バレンタインで告白、今はもうレアに? 若者はナチュラル、昭和世代はドラマ的?〜世代別恋愛スタイルの変化
ツヴァイ婚活研究所による「バレンタインデー」に関する意識調査アンケートを実施
国内最多の成婚数を誇る株式会社IBJのグループ会社である株式会社ZWEI(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中野 大助、以下「ZWEI(ツヴァイ)」)が運営する「ツヴァイ婚活研究所」は、全国の独身男女782名(男性512名/女性270名)に対して、「バレンタインデーの告白」をテーマにした独自アンケート調査を実施。時代とともに移り変わる恋愛スタイルが明らかになりました!

バレンタインデーは、愛を伝える特別な日として知られていますが、その受け止め方や体験は世代によって大きく異なるようです。かつて、バレンタインデーといえば「告白」の象徴的な日でした。ですが、ZWEIが実施した調査から見えてきたのは、世代ごとに異なる告白体験。現代の若者たちにとってバレンタインは、もう告白の舞台ではないのかもしれません。
女性の告白文化の変遷:若者は「告白」よりも「自然な流れ」を選ぶ傾向に

・20代女性では、「バレンタインで告白したことがある」と答えた割合はわずか9.4%。そのうち「交際に発展したことがある」という人は2.4%と極めて低い数字です。この世代の女性にとって、バレンタインは「告白の場」というより、恋人や家族、友人など身近な人への感謝を伝えるカジュアルなイベントとして捉えられていることがうかがえます。
・30代女性では、「告白したことがある」という割合が15.5%と、20代に比べて上昇しています。しかし、「交際に発展したことがある」と答えた人は4.2%と依然として少数派です。この世代は、学生時代にまだ「バレンタインで告白する」という文化が根付いていた世代ともいえます。
・40代女性では、「告白したことがある」という経験が21.2%と、さらに高い割合を示しています。また、「交際に発展したことがある」と答えた人も6.1%で、30代よりわずかに上昇。この世代にとってバレンタインは「青春の象徴」として語られることが多く、特に注目すべきは「恥ずかしさや不安を乗り越えたエピソード」が多い点です。「手作りチョコを友人と一緒に作った」「ポストにこっそりチョコを入れた」といったエピソードからは、当時のバレンタインが女性にとって特別な一大イベントであったことが分かります。
・50代以上の女性では、「告白したことがある」経験が60%と、他の世代を圧倒する割合を示しています。特に、60代女性では「バレンタインが交際のきっかけになった」割合が20%に上り、青春時代の熱い告白文化が伺えます。「振り向いてもらえないと分かっていても挑戦した」というコメントもあり、情熱的で純粋な恋愛観が垣間見えます。
以上の結果、女性の告白体験には、時代背景や恋愛観の変化が反映されていました。20〜30代では「バレンタイン=告白」のイメージが薄れつつあり、よりカジュアルに「感謝を伝える日」として捉える傾向があります。一方で40代以上では、バレンタインが「青春時代の情熱」を象徴する特別なイベントとして語られるケースが目立ちました。
現代の若者は、SNSなど多様なコミュニケーション手段を活用する傾向があります。そのため、バレンタインを告白のきっかけとする必要性が薄れているのかもしれません。一方で「イベントとしての楽しみ」を重視する声も多く、「チョコを渡すことで会話のきっかけを作る」という活用法も見られました。現代の若者たちは、思い切った告白をきっかけにするよりも、自然な会話や交流の中で愛を育むスタイルを好む傾向が強いと言えそうです。
男性は告白を待っている?男性の「バレンタイン告白体験」──世代ごとに見る愛の形
男性の回答でも、20代で「バレンタインに告白された経験がある」と答えたのは11.1%、30代では8.8%と、女性からの告白を受けた経験が少ない結果に。さらに、告白が交際に発展した割合は20代で6.9%、30代で3.3%でした。恋愛におけるアプローチがカジュアルになり、バレンタインデーに女性が「勇気を出して告白する」文化は、徐々に薄れているようです。

40代で「告白された経験がある」と答えたのは12%、そのうち「交際に発展したことがある」と回答したのは6%でした。この数字は、20〜30代に比べれば高いものの、特に「交際に発展した」割合が低い点が特徴的です。この世代は、バレンタイン文化が成熟し始めた時期に青春を過ごしたため、特に学生時代の「バレンタインの告白」にまつわるエピソードを持つ方が多いようです。
50代では「告白された経験がある」と答えた方が17.2%と、さらに60代以上では20%と、全世代で最も高い割合を示しています。この世代では、「イベントとしてのバレンタイン」が熱狂的に楽しまれていた昭和の文化が色濃く反映されています。「ポストに匿名でチョコが入っていた」というエピソードには、昭和特有のドラマチックな恋愛観が感じられます。一方で、60代以上では「交際に発展した」という回答がゼロであることから、バレンタインが純粋に「愛の表現の日」として機能していたことが見て取れます。
告白の形が変わる中で、バレンタインはどう進化する?
バレンタインデーにおける「告白文化」は、世代とともにカジュアルなスタイルへと変化しています。それでも、「女性が気軽に気持ちを伝えられる日」という側面があるのは、バレンタインならではの魅力かもしれません。交際に発展した率が少なかったとはいえ、告白経験のある男性側のエピソードにはどの世代も「告白されて嬉しかった」という声が目立ち、意外にも男性は告白に対して好意的であることが伺えます。
ZWEIでは、このような調査も参考にしながら、恋愛の形や価値観が多様化する時代に合わせたアドバイスを提供しています。
【 調 査 概 要 】
■調査名: 「バレンタインデー」に関するアンケート意識調査
■調査地域:全国
■調査対象:20代〜30代の独身男女
■調査方法:インターネットを利⽤したクローズ調査
■調査日:2025年1月15日(金) ~ 1月20日(火)
■調査主体:株式会社ZWEI 「ツヴァイ婚活研究所」
■回答数 :男女782名(男性512名/女性270名)
※調査結果の数値は小数点第2位以下を四捨五入している為合計で100%にならないことがあります。
※本資料を引用またはご使⽤される場合は、記事や出版物、放送などで引用されるなどのご使用は、出典元として「ツヴァイ結婚相談所」を明記いただくようお願い申し上げております。また、ご使用に際して「株式会社ZWEIお問い合わせ窓口」までご一報いただけましたら幸いです。
「株式会社ZWEIお問い合わせ窓口」 https://www.zwei.com/contact/form/
■ツヴァイ婚活研究所:https://www.zwei.com/blog/lab000/
■結婚相談所 ZWEI(ツヴァイ)(https://www.zwei.com/)
業界最多となる全国53店舗のネットワークを持つ大手結婚相談所のツヴァイでは、頼りになるマリッジコンサルタントがお相手の紹介はもちろん、お見合いや交際、ご成婚まで丁寧にサポートいたします。データマッチングを通して希望条件が両想いのお相手を毎月ご紹介することにこだわり、累計17.2万人の成婚を育んできました。婚活業界のリーディングカンパニーであるIBJ(https://www.ibjapan.jp/)のグループ直営ブランドとして、これからも全国各地で一組でも多くの幸せを育んでまいります。
【会社概要】

社名:株式会社ZWEI(ツヴァイ)
代表者:代表取締役社長 中野 大助
住所:東京都中央区銀座5丁目9番8号クロス銀座4階
事業内容:結婚相手紹介サービス
すべての画像