ATCエイジレス健康フェスタ~秋~でTANOステーションを体験!
~ 産官学民が連携する“リビングラボ活動”の場で、誰もが楽しめる健康づくりを ~

TANOTECH株式会社は、2025年11月19日(水)に大阪南港ATCで開催される「エイジレス健康フェスタ」にて、「TANOステーション」の体験展示を行います。
エイジレス健康フェスタは、世代や立場を問わず“楽しみながら健康になれる”ことをテーマとしたイベントです。日常生活に役立つ運動・健康機器のほか、地域交流を促す体験型コンテンツが多数集まり、気軽に参加できる健康づくりの場として毎年高い評価を受けています。
今回のイベントは、介護・福祉・健康分野における実証・共創の取り組みである「リビングラボ活動」の一環として開催されており、誰もが無理なく参加できる多彩なプログラムが用意されています。
このイベントの詳細は以下の通りです。
イベント名:エイジレス健康フェスタ~秋~
日 時:2025年11月19日(水) 10:00~14:00
場 所:ATCエイジレストレードセンター(ITM棟11F)
(大阪市住之江区南港北2-1-10)
U R L :https://www.ageless.gr.jp/
【TANOについて】
TANOは、センサーの前に立つだけで身体がコントローラーとなり、ゲーム感覚で運動・認知・口腔機能のトレーニングができる次世代型の福祉機器です。「楽しさ」を入り口に、自発的な身体活動を引き出す仕組みが特長で、介護施設やリハビリ現場だけでなく、子どもや家族で一緒に楽しめるコンテンツとしても活用が広がっています。
またTANOは、「教育」と「福祉」をつなぐ次世代プラットフォームとしても活用が広がっています。
高齢者施設や地域福祉の現場に加え、学校教育の場でも「楽しみながら学べる・体を動かせる」デジタル教材として導入が進んでいます。特に、令和7年度 文部科学省「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」において採択校での導入実績があり、教育現場での新しい学びと健康づくりの両立を支援しています。
(事業概要:https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/shinkou/shinko/mext_02975.html)


【TANOステーションとは】
「TANOステーション」は、「TANO」を活用した無人型のコミュニティヘルスケアスペースです。
受付用・運動用・レポート用のTANOを連携させることで、利用受付からトレーニング、結果の確認までを自動で行えます。特に、受付用TANOが全体を統括して「誰が・どのTANOを・どの順番で使うか」を案内できるため、スタッフの常駐が不要となり、運営コストを抑えながら展開できる点が大きな特徴です。
利用者はロボットの案内に従うだけで、自分に合った運動プログラムを気軽に体験でき、いつでも“ひとりで・気軽に・継続的に”健康づくりが可能になります。さらに、同じ空間を共有することで自然な交流が生まれ、地域のつながりやコミュニティ形成の促進にもつながります。
今回のフェスタでは、TANOを初めて体験する方でも安心してご参加いただけます。立位・座位のどちらでも参加できるため、身体への負担が少なく、幅広い年齢層の方にお楽しみいただけます。
笑顔と交流を生み出す今回の体験を通じて、健康づくりをより身近に感じてください。
ぜひ会場にお越しいただき、TANOによる「楽しく続けられる健康体験」をお試しください。
TANOステーションの紹介
【イベント情報】

|
イベント |
エイジレス健康フェスタ~秋~ |
|
日時 |
2025年11月19日(水) 10:00~14:00 |
|
場所 |
ATCエイジレストレードセンター(ITM棟11F) (大阪市住之江区南港北2-1-10) |
|
参加 |
無料 |
|
URL |
すべての画像
