4月1日施行の働き方改革、「取り組んでいる」中小企業は約3割
~中小企業の働き方改革取り組み実態と新元号への期待に関する調査~
AIを活用した人事評価クラウドで中小企業の働き方改革をおせっかいする株式会社あしたのチーム(本社:東京都中央区、代表取締役会長:髙橋恭介、以下「あしたのチーム」)は、中小企業の経営者を対象に景況感と新元号への期待、働き方改革の実態に関するインターネット調査を実施いたしました。その結果、4月1日の働き方改革関連法施行を前に働き方改革に取り組んでいる中小企業は3割で、特に地方では「人材不足」を理由に働き方改革に取り組めていない実態が明らかになりました。
■あしたのチーム 人事の調査:「中小企業の働き方改革取り組み実態と新元号への期待に関する調査」
https://www.ashita-team.com/survey/20190326
■あしたのチーム 人事の調査:「中小企業の働き方改革取り組み実態と新元号への期待に関する調査」
https://www.ashita-team.com/survey/20190326
- 働き方改革取り組み実態と新元号への期待に関する調査トピックス
■働き方改革に「取り組んでいる」 都市部30.0%、地方33.0%。地域差は見られない結果に。
■地方では“人材不足”が働き方改革推進の障壁に?
地方で「人材不足」を理由に働き方改革に取り組んでいない(取り組めていない)企業の割合は38.0%。
一方、地方ですでに働き方改革に取り組んでいる企業は「働く環境・場所の改善・多様化」、「女性・若者や高齢者の就業促進」など人材確保施策に着手している。
■働き方関連法で関心があるもの 1位「有給休暇の取得義務化」38.0%、2位「時間外労働 (残業時間) の上限規制」
36.3%、3位「労働時間の状況の把握の実効性確保」26.0%
≪改元による影響・新元号への期待感≫
■約1割が天皇の生前退位により、「事業承継への考えに影響があった」と回答
■中小企業経営者の平成時代を表す漢字 1位は「乱」。新時代には景気回復や日本全体の活気を期待する声が多数。
- 調査方法
1.インターネット調査
2.全国の従業員5人以上300人未満の企業の経営者、20歳~79歳の男女
3.有効回答数:300人(<都市部>東京都・大阪府に本社を置く経営者:150 人、<地方>東京・大阪以外の道府県に本社を置く経営者:150人)
4.調査実施日:2019年2月19日(火)~2019年2月21日(木)
- 調査結果詳細
① 現在の働き方改革の取り組み状況
あなたの会社では、現在働き方改革に取り組んでいますか。(単数回答)n=300
② 働き方改革に取り組めない理由
あなたの会社で、働き方改革に取り組んでいない(取り組めていない)理由としてあてはまるものをお答えください。(複数回答)n=205 ※働き方改革に取り組んでいない方 都市部n=105、地方n=100
③ 現在取り組んでいる働き方改革の内容
あなたの会社で働き方改革として現在取り組んでいることをお答えください。(複数回答)n=95 ※現在働き方改革に取り組んでいる方
④ 今後取り組みたい働き方改革の内容
あなたの会社で働き方改革として現在は取り組んでいないが今後取り組みたいことをお答えください。(複数回答)n=300
⑤ 働き方改革関連法で関心があるもの
働き方改革関連法のうち、あなたが関心のあるものをお答えください。(複数回答)n=300
⑥ 働き方改革関連法で経営に影響が出ると思うもの
働き方改革関連法のうち、あなたが会社経営に影響が出ると思うものをお答えください。(複数回答)n=300
2.改元による影響・新元号への期待感
① 元号が変わることによる業務への影響について
あなたの会社では、平成から元号が変わることにより、業務に影響が出ると思いますか。(単数回答)n=300
2019年5月1日に元号が変わることにより、業務に影響が出ると思うか聞きました。「影響が出ると思う」19.0%、「影響は出ないと思う」81.0%と、8割以上の経営者が改元による業務への影響は出ないと思うと回答しました。
② 天皇の生前退位による、自社の事業承継への考えへの影響について
皇室が天皇の生前退位を決めたことで、ご自身の会社での事業承継についての考えに影響はありましたか。(単数回答)n=300
③ 平成時代を表す漢字
あなたが経営者として「平成時代」を漢字1文字で表現するとした場合、ふさわしいと思う字をお答えください。(自由回答)n=300
④ 新時代に期待すること
あなたが新しい時代(平成の次の時代)に期待することをお答えください。(自由回答)n=300
●経済成長と景気回復しかない。(62歳男性/神奈川県)
●消費税増税の余波とオリンピックの景気。(65歳男性/東京都)
●昭和期のような活気のある時代になるよう期待する。(62歳男性/兵庫県)
●零細・中小企業をもっとバックアップして欲しい。(64歳男性/東京都)
●株式のようなマネーゲームではなく、製造等の実質経済の底上げ。(60歳男性/北海道)
●若者がこの国を繁栄させようと思える時代になって欲しい。(63歳男性/神奈川県)
●経済も文化もスポーツも、すべてが向上していくような世の中にしたい。(34歳男性/静岡県)
●元気のある商人がどんどん活躍すること。(33歳男性/大阪府)
●景気向上と労務環境の更なる充実。(45歳男性/東京都)
●ワークライフバランスの取れる時代。(56歳男性/東京都)
●多様性を尊重しあえる社会の実現。(58歳男性/東京都)
●もっと女性が活躍しやすく、意見しやすい環境になってほしい。(55歳女性/北海道)●全世代の生きがい。(63歳男性/北海道)
平成の次の時代に期待することを聞いたところ、経済成長や景気回復などの回答が多い結果となりました。また、日本全体の活気や、若い世代をはじめすべての人々が元気で豊かに、誇りを持って暮らせる社会の実現を願う声も多く挙げられました。元号が変わっても大きな変化は期待できないといった回答もありましたが、改元によって一人ひとりの気持ちの面では刺激になるのではないでしょうか。経済政策や法改正による影響はもとより、“人”による影響が大きい中小企業にとって、4月の新元号発表や働き方改革関連法施行をきっかけに、新時代が明るいものとなることを願います。
- 報道関係者様へ
※本リリースの引用・転載は、必ずクレジットを明記していただきますようお願い申し上げます。
<例>「あしたのチームが実施した調査結果によると…」
- 会社概要
代表取締役会長 髙橋恭介
代表取締役社長CEO 赤羽博行
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11F
事業内容 ・報酬連動型人材育成プログラム「ゼッタイ!評価®」
・人事評価クラウド「コンピテンシークラウド®」
資本金 4億1010万円(資本準備金含む)
設立 2008年9月25日
HP https://www.ashita-team.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像