かわさきの景観を知って、関わるきっかけとして景観PR動画を作成しました! ~ かわさきの景観づくりを、さあ、いっしょに。 ~

川崎市

 川崎市は、北部エリアの豊かな自然環境が残る丘陵部や企業が集積する臨海部エリアなど、さまざまな地域の個性や地域資源があり、それぞれを生かしながら市民、事業者、行政との協働で個性と魅力あふれる景観づくりを進めています。

 市制100周年をきっかけに「市民のみなさんに身近な景観に目を向け、あらためて魅力を知って、かわさきの景観に愛着を持って関わってほしい。そして、次の100年に向けて市民のみなさんとさらに個性と魅力あふれる表情豊かな景観をつくっていきたい! 」という想いを継承するため、「身近な景観」の公募や撮影ツアーを行い、その作品をつないだ動画を作りました。

 今後、市役所・区役所等の庁舎、市内のデジタルサイネージ等で順次、放映していきます。詳細は川崎市WEBサイトを御覧ください。

https://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000168703.html

1「身近な景観」動画

 「身近な景観」の公募で集まった作品や、7区で実施した撮影ツアーの参加者等を対象とした試写会の様子をつないで制作した景観意識を啓発するための動画です。

●本編(3分)

●ダイジェスト版(15秒)

●番外編 ~こんな「かわさき」もみつけた!~(3分) 

●まちあるき撮影ツアー編(9分)

2 8小節プロジェクト「かわさき景観賞」の動画

 『8小節プロジェクト わたしの「かわさきのうた」』※のうち、みなさんの身近にある魅力あふれる景観を歌った「かわさき景観賞」8作品を動画にしました。

※8小節・15秒という短いメロディで、歌詞に「川崎」を使わず、一人ひとりが川崎を表現する音楽をつくる、ワークショッププロジェクト。「音楽のまち・かわさき」推進協議会が、川崎市市制100周年/「音楽のまち・かわさき」20周年記念事業として開催しました。

●KaWaSaKi

●きらきらほたる

●ひらせがわ

●みんな にこにこ わたしのまち

●夏の色

●みんなの街角

●競馬場イェイ!

●音楽の魔法

問合せ先

川崎市まちづくり局計画部景観・地区まちづくり支援担当 雛元

電話 044―200―3010

すべての画像


会社概要

川崎市

18フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kawasaki.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県川崎市川崎区宮本町1番地
電話番号
044-200-2297
代表者名
福田紀彦
上場
未上場
資本金
-
設立
-