかなと思う」(31歳)
- 子供とのお風呂時間の平均は17分、子育て前と比べると18分減少。
- 子供のお風呂担当はママが74.4%、お風呂でゆっくり過ごせていないという結果に。
- 1人のお風呂時間が『週0日』と回答したママは57.4%。
- 90.2%が『1人ゆっくりお風呂に入って癒されたい』と回答。
- 週1回でも1人のお風呂時間があればストレスが減るママは84.8%。
- プロフィール
藤本美貴
1985年2月26日生まれ。北海道滝川市出身。血液型はA型。
趣味はファッション、美容、掃除、ヨガ(インストラクターの資格所持)。第9回ベストマザー賞2016「芸能部門」受賞。パートナー・オブ・ザ・イヤー2018 受賞。現在は長男・長女・次女の三児の母。
シンガーソングライター、Charmによるソロユニット。8歳から24歳までアメリカで過ごし、叙情的で美しい音世界とオーガニックかつダイナミックな楽曲スケール、緻密なメロディセンスとアレンジ力に全世界の音楽人が注目する新世代ポップス職人。ASIAN KUNG-FU GENERATION、V6、登坂広臣(三代目J SOUL BROTHERS)への楽曲提供や大橋トリオのツアーサポート等でも注目を集め、2018年12月にメジャーデビュー。2021年2月には最新フルアルバム「Bedroom Revelations」をリリース。
- 製品ラインナップ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像