11月23日(日)まで代官山で開催中。運勢に応じて希少な日本酒をテイスティングできる「おみくじ」体験をSAKE HUNDREDが提供
正月限定デザインの日本酒『百光』発売を記念し、ブランド初のポップアップイベント「百光 “おみくじ” STAND」を、2025年11月20日(木)から23日(日)の4日間限定で代官山アドレスにて開催中

日本酒ブランド「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」(運営:株式会社Clear/東京都渋谷区 代表取締役CEO:生駒龍史)は、ブランド初のポップアップイベントを2025年11月20日(木)から23日(日)の4日間、渋谷区代官山で開催します。正月に寄りそう日本酒の文化を広げると同時に、大切な人や家族とともに慶ばしい新たな1年を迎えて欲しいとの想いから、おみくじや絵馬をモチーフにした体験企画を用意し、お客様をお迎えします。
SAKE HUNDREDの“お正月”を体験 — おみくじと絵馬、新年を祝う日本酒とペアリングを楽しむ

世界中の人々の『心を満たし、人生を彩る』ことをブランドパーパスに掲げる日本酒ブランド「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」は、2026年の干支である「午(うま)」をあしらった正月限定デザインの『百光 New Year Edition 2026』を発表。抽選販売の応募を受け付けています。
この発売を記念し、華やかな“お正月”をイメージした空間でお客様をお迎えする、SAKE HUNDRED初のポップアップイベントを2025年11月20日(木)から23日(日)の期間限定で、代官山アドレスで開催します。
ポップアップイベントでは主に3つのコンテンツを用意し、お客様をお迎えします。
1) おみくじテイスティング — 運勢に応じて希少な日本酒をテイスティング
2) オリジナル絵馬 — 新たな年への願いを込めて
3) 特別販売 『百光 New Year Edition 2026』
「お正月を先取りしたワクワク感」。ポップアップに来場したお客様の声
SAKE HUNDREDのポップアップイベント「百光 “おみくじ” STAND」が位置するのは、代官山の八幡通りに面した商業施設「代官山アドレス・ディセ」メインロードの一角。東急東横線北口の出口から徒歩1分というアクセスの良い場所にあります。
『百光 New Year Edition 2026』をイメージした華やかな空間は目を引き、オープンを控える会場の外からも、多くの通行人が足を止めて写真を撮る姿を目にします。


11月20日(木)から始まる「百光 “おみくじ” STAND」開催に先駆け、19日(水)はインフルエンサーやメディア各社に向けた先行オープンを実施しました。来場のお客様からは「お正月を先取りして楽しんでいるようなワクワクを感じる」という感想が寄せられました。
1) おみくじテイスティング — 運勢に応じて希少な日本酒をテイスティング
「百光 “おみくじ” STAND」のメインコンテンツは、おみくじの運勢に応じて希少な日本酒をテイスティングできる「おみくじテイスティング」。
『百光 New Year Edition 2026』のボトルに見立てた「おみくじ」(1回¥2,200)を引いて、手に取った運勢に応じて様々なSAKE HUNDREDの日本酒をご体験いただけます。
「吉」の運勢が出たら、フラッグシップの『百光 別誂』とスパークリング日本酒『白奏』、どちらかお好きなお酒をお選びいただけます。「百吉」の運勢が出たら『百光』を、「礼吉」の運勢が出たら1本15万円(税別)の15年氷温熟成酒『礼比(らいひ)』も体験できるチャンスがあります。


日本酒とともに1品、ペアリングフードも選ぶことができます。「サーモンとミックスビーンのマリネ」「鴨肉のオレンジとバルサミコソース添え」「白桃とモッツァレラチーズのカプレーゼ」の3品の中から、ご自身で選ぶもよし、サーブをする日本酒のプロフェッショナルからのおすすめで選ぶもよし、お好みに応じてペアリングをお楽しみいただけます。
『百光』のペアリングに特におすすめなのが、「白桃とモッツァレラチーズのカプレーゼ」。桃の甘味とビネガーの酸味、そしてチーズの旨味、それぞれが『百光』の要素と絶妙にマッチします。
おみくじを体験されたお客様からは、「ただ試飲するだけではない、おみくじを引くドキドキ感がとても楽しい」「このお酒とフードの体験が2,200円でできるのはすごい!」「なかなか飲める機会がないので、本当に貴重」と、楽しむ様子が伝わってきました。
2) オリジナル絵馬 — 新たな年への願いを込めて


会場を華やかに彩るのは、『百光 New Year Edition 2026』のラベルをモチーフにしたオリジナルの絵馬です。「おみくじテイスティング」を体験したお客様へお渡しするノベルティにもなっています。新たな年への願いを込めて、思い思いのメッセージをお書きいただき、特設の絵馬掛所にお掛けください。絵馬はお持ち帰りもできます。
3) 特別販売 『百光 New Year Edition 2026』


