ラピュタロボティクス、「中小企業成長加速化補助金」に採択
~売上高100億円を目指した成長投資を加速~
物流向けロボティクスソリューションを提供するラピュタロボティクス株式会社(東京都江東区、代表取締役 CEO:モーハナラージャー・ガジャン、以下、ラピュタロボティクス)は、経済産業省・中小企業庁・独立行政法人中小企業基盤整備機構が実施する「中小企業成長加速化補助金」に採択されました。本補助金は、中小企業が「売上高100億円」という高い成長目標を掲げ、その実現に向けた投資を行う取組を支援するもので、補助率1/2、補助金交付金額は最大5億円となっております。

本補助金は、中小企業が「売上高100億円」という高い成長目標を掲げ、その実現に向けた投資を行う取組を支援するものです。令和7年6月9日を締切とする募集には1,270件の申請があり、207件が採択されました。当社はその一社として、物流現場の自動化・省人化を実現する革新的なロボティクスソリューションの拡大に向けた成長投資を進めてまいります。
●審査員からの評価について
物流業界は人手不足や倉庫自動化、EC拡大を背景に大きな成長が期待される分野です。ラピュタロボティクスは、革新的な自在型自動倉庫「ラピュタASRS」の製品化に成功し、ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」や自動フォークリフト「ラピュタAFL」とあわせて3製品を統合的に提供できる点が高く評価されました。
さらに、優秀なエンジニアと共通制御ソフトウェアを基盤とする体制により事業の実現可能性は高く、中規模倉庫市場での急成長が見込まれます。中期的な経営課題の把握と対策も適切であり、金融機関を含むステークホルダーからの信頼も厚いとされています。
●推薦金融機関からのコメント 株式会社商工組合中央金庫 スタートアップ営業部
このたび、ラピュタロボティクス株式会社様が中小企業成長加速化補助金の採択を受けられたことを大変嬉しく思います。商工中金は、「マシンとマシンを繋げ、人々の生活を豊かにする」という当社のコア・パーパスに共感し、物流ロボティクスのトップランナーとして、物流産業や地域経済に貢献していくものと確信しています。今後も、金融面のみならず、さまざまな形でサポートを続けながら、ラピュタロボティクス様のさらなる成長と挑戦にコミットしてまいります。

当社はこれまで、ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」、自動フォークリフト「ラピュタAFL」、自在型自動倉庫「ラピュタASRS」など、独自の群制御AIを活用したソリューションを提供し、物流現場における人手不足や生産性向上の課題解決に貢献してきました。今回の補助金採択により、さらなる技術開発・導入支援を加速し、「ロボットを便利で身近に」のビジョンを通じて、日本の物流産業および地域経済の成長に寄与してまいります。
●100億宣言について
「100億宣言」とは、中小企業が「売上高100億円」という経営者にとって野心的な目標を掲げ、その実現に向けて自ら成長投資に挑戦する意思を示すものです。
●中小企業成長加速化補助金について
中小企業の売上高100億円達成を目指した大胆な成長投資を支援する補助金制度です。令和7年6月9日を締切とした募集では1,270件の応募があり、207件が採択されました。
●ラピュタロボティクスについて
ラピュタロボティクスは、アインシュタインをはじめ、数々の著名研究者を輩出しているチューリッヒ工科大学(ETH Zürich)発のベンチャー企業です。「ロボットを便利で身近に」(Making robotics attainable and useful for anyone)をビジョンに掲げ、世界最先端の制御技術および人工知能技術を活用した次世代クラウドロボティクスプラットフォームの開発と、ロボットソリューションの開発・導入・運用支援を行っています。世界30ヵ国以上から結集した、高い開発技術力を誇る優秀なエンジニアとバイリンガルでロボティクスに精通した営業チーム、カスタマーサクセスチームのタッグにより、お客様に最適なソリューションをご提案します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像