2026年4月「(仮称)ポピンズナーサリースクール高輪ゲートウェイⅡ」開園
TAKANAWA GATEWAY CITY内に2園目となるポピンズの保育園*
株式会社ポピンズ (東京都渋谷区、代表取締役社長グループCEO:轟 麻衣子)の子会社である株式会社ポピンズエデュケアは、2026年4月、 新しい保育園*「(仮称)ポピンズナーサリースクール高輪ゲートウェイⅡ」を開園予定です。*認可申請予定
TAKANAWA GATEWATY CITY内には、2025年4月に「(仮称)ポピンズナーサリースクールそら
高輪ゲートウェイ駅前」が開園予定で、本園は同エリアで2園目です。「空」と「海」というテーマの異なる2つの園が共同で活動しながら、ポピンズの”エデュケア”=エデュケーション(教育)とケア(保育)の教育理念をベースに、本物・一流体験に溢れた最高水準の教育を目指します。
■「(仮称)ポピンズナーサリースクール高輪ゲートウェイⅡ」について
独自の教育理念「エデュケア」“エデュケーション(教育)とケア(保育)”を基に、ハーバード大学教育大学院などによる最先端の乳幼児教育と脳科学の視点を取り入れ、グローバル体験やSDGs教育を通じ、お子さまの可能性を最大限引き出す教育を提供します。
・保育所類型:認可保育所 ※認可申請予定
・定員:60名(初年度は利用定員27名)
・対象年齢:0~5歳(初年度は0~2歳児のみ。受け入れ年齢は進級に伴い順次拡大予定)
・開園時期:2026年4月予定
・規模:約600平方メートル
・位置:THE LINKPILLAR 2(地上31階 地下5階 塔屋1階建ビル)の3階部分
・開園日・開園時間:7:15~18:15(延長18:15~20:15)※日・祝日・年末年始は休園
※行政の認可手続きの状況により、詳細は変更となる可能性があります。
■海をイメージした開放的な空間
高輪がかつて海に面していたことから、その場所の記憶を引き継いでいくという思いを込め、「海」をコンセプトにしており、広々としたピアッツァ(広場)と、制作や絵画ができるアトリエスペースを備えています。また、保護者様が利用できるコワーキングスペースも設置予定。お迎え前に仕事ができるなど、保護者の方が自由に使える空間です。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29613/172/29613-172-a41de57c85245fde9db42b5c2555a7ea-982x276.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■保育園ができる「TAKANAWA GATEWAY CITY」について
未来への実験場「TAKANAWA GATEWAY CITY」は高輪ゲートウェイ駅周辺に誕生するあたらしい街で、2025年3月のまちびらきに向け準備が進んでいます。保育園が入るTHE LINKPILLAR 2にはオフィス、商業施設、フィットネス、クリニックもオープン予定です。
■ 参考:2025年開設予定園*「(仮称)ポピンズナーサリースクールそら 高輪ゲートウェイ駅前」
2025年4月にTAKANAWA GATEWAY CITY内に開園予定の「空」をコンセプトにした保育園。
室内全体の壁や天井にはどこまでも広がる空が描かれ、保育室に加えてお子様がのびのびと過ごせるピアッツァ(広場)や、食育にも使える広々としたランチホール(ダイニング)も備えています。また、保護者様が活用できるコワーキングスペースも設置予定です。
*港区認可申請中
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29613/172/29613-172-ab5c4a8d51738f6a6985872b9f361f8d-1920x1080.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■ポピンズグループ会社概要
ポピンズグループは、1987年創業以来「働く女性を 最高水準のエデュケアと介護サービスで支援します」をミッションに、ナニーサービス、ポピンズシッター、ナーサリーや学童、オーダーメイド介護のVIPケアサービスなど、働く女性の多様なニーズにお応えしてまいりました。
■ポピンズグループのSDGsへの取り組みについて
2020年に日本初のSDGs-IPO企業として東証一部に上場。創業以来、事業そのものでの社会貢献を目指してまいりました。ポピンズが特に注力してアクションするのは4番「質の高い教育をみんなに」5番「ジェンダー平等を実現しよう」8番「働きがいも経済成長も」の3項目です。日々ナニーサービスやナーサリー、学童で行うエデュケアなど、実践でのSDGsの取り組みに加え、ハーバード大学教育学大学院・プロジェクトゼロと共同で「子どものためのSDGs」をテーマに研究を進めるなど、アカデミックな面からも貢献を目指しています。その他、公式フェイスブックでもSDGsの取り組みを紹介中です。
https://www.facebook.com/PoppinsCorporation
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29613/172/29613-172-92d15b6764ef77394e163fee3bef182a-872x235.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
社名:株式会社ポピンズ
住所:東京都渋谷区広尾5丁目6番6号
設立:1987年
代表取締役社長グループCEO:轟 麻衣子
ホームページ:https://www.poppins.co.jp/hldgs/
主要子会社:
株式会社ポピンズエデュケア
株式会社ポピンズファミリーケア
株式会社ポピンズプロフェッショナル
株式会社ポピンズシッター
株式会社ウィッシュ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像