サラダクラブ「旬を味わうサラダ 紅芯大根やケール」を期間限定発売

色鮮やかな紅芯大根で“ハレの日”の食卓を華やかに!

株式会社サラダクラブ

株式会社サラダクラブ(代表取締役社長:新谷昭人、本社:東京都調布市)は、2025年11月1日(土)~2026年1月31日(土)までの期間限定で、「旬を味わうサラダ 紅芯大根やケール」(82g/税込235円)を全国(北海道・沖縄県を除く)で発売します。

     〈旬を味わうサラダ紅芯大根やケール〉
   アレンジレシピ「紅芯大根と生ハムのサラダ」

「旬を味わうサラダ 紅芯大根やケール」は、“旬の野菜をおいしい時期に食べていただきたい”という想いで開発した期間限定商品です。色鮮やかなピンク色が特長の紅芯大根は、国産にこだわり、旬の時期ならではのみずみずしさを味わうことができます。また、健康志向の高い方々を中心に近年注目されているケールは、苦みが少なく生食で美味しく食べられる国産のケールを使用しています。さらに、レタスとグリーンリーフを配合してボリュームを増やし、シャキシャキとした食感に仕上げました。

クリスマスやお正月など、家族や友人が集まる年末年始の「ハレの日」には、ついつい食事が偏りがちになります。そんな特別な日にこそ、彩り豊かなサラダで手軽にしっかりと野菜を摂っていただきたいという想いを込めています。

【商品概要】

【アレンジレシピ】

「旬を味わうサラダ 紅芯大根やケール」を使ったアレンジレシピをサラダクラブホームページ(https://www.saladclub.jp/recipe/)にて2025年10月28日(火)から掲載予定です。ひと手間加えることで、食卓を華やかに彩ります。

紅芯大根とサーモンのリースサラダ

香ばしく焼いたじゃがいもとサーモンを合わせ、リース状に盛りつけたクリスマスパーティーにぴったりのサラダです。  

【材料】(2人前 /所要時間:約15分)

◆旬を味わうサラダ紅芯大根やケール 1袋

 サーモン             3切れ

 じゃがいも(小)         1個

 オリーブ油            適量

 ローズマリー           少々

 塩                少々

 粉チーズ             適量

 キユーピーテイスティドレッシングイタリアン 

                  適量

【作り方】

①じゃがいもは薄切りにし耐熱皿に入れ、電子レンジ600Wで約1分~1分半加熱する。じゃがい

 もに火が通ったら、アルミホイルを敷いたトースターに並べ、オリーブ油とローズマリー、塩

 をかけ、230度で10分ほど焼く。

②お皿に「旬を味わうサラダ 紅芯大根やケール」をリース状に盛りつけ、①とサーモンを盛

 り、粉チーズとドレッシングをかけて完成!

※ご使用のトースターによって焼き時間は調整してください。

紅芯大根と生ハムのサラダ

秋から冬にかけて旬のれんこんをサクサクに焼き、生ハムと一緒に盛りつけました。普段の食卓はもちろん、ワインのお供にもぴったりです。

【材料】 (2人前 / 所要時間:約10分)

◆旬を味わうサラダ紅芯大根やケール  1袋

 生ハム               5枚

 れんこん             薄切4枚

 片栗粉              適量

 サラダ油             適量

 キユーピーシーザーサラダドレッシング適量

【作り方】

①れんこんは薄切りにし、片栗粉をまぶす。熱したフライパンに多めのサラダ油をひき、れんこんを両

 面焼く。

②お皿に「旬を味わうサラダ 紅芯大根やケール」を盛り、①、生ハムを盛りつけドレッシングをかけ

 て完成!

■株式会社サラダクラブについて

株式会社サラダクラブは、野菜の鮮度とおいしさにこだわり、洗わずにそのまま食べられる「パッケージサラダ」を製造・販売しています。キユーピー株式会社と三菱商事株式会社の共同出資により1999年に設立しました。利便性と価格が一定という経済性が評価され需要が拡大しているパッケージサラダ市場で、サラダクラブは国内最大のシェア(金額)*を占め、販売店舗数は18,380店(2024年12月現在)となっています。

マクロミルQPR(サラダメーカー別 2024年3月-2025年2月)

■サステナビリティへの取り組み

当社では、産地からご家庭までのフードロスを低減し、サステナビリティへの取り組みを推進しています。産地との安定的な取引や増量企画を通じた、持続的な生産体制の維持や産地廃棄の削減。工場内で発生した野菜の未利用部を堆肥の材料にし、それをもとに作られた堆肥を使用して野菜の栽培を行う循環型農業の実現。パッケージサラダの鮮度保持延長の実現により、ご家庭・販売店での消費期限切れに伴う廃棄の低減などの取り組みを行っています*。

詳細はサステナビリティページ(https://www.saladclub.jp/company/sustainability/)をご参照ください

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社サラダクラブ

17フォロワー

RSS
URL
https://www.saladclub.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都調布市仙川町2-5-7 仙川キユーポート
電話番号
-
代表者名
新谷 昭人
上場
未上場
資本金
3億円
設立
1999年02月