プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社タムロン
会社概要

写真・動画撮影の可能性を広げるレンズカスタマイズソフトウェア TAMRON Lens Utility™ およびTAMRON Lens Utility Mobile™ アップデートのお知らせ

株式会社タムロン

 総合光学機器メーカーの株式会社タムロン(代表取締役社長:桜庭省吾、本社:さいたま市)は、撮影現場での利便性を向上させ、写真・動画撮影の可能性を広げる、パソコン専用ソフトウェアTAMRON Lens Utility™およびAndroid™ ※1 OS搭載スマートフォン/タブレット専用アプリケーションTAMRON Lens Utility Mobile™への機能追加によるアップデートをお知らせいたします。ソフトウェアのバージョンは、現在公開しているVer.2.0からVer.3.0となり、2024年5月30日よりダウンロードが可能となります。


 アプリケーション名          TAMRON Lens Utility™


                        TAMRON Lens Utility Mobile™

 リリース               2024年5月30日
スマートフォン/タブレット用対応OS  Android 6-14*2


*1 AndroidはGoogle LLC の商標です。

*2 USB Type-C搭載のAndroid端末のみ対象です。

※ TAMRON Lens Utility Mobileをご使用いただくには、対応レンズのファームウェアをアップデートする必要があります。レンズのファームウェアアップデートにはパソコン版のTAMRON Lens Utilityをご使用ください。

※ モバイル版のご使用では専用のTAMRON Connection Cable (端子形状: USB Type-C to Type-C (Model CC-350))をご利用ください。

※ レンズファームウェアアップデート情報はサポートページ(https://www.tamron.com/jp/consumer/support/ )へ随時掲載いたします。

 また、「対応レンズ一覧」は(https://www.tamron.com/jp/consumer/support/help/lensutility/compatible_lenses/ )をご覧ください。


TAMRON Lens UtilityおよびTAMRON Lens Utility Mobile Ver.3.0概要

 2021年10月、ユーザーの写真・動画撮影スタイルに応じ、各種タムロンレンズの機能カスタマイズを可能にする、パソコン専用ソフトウェアTAMRON Lens Utilityをリリースしました。その後、ユーザーより撮影現場でレンズの機能カスタマイズを求める声をいただき、2022年11月、Android OS用のTAMRON Lens Utility Mobileをリリースしました。今回、更なる利便性を追求すべく、既存機能のアップグレード及び新機能の追加、TAMRON Lens Utility Mobile専用新機能の追加を行いました。

今後も、映像制作をより身近に感じてもらえるよう、更なる機能拡充を予定しています。


TAMRON Lens Utility およびTAMRON Lens Utility Mobile Ver.3.0追加機能一覧

●ディレイスタート(既存機能のアップグレード)                         

 フォーカスセットボタンの操作後に、フォーカス移動の発動を遅らせることができる機能です。フォーカスセットボタンを押した際に生じるブレや音を避けるために使用します。

※ レンズ側のフォーカスセットボタンだけでなく、スマートフォン側のリモートセットボタンでもご使用いただけます。


●フォーカスストッパー(新機能)

 動画撮影において、マニュアル操作時にフォーカス範囲を指定する機能です。これによりピントの行き過ぎを防止できます。

※ AFモードにすると解除されます。

※ レンズ側のフォーカスセットボタンだけでなく、スマートフォン側のリモートセットボタンでもご使用いただけます。


●アストロフォーカスロック(アストロ FC-L)(新機能)

 星景撮影時に便利な星にピントを合わせることができる機能です。フォーカスが無限遠に固定され、MFリングの操作を無効化(ロック)することができます。MFリングをロックすることで、誤操作によるピントズレを避けることができます。

※ レンズ側のフォーカスセットボタンだけでなく、スマートフォン側のリモートセットボタンでもご使用いただけます。


●デジタルフォローフォーカス(DFF)(TAMRON Lens Utility Mobile専用新機能)

 フォローフォーカスのように2点のフォーカス範囲を指定したり、フォーカス操作をスマートフォンの画面上で行うことが出来る機能です。また、絞りリングとフォーカスリングの回転方向や、指標の単位、EVステップも変更することができます。

※ニコン Z マウント用は絞りリング/EVステップ設定非対応です。

詳しくはTAMRON Lens Utility機能紹介ページをご覧ください。

https://www.tamron.com/jp/consumer/soft/lensutility.html


<株式会社タムロンについて>

デジタル一眼カメラ用交換レンズをはじめとする、一般ユーザー向けの自社ブランド製品からOEM製品、そして各種産業分野に貢献する光学製品に至るまで、独創的な光学製品を供給している総合光学機器メーカーです。今後も豊かな創造性と先進的な高い技術力を駆使し、さまざまな産業分野に眼を向けて邁進するとともに、事業活動のあらゆる面で環境保全に配慮した活動を目指します。


<取扱光学製品>

ミラーレスカメラ用交換レンズ、一眼レフカメラ用交換レンズ、監視カメラ用レンズ、FA/マシンビジョン用レンズ、TV会議用レンズ、カメラモジュール、車載カメラ用レンズ、ビデオカメラ用レンズ、デジタルカメラ用レンズ、ドローン用レンズ、医療用レンズ、各種光学用デバイス部品 他


<読者の方からの商品に関するお問い合わせ先>

タムロンレンズ お客様相談窓口 ナビダイヤル

0570-03-7070 ※一般電話から市内電話料金でご利用いただけます。

受付時間 平日9:30~18:00(土日・祝日・弊社指定休業日は除く)

ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、03-6703-6685におかけください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
埼玉県さいたま市本社・支社
関連リンク
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社タムロン

23フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
埼玉県さいたま市見沼区蓮沼1385番地
電話番号
-
代表者名
桜庭省吾
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1952年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード