EXILE 橘ケンチ氏 × SAKE HUNDRED。日本酒の魅力を語る特別対談を公開。11月4日19時よりインスタライブ配信も。
YouTubeにてSAKE HUNDREDブランドオーナー生駒と橘ケンチ氏の対談動画を公開。抽選で10名様に橘ケンチ氏の直筆サイン&メッセージ入りカードをお届けする『百光』特別抽選販売も実施。

日本酒ブランド「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」(運営:株式会社Clear/東京都渋谷区 代表取締役CEO:生駒龍史)は、日本酒の魅力や可能性をより多くの人に知ってもらうため、日本酒をライフワークとして活動を行い、酒サムライにも叙任されているEXILEの橘ケンチ氏と特別企画を展開します。11月4日(火)に『百光(びゃっこう)』の魅力や日本酒の未来について語る特別対談動画を公開。同日19時には、橘ケンチ氏のインスタライブ配信と特別抽選販売を開始します。
EXILEの橘ケンチ氏が語る、日本酒の魅力とは。11月4日19時からインスタライブ配信。対談動画も公開
世界中の人々の『心を満たし、人生を彩る』ことをブランドパーパスに掲げる日本酒ブランド「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」は、日本酒の魅力と可能性をより多くの人に知ってもらうため、EXILEの橘ケンチ氏とSAKE HUNDREDブランドオーナー生駒との対談動画を2025年11月4日(火)に公開。また、同日19時に橘ケンチ氏のインスタライブ配信を実施します。
橘ケンチ氏は、EXILEおよびEXILE THE SECONDのパフォーマーとして、また、役者としても活躍しています。さらにライフワークとして、日本酒の酒蔵巡りを通じて日本各地の酒造文化を学び、発信する活動が評価され、2018年に「13代酒サムライ」(※1)に就任しました。
SAKE HUNDREDでは、2025年10月1日(水)から期間限定で『百光(びゃっこう)』の抽選販売を実施していますが、インスタライブ配信では橘ケンチ氏が実際に『百光』を飲みながら魅力を語り、視聴者の皆さまからの質問にもお答えする予定です。また、YouTubeにて公開する対談動画では、SAKE HUNDREDブランドオーナー生駒と橘ケンチ氏が、日本酒に魅了された理由などについて語ります。
※1「酒サムライ」とは、日本酒文化を広く世界に伝えていくために、日本酒を愛し育てるという志を同じくするものの集いとして、日本酒造青年協議会によって2005年に結成されたもの。
特別抽選販売を実施。抽選で10名様に橘ケンチ氏の直筆サイン&メッセージ入りカードをお届け
橘ケンチ氏の公式Instagramのストーリー投稿にてご案内する、特別抽選応募ページから『百光』の抽選に応募・購入いただいた方の中から10名様に、橘ケンチ氏の直筆のサイン&メッセージ入りカードを『百光』とともにお届けします。
特別コンテンツのご案内
◆EXILE 橘ケンチ氏 × SAKE HUNDREDブランドオーナー生駒龍史による対談動画
配信日時:11月4日(火)
SAKE HUNDRED 公式YouTube:https://youtu.be/EDcbLkn559o
◆EXILE 橘ケンチ氏 単独インスタライブ配信
配信日時:11月4日(火)19時予定
橘ケンチ氏 公式Instagram:https://www.instagram.com/kenchitachibana/
出演者プロフィール
EXILE 橘 ケンチ氏

EXILE及びEXILE THE SECONDのパフォーマー。ライフワークとして日本酒の魅力を発信。多数の酒蔵とコラボレーションし、商品も販売。
2023年書籍『橘ケンチの日本酒最強バイブル』(宝島社)を上梓。テレビドラマ化もされたマンガ連載『あらばしり』(少年マガジン公式無料漫画アプリ『マガジンポケット』)企画原案、LDH JAPAN公式YouTubeチャンネル内番組『橘ケンチのSAKE JAPAN』や、LDH発の新エンタテインメントサービス・CL内番組『ケンチのイッテキ』を展開。2018年13代酒サムライ、2021年3月に福井市食のPR大使、2023年LDH JAPANのSocial Innovation Officerに就任。
SAKE HUNDREDブランドオーナー 兼 株式会社Clear 代表取締役CEO 生駒 龍史(いこま りゅうじ)

