invox受取請求書が新機能「読み取りAIエージェント」を提供開始
~請求書のフォーマットに合わせて、AIに自然言語で読み取りたい箇所を指示可能に~

株式会社invox(本社:東京都新宿区、代表取締役:横井 朗)が開発・運営する「invox受取請求書」において、AIがユーザーの指示を学習し、請求書全体をより高精度に読み取る新機能「読み取りAIエージェント」の提供を開始しました。
本機能をご利用いただくことで、従来のAI OCRでは困難だった“意図通りのデータ化”を実現し、請求書のデータ化精度を大幅に向上できます。
本機能の提供を開始した背景
企業のデジタル化が進む一方で、請求書の形式やレイアウトは依然として多様であり、AI OCRや定型テンプレートでは正確な読み取りが難しいケースが一定数発生しています。
特に、摘要欄や複数行明細などの非定型データでは、誤認識や人手修正が発生しやすく、経理担当者の大きな負担となっていました。
こうした状況の中で、近年は単なる電子化ではなく、請求書データを会計処理・仕訳・分析など後続業務で活用できる精度と構造化が重視されるようになっています。
invoxはこのニーズに応えるため、AIがユーザーの指示を理解し、各社独自のデータ化ルールに合わせて柔軟に読み取りを行う新機能「読み取りAIエージェント」を開発しました。
本機能は、ベーシックプラン以上のユーザーが追加料金なしで利用できる標準機能として提供します。
月額基本料金の値上げや、本機能の利用による従量課金は発生しません。
特に、以下のような課題を抱える企業におすすめです。
-
製造業・建設業などの経理部門:発注・仕入れ明細が複雑で、OCRの認識精度に課題がある
-
経理代行・会計事務所:多数のクライアント請求書を扱う中で、修正や再入力の工数を減らしたい
-
中小・中堅企業のバックオフィス部門:人員やコストを増やさず、より多くの請求データを効率的に取得・活用したい
機能概要
「読み取りAIエージェント」は、請求書データ化の際にユーザーがAIへ読み取りルールや構造変換を自然な言葉で指示できる機能です。
AIがユーザーの意図を理解して、意図に沿ったデータ化を行うことで、従来のAI OCRの限界を解消し、請求書処理の精度と効率を両立します。
本機能には大規模言語モデル(LLM)を活用しており、たとえば次のような指示を自然言語で設定できます。
「商品名が小計、合計、消費税の行は明細として読み取らない」
「電気量の場合は備考に記載の単価を読み取る」

▽操作や設定の詳細は、下記のヘルプページをご覧ください。
読み取りたい項目をAIに指示できる「読み取りAIエージェント設定」
今後のAIを活用したinvoxの機能拡張
「読み取りAIエージェント」は、今後「invox受取請求書」だけでなく「invox経費精算」や「invox電子帳簿保存」への搭載も予定しており、開発を進めています。
さらに、AI活用の領域をデータ化にとどめず「取り込みAIエージェント」の提供も計画しています。
「取り込みAIエージェント」は、これまで人が手作業で行っていたメール本文のURLへアクセスして請求書をダウンロードする作業や、 メールで受け取ったID・パスワードでサイトにログインして請求書を取得する作業を、AIが自動で処理できるようにしていく予定です。
invoxは今後も、AIを活用した機能拡張を推進し、経理業務のさらなる省力化を目指してまいります。

invox受取請求書 について
invox受取請求書(https://invox.jp)は、請求書の受取から入力・支払・計上業務を自動化する業界最安水準のクラウド型請求書受領システムです。製造・建設・IT・サービスなど幅広い業種で導入実績を持ち、あらゆる規模の事業者の請求書処理を効率化します。
【主な特長】
・AI OCRとオペレータが99.9%正確に自動でデータ化
・紙・PDF・電子インボイスなど、形式を問わず取り込み可能
・電子帳簿保存法・インボイス制度に標準対応
・各社のルールに沿った仕訳の自動生成機能で、入力ミスと属人化を防止
・主要会計システムや業種特化型会計ソフトとの豊富な連携実績

株式会社invoxは「事業を通じて子どもたちが生きる未来を明るくする」ことを目指し、経理業務の自動化を通じて蓄積したデータを活用して事業価値を向上する「invox」シリーズを開発・運営しています。
創業当初から「値上げしない方針」を貫き、価格を抑えて誰もが気軽に利用できるソリューションの提供により社会全体の生産性を高め、豊かで持続可能な社会の実現を目指しています。
【私たちが目指すこと】
事業を通じて子どもたちが生きる未来を明るくする
【私たちの取り組み】
「価値ある時間を増やし、豊かな社会をつくる」
価格を抑え、どなたでも気軽に利用できるソリューションの提供を通じ
生産性を高めて価値ある時間を増やし、豊かな社会の実現を目指します。
「環境負荷の軽減と再生に取り組み、持続可能な社会をつくる」
事業者の脱炭素経営を推進するソリューションの提供による環境負荷の軽減、
環境再生の支援を通じ、持続可能な社会の実現を目指します。
「子どもたちが必要な支援を受けられる社会をつくる」
請求書(書類)1件につき1円を子どもに関する課題解決に取り組むNPOへ寄付し
子どもたちが安心して生活ができ、十分な食事や教育・支援を受けられる社会の実現を目指します。
【会社概要】
会社名:株式会社invox(invox Inc.)
設立:2019年2月1日
本社所在地:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49F +OURS
invoxスキャンセンター所在地:静岡県静岡市葵区紺屋町11-17 桜井・第一共同ビルディング6階
代表者:代表取締役 横井 朗
資本金:1億円(2021年11月時点)
従業員数:80名(2025年11月時点)
事業内容:invoxの開発・運営
取得認証等:電子決済等代行業 関東財務局 第79号、電子インボイス推進協議会 正会員、ISMS(ISO27001)認証、令和3年改正法令基準 JIIMA認証
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
