5歳からご家庭ではじめる「レゴⓇ WeDo 2.0」ロボットプログラミング教材がリニューアル!新ワークブック「はらぺこクマちゃん」が仲間入りし、充実した教材ラインナップでお子さまの家庭学習をサポート!
~特典いっぱいのクリスマスキャンペーンは12月25日(水)まで!~
- レゴ® WeDo 2.0 for home by アフレル」について
「レゴ® WeDo 2.0 for home by アフレル」セット一覧
商品名 :レゴ® WeDo 2.0 for home by アフレル
対象年齢 :5歳~
標準価格 :32,700円(税込 35,970円)
型番 :WEDO3-NFH
商品ページ :https://ev-3.net/wedo2/
<セット内容>
1 :レゴ WeDo2.0基本セット
2 :WeDo2.0 for home by アフレルサポートガイド
3 :WeDo2.0 for home by アフレル<ワークブック1号>
4 :宇宙探査シート
5 :WeDo2.0 for home by アフレル<ワークブック2号>
6 :お花ばたけシート
7 :WeDo2.0 for home by アフレル<ワークブック3号>
8 :じゅらっしっくシート
9 :WeDo2.0 for home by アフレル<ワークブック4号>
10:はす池シート
11:WeDo2.0 for home by アフレル<ワークブック5号>
12:はらっぱシート
13:WeDo2.0 for home by アフレル<ワークブック6号>
14:森のお店屋さんシート
15:すてっぷファイル
16:すてっぷシール
※専用ソフトウェア「WeDo2.0ソフトウェア」含む
- 新ワークブック「はらぺこクマちゃん」について
レゴ® WeDo 2.0 for home by アフレルワークブック6号 あっちへトコトコ こっちでクルクル「はらぺこクマちゃん」
商品名 :レゴ® WeDo 2.0 for home by アフレル<ワークブック6号>
あっちへトコトコ こっちでクルクル「はらぺこクマちゃん」
商品内容 :A4判/40ページ/森のお店屋さんシート
すてっぷ課題数 8(総学習時間 およそ140分)
ちゃれんじミッション数 5(総学習時間 およそ180分)
学習内容 :・1つのモーターでまっすぐ進んだり、回ったりする仕組み
・メッセージ受信スタートブロックの使い方
・モーションセンサーで黒いところを見つける(ワークブック5号の復習と応用)
- 「レゴ® WeDo 2.0 for home by アフレル」クリスマスキャンペーン2019
レゴ® WeDo 2.0 for home by アフレル クリスマスキャンペーン2019
<キャンペーン概要>
対象商品 :レゴ® WeDo 2.0 for home by アフレル
期間 :2019年12月25日(水)ご注文受付分まで
商品ページ:https://ev-3.net/wedo2/
購入先 :https://afrel-shop.com/shopdetail/000000000520
販売対象 :個人
※家庭学習専用のため、塾、学校、法人など個人以外でのご購入はできません。ご了承ください。
<特典詳細>
- :マックス&ミアのミニフィグ
- :ミニマイロ
- :LEGO ハンドキャリーボックス(色:ブライトレッド)
- :クリスマスギフトカード (※ギフトカードは3色あります。色は指定できません。)
- :ビッグギフトバッグ
「レゴ® WeDo 2.0 for home by アフレル」クリスマスキャンペーン5大特典
- アフレルの家庭学習「for home」シリーズについて
- レゴ® エデュケーションとは
- 株式会社アフレルについて
明るい未来社会づくりに向けて、家庭・学校・企業まで幅広い層に向け教育支援サービスをご提供します。最新のテクノロジー、特にロボット技術を駆使して、ソフトウェア開発過程や成果の「見える化」、そして教育効果の「見える化」をロボットの動きで実現し、知的な感動を生む新しい教育サービス・教材の企画・開発・販売により人材育成の現場のみなさまを支援します。
【お問い合せ先】
株式会社アフレル 福井本社 カスタマーセンター
〒918-8231 福井県福井市問屋町3-111
e-mail: info@afrel.co.jp / TEL: 0776-25-0303 / URL: https://afrel.co.jp/
©LEGO, the LEGO logo, MINDSTORMS and the MINDSTROMS logo and the Minifigure are trademarks of the LEGO Group.© 2019 The LEGO Group.
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像