1986年、東京都生まれ。IT企業などを経て2013年に株式会社Clearを設立。2014年に日本酒メディア「SAKETIMES」をローンチし、2018年7月に日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」を創業。これまでベンチャーキャピタル等から24.4億円の資金調達を実施。事業成長によって日本酒の発展に貢献し続ける。国税庁主催「日本産酒類のブランド戦略検討会」(2019年-2023年)委員を務める。2024年、これまでの功績が認められ⽇本醸造学会若手の会より醸造⽂化賞を受賞。
2年連続で早期完売したSAKE HUNDREDのフラッグシップ『百光』。新しい年の醸造分を、正月に向けて発売
2025年醸造の『百光』は、冬・春・夏と季節ごとに計3回の抽選販売を行いましたが、昨年につづき想定以上の応募をいただき、7月に一般販売分の1.6万本が完売となりました。

『百光』は、2018年7月のブランド創業と同時に発売したフラッグシップです。“誰が飲んでも美味しい”をコンセプトに商品設計をし、日本酒における“上質”を追求。最高峰の製造技術によって、いっさいの雑味がないクリアな味わい、ユリの花を思わせるエレガントな香り、美しく伸びていく余韻を実現しています。200時間以上をかけて精米歩合18%まで丁寧に磨き、酒造りの“環境”と“温度”を徹底的にコントロール。緻密な発酵管理のもと、細部までこだわり抜いて醸造しています。
SAKE HUNDREDのフラッグシップ『百光』
百光|BYAKKO 日本酒における“上質”を追求した一本。

最高峰の醸造技術をもって、この上ない透明感、瑞々しくエレガントな香り、美しく響く余韻を実現しました。まばゆい光が人生を照らし、豊かに彩るように。口にした瞬間を多幸感で包み込み、飲む人を輝かせるような、忘れることのない体験をお約束します。
製造者:楯の川酒造(山形県)
内容量:720ml
価格:¥38,500(税込)
送料:1,000円
商品ページ:https://jp.sake100.com/pages/byakko-2025-winter-fortune-form
百光 New Year Edition 2026 新春を駆ける、祝いの光

2026年の干支である「午」を象徴に描いた限定デザイン。神社に奉納される「絵馬」を思わせる筆致で、力強くもおめでたい趣に仕上げました。 お正月飾りとして添えた水引には、輪に結ぶことで「すべてが滞りなく、円満に収まりますように」という願いを込めています。新年のお祝いにふさわしい、華やかで縁起の良い特別な『百光』です。
製造者:楯の川酒造(山形県)
内容量:720ml
価格:¥38,500(税込)
送料:1,000円
商品ページ:https://jp.sake100.com/pages/byakko-2025-winter-fortune-form
世界中の人々の『心を満たし、人生を彩る』SAKE HUNDRED
SAKE HUNDREDは、世界中の人々の『心を満たし、人生を彩る』ことをパーパスに掲げ、比類なき価値を提供する日本酒ブランドです。最高峰のグローバルブランドとして、味覚だけでなく、お客様の心の充足に貢献し、人と人との豊かな関係を築いていきます。最上の体験によってもたらされる、身体的・精神的・社会的な満足、そのすべてが、SAKE HUNDREDのお届けする価値です。

会員登録で、最新情報や限定商品などを案内
SAKE HUNDREDでは、最新情報や会員限定のお知らせ、限定商品の販売などを行っております。会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。
SAKE HUNDRED会員登録
https://jp.sake100.com/account/register
会社概要
会社名:株式会社Clear https://clear-inc.net
所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目4ー3 JP渋谷4階
設立:2013年2月7日
代表取締役:生駒龍史
資本金:1億円
事業内容:
- 日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」 https://jp.sake100.com/
- 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」 https://jp.sake-times.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
