「温泉 × サイクリング」で秋の回遊を後押し

敷地内にシェアサイクルを新設し「重信川サイクリングロード デジタルスタンプラリー2025」に参画

三福グループ

愛媛県松山市の「南道後温泉 ていれぎの湯」(以下、当館)は、この秋の回遊促進に向け、敷地内にシェアサイクルステーションを新設。あわせて「重信川サイクリングロード デジタルスタンプラリー2025」(2025年10月18日[土]〜12月14日[日]・参加無料)にスタンプスポットとして参画します。スマートフォンから気軽に参加でき、スタンプ数に応じてデジタルクーポンや特産品プレゼントの抽選に応募できます。

参画の背景とねらい

当館は「温泉で整う前後の時間も、もっと楽しく、手ぶらで」をテーマに移動のハードルを下げるモビリティ整備地域周遊のきっかけづくりに取り組んでいます。サイクリングで心地よく汗を流したあとに温泉・サウナでリカバリー、湯上がりに周辺スポットを再訪——“温泉×回遊”のサイクルが地域消費の拡大にもつながると考えています。

イベントのポイント

対象イベント

「重信川サイクリングロード デジタルスタンプラリー2025」

期間:2025年10月18日(土)〜12月14日(日)

参加無料

参加方法:スマホで特設サイトにアクセスし、地図に沿って各スポットへ。到着後に位置情報でスタンプ獲得。スタンプ数に応じてデジタルクーポン特産品プレゼント抽選に応募可能。スポットは全25カ所を予定。

シェアサイクルについて

導入サービス:HELLO CYCLING

利用イメージ:アプリで貸出・返却・決済までキャッシュレス完結。当館発着で近隣スポット巡りがしやすくなります。

料金(参考):シティサイクルタイプ 130円/最初の30分、以降100円/15分

来館者特典

スタンプラリー期間中は、当館がスタンプスポットとして機能します。入浴・サウナ利用の前後にお立ち寄りいただくことで、スタンプ獲得とリカバリー体験をワンストップでお楽しみいただけます。

「“温泉で整う前後の時間”そのものを『地域とつながる体験』に。シェアサイクルの新設で移動の自由度が上がりスタンプラリー参画で回遊の楽しさが広がります。温泉×サイクリングで、秋の松山をもっと好きになっていただけたら嬉しいです。」(南道後温泉 ていれぎの湯 支配人)

お問い合わせ

南道後温泉 ていれぎの湯

所在地: 愛媛県松山市中野町甲853
TEL: 089-963-3535

営業時間: 6:00~24:00(札止23:00)

施設URL: https://teiregi.jp

すべての画像


会社概要

URL
http://www.3puku.co.jp
業種
不動産業
本社所在地
愛媛県松山市湊町4-3-10
電話番号
089-921-2095
代表者名
中矢 孝則
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
-