eスポーツ(TANO)を使ったパラスポーツを体験しよう
2025年10月13日(日・祝)に兵庫県姫路市にて開催される「なかはりまユニバーサルデイ」において、モーショントレーニングシステム「TANO(タノ)」が登場


本イベントは、公益財団法人兵庫県障害者スポーツ協会をはじめ、兵庫県・姫路市などが連携し、障害の有無や年齢、国籍を問わず、すべての人が共に楽しみ、学び、つながることのできる多彩なプログラムが用意されております。音楽ステージや芸術作品展、マルシェ、映画上映、手話を通じた交流など、感性と心を育む企画に加え、ボッチャやeスポーツ(TANO)などの体験型コンテンツも充実。来場者同士の自然なふれあいを通じて、多様性への理解と共感を深める一日となることを目指します。
このイベントの詳細は以下の通りです。
イベント名:なかはりまユニバーサルデイ
日 時:2025年10月13日(月・祝)10:00~16:00
(※一部15:30までとなります)
場 所:イーグレひめじ(兵庫県姫路市本町68-290)
U R L :https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf10/universal/universalday2.html

TANOは、非接触・非装着型のモーションセンサーを活用し、画面の前に立つだけで身体がコントローラーになる次世代の福祉機器です。約300種類以上の運動・発声・認知機能向上コンテンツを搭載し、利用者の声や専門家の知見を反映して開発されています。ゲーム感覚で楽しく取り組めるため、自発的な参加を促し、日常生活に必要な動作やコミュニケーションの維持・改善につながります。
令和5年度には国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「ロボット介護機器開発等推進事業」に採択され、機能強化と使いやすさの向上を図ってきました。本年開催の「大阪・関西万博」では、経済産業省・JETROや大阪府の公式プログラムに出展し、数千人規模の来場者にご体験いただくなど、大規模イベントでも高い評価を得ています。


今回の姫路会場では、地下2階の市民アリーナにTANOを3台設置し、複数名が同時に体験できる特設ブースを展開します。TANOを活用したeスポーツやボッチャなど、人気のパラスポーツを実際に体験いただける貴重な機会です。
大画面モニターを用いたダイナミックな体験は、参加者だけでなく周囲の方々も一緒に楽しめるため、会場全体に一体感と活気をもたらします。
誰もが安心して参加できる場づくりを通じて、共生社会の実現に向けた一歩を踏み出すこの機会に、ぜひ姫路の会場へご来場いただき、未来の健康づくりと福祉の新しいかたちをご体験ください。
【イベント情報】

イベント |
なかはりまユニバーサルデイ |
日時 |
2025年10月13日(月・祝)10:00~16:00 |
場所 |
イーグレひめじ(兵庫県姫路市本町68-290) |
URL |
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf10/universal/universalday2.html |
【会社概要】

会社名 |
TANOTECH株式会社 |
本店住所 |
神奈川県平塚市宮の前1-4 パーレン平塚ビル5F |
代表者 |
代表取締役 三⽥村 勉 |
ホームページ |
|
主な事業 |
TANOの開発‧及び国内‧海外展開 |
理念 |
TANOTECHは笑顔の環境づくりのため、 |
すべての画像