会場では、ボトルの販売も行っています。抽選販売でご案内中の『百光 New Year Edition 2026』も、ポップアップイベント開催日ごとに数量限定で先着販売しています。新たな年を祝う特別な『百光』をこの機会にぜひ、お求めください。
開催期間中の取材も歓迎いたします。ご来場ご希望のメディアの方は、当プレスリリース記載のお問い合わせ先から、お気軽にご連絡ください。
ポップアップイベント 予約申込み
SAKE HUNDRED POP-UP「百光 “おみくじ” STAND」では、ご来場日の前日まで事前予約を受け付けています。ご希望のお客様は、下記ページより来場予約をお願いいたします。
当日でも空きがあればご体験いただけますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
https://jp.sake100.com/pages/sakehundred-pop-up-stand-2025
イベント名:SAKE HUNDRED POP-UP 百光 “おみくじ” STAND
開催期間:2025年11月20日(木)〜11月23日(日)
営業時間:12:00〜20:00(19:30 最終受付)
開催場所:代官山アドレス SpaceA
住所 :東京都渋谷区代官山町17-4 代官山アドレスD201a
アクセス:東急東横線「代官山駅」北口より徒歩1分
体験料 :百光みくじ 1回2,200円(税込) ※入場のみは無料
来場方法:ご予約優先 ※お席の空き状況次第で、予約なしでも入場可
特設サイト:https://jp.sake100.com/pages/sakehundred-pop-up-stand-2025
今後の展開 — 継続的なポップアップ開催により、インバウンド顧客の獲得をねらう
「百光 “おみくじ” STAND」は、SAKE HUNDRED初のポップアップイベントとなります。SAKE HUNDREDはこれまで、商流を絞ることで「特別な日本酒」としての地位を確立すべく、EC販売を主流とした戦略を取ってきました。そのため、日本滞在中にECを利用するケースが少ないインバウンド顧客には、積極的にアプローチできずにいました。今後は、今回のポップアップイベントを皮切りに、インバウンド顧客に向けたアプローチを本格的に開始していきます。
日本政府観光局(JNTO)のデータ(※)によると、2024年のインバウンド客数は、桜の季節である3-4月に加え、紅葉の季節である10-11月が大きく伸長しています。今回の秋の季節の開催に加え、次回は2026年3月の開催を予定しており、今後、複数回のポップアップ開催など、インバウンド顧客の獲得に向けて注力していきます。
※ 出典:日本政府観光局(JNTO) https://statistics.jnto.go.jp/graph/#graph--inbound--travelers--transition
2年連続で早期完売したSAKE HUNDREDのフラッグシップ『百光』。新しい年の醸造分を、正月限定デザインで抽選販売の応募を12月1日まで受付中
『百光』はSAKE HUNDREDのフラッグシップで、年数回に実施する抽選販売のみで販売しています。2025年醸造の『百光』は、冬・春・夏と季節ごとに計3回の抽選販売を行いましたが、昨年につづき想定以上の応募をいただき、7月に一般販売分の1.6万本が完売となりました。2026年醸造分は10月から仕込みを開始しており、正月に向けて11月下旬頃から新酒として順次出荷を開始しています。
今回、古来より日本の正月に欠かせない存在として親しまれてきた日本酒とともに、ご家族など大切な方との豊かな時間を過ごしてほしいという想いを込め、正月の季節に合わせた限定デザインの『百光』の抽選販売の応募を受け付けています。応募期間は12月1日(月)までです。ぜひこの機会にご応募ください。


新春を駆ける、祝いの光
2026年の干支である「午」を象徴に描いた限定デザイン。神社に奉納される「絵馬」を思わせる筆致で、力強くもおめでたい趣に仕上げました。 お正月飾りとして添えた水引には、輪に結ぶことで「すべてが滞りなく、円満に収まりますように」という願いを込めています。新年のお祝いにふさわしい、華やかで縁起の良い特別な『百光』です。
百光 New Year Edition 2026

日本酒における“上質”を追求した一本。最高峰の醸造技術をもって、この上ない透明感、瑞々しくエレガントな香り、美しく響く余韻を実現しました。まばゆい光が人生を照らし、豊かに彩るように。口にした瞬間を多幸感で包み込み、飲む人を輝かせるような、忘れることのない体験をお約束します。
製造者:楯の川酒造(山形県)
内容量:720ml
価格:¥38,500(税込)
商品ページ:https://jp.sake100.com/pages/byakko-2025-winter-fortune-form
世界中の人々の『心を満たし、人生を彩る』SAKE HUNDRED
SAKE HUNDREDは、世界中の人々の『心を満たし、人生を彩る』ことをパーパスに掲げ、比類なき価値を提供する日本酒ブランドです。最高峰のグローバルブランドとして、味覚だけでなく、お客様の心の充足に貢献し、人と人との豊かな関係を築いていきます。最上の体験によってもたらされる、身体的・精神的・社会的な満足、そのすべてが、SAKE HUNDREDのお届けする価値です。

会員登録で、最新情報や限定商品などを案内
SAKE HUNDREDでは、最新情報や会員限定のお知らせ、限定商品の販売などを行っております。会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。
SAKE HUNDRED会員登録
https://jp.sake100.com/account/register
会社概要
会社名:株式会社Clear https://clear-inc.net
所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目4ー3 JP渋谷4階
設立:2013年2月7日
代表取締役:生駒龍史
資本金:1億円
事業内容:
- 日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」 https://jp.sake100.com/
- 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」 https://jp.sake-times.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
