産業保健師・看護師のための情報コミュニティ「Carelyさんぽむら」の会員数が1,000人を突破!
企業の健康経営を支える産業保健・看護職を「データ x テクノロジー x 専門性」で情報支援
健康管理システムCarely(ケアリィ)を開発・提供する株式会社iCARE(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山田洋太)が運営する、産業保健師・看護師のための会員制情報コミュニティ「Carelyさんぽむら」(https://www.sanpomura.carely.jp/)の会員数が、1,000名を突破したことをお知らせします。(2023年1月時点)
昨今は健康経営への関心が高まり、従業員の健康を管理・増進するための産業保健体制を構築・強化することに注目が集まっています。その中でより一層果たす役割が大きくなっているのが、産業保健師・看護師をはじめとした働くひとの健康を守る専門家です。
「Carelyさんぽむら」の1,000名を超える会員も、専門家である産業保健スタッフで構成されています。本コミュニティでは、会員の皆様に産業保健に関する専門知識・学会情報だけでなく、民間企業で働く上で必要なビジネススキルやマナー、オンラインツール活用など、コロナ禍ならではの問題や環境の変化に役立つコンテンツを提供しています。イベント参加率や各種アンケートからも、実際にご活用いただいている様子がうかがえます。
- 「Carelyさんぽむら」のご紹介 〜産業保健・看護職の価値は無限大〜
また、専門知識の最新情報を『産業保健の学会にインタビュー』として、日本産業看護学会/日本ヘルスプロモーション学会などと協働して、様子や趣旨をインタビュー動画でご紹介しています。
「Carelyさんぽむら」会員になると、すべてのコンテンツに無料でアクセスすることができます。
■ イベント&セミナー
〜スキルアップでさらに産業看護職にワクワクを!〜
産業保健・看護職の方が明日からでもすぐに使える実務スキルやキャリアなど、専門職として活躍していくためのおすすめイベント&セミナーを配信。キャリア対談や職種を超えた交流会など会員限定イベントも開催しています。過去のイベントのアーカイブ動画や資料もダウンロードいただけます。
■ 産業保健コミュニティ
〜産業保健・看護職は横のつながりで面白くなる!〜
専門職として押さえておきたい学会や勉強会、フォローしたい先達をご紹介します。少人数職場だからこそ、積極的に社外の専門職とつながれる場の最新情報がまとめて手に入ります。
■ おすすめの資格と勉強方法
〜基礎固めからステップアップまで!〜
産業看護職におすすめの資格と勉強方法、合格者の声をお届けします。
■さんぽむら's ピックアップ
〜Carelyさんぽむら編集部おすすめ〜
いま注目のヒト・モノ・コトをテーマにCarelyさんぽむらならではの切り口から情報をお届けします。
引き続き「Carelyさんぽむら」では、企業の健康経営を支える産業保健・看護職の皆様の登録をお待ちしています。産業保健・看護職がその専門性・価値を最大限発揮できるよう、コミュニティ運営で支援してまいります。
【会員登録はこちら】
https://www.sanpomura.carely.jp/
より専門的なテーマを学び、参加していただくため、産業保健スタッフに限定しています。
- 株式会社iCAREについて
・代表取締役:山田 洋太
・事業内容:健康管理システム「Carely」の開発・運営
・設立:2011年6月
・本社:東京都渋谷区恵比寿1丁目23-23 恵比寿スクエア 5階
・企業URL:https://www.icare.jpn.